春を呼ぶ花クロッカス
今年の暖冬ぶりは例年にないものであろう。 最も寒い筈の2月には連日10℃
以上の日中気温が続いたことより、冬の風物詩であるバラトン湖の氷結がないまま
春を迎えそうな勢い。
いつもなら ....... Feb. 25 2017
毎年、我が庭で春一番を告げてくれるクロッカスがいつもより半月も早く、可憐な
花を見せてくれた。 温暖化の effect or affect? 又、地球の気温が上昇し、潮位が
数ミリ上がったのなら、必ずしも素直に喜べないものかも知れない。
Feb. 20 2020
いつもなら ..... (3月上旬の開花) Mar. 09 2017
Mar. 05 2019
今年は、二月中旬には蕾が ...... Feb. 19 2020
Feb. 25 2020
毎年、春一番であったクロッカスに替わり、今年は新顔のスノードロップが顔を
出した。 昨年まではなかったのが何処から来たのだろうか? 隣家との垣根沿い
なので移って来たのかな? Feb. 19 2020
2月19日現在では、スノードロップの方がタッチの差で春一番かも知れない。
Feb. 25 2020
二番手に来るのは、水仙である。 但し、まだ開花までには至っていない。
現在は ....... Feb. 28 2020
いつもなら ...... (3月下旬だった) Mar. 23 2017
待ちきれず、一足早く、過去の写真を見てスケッチを試みた。
三番手はヒヤシンスだろう。
現在は ........ (茎が出始めたところ〉 Feb. 19 2020
暖冬とは言え、開花は3月中旬だろう。 Apr. 02 2017
これにて「春一番の花」は。お終いです。
本ブログへのご訪問、有難うございました。