
かつての私のHP「時代屋小歌」の記事を復刻する、ブログ版「時代屋小歌(旅編)」で、新たに旅行記を1作復刻しました。
今回復刻したのは、「つげ義春の旅をゆく 2 西山温泉」です。
http://blog.livedoor.jp/syunka16/archives/2071325.html
西山温泉は福島の山奥にある、ひなびた温泉でした。
つげ先生が頻繁に旅に出ていた頃に描いた旅イラストでも描かれていた温泉です。
この時の私の旅でも、先生の描いた旅イラストと同じアングルで現地で写真を撮ることにこだわりました。
1枚だけ、場所の特定に苦労したのですが、宿のスタッフの方々や、タクシー運転手のご協力により、無事に場所を特定できた時は、嬉しかったものです。
その場所は、普通の人にとっては、めずらしくもなんともない、ただの田舎の集落のなんでもない1風景にしかすぎないでしょう。
でも、そこがかつて、つげ義春先生によってイラストで描かれたことのある1風景の最近の風景であることを考えると、つげファンにとっては「特別な風景」のひとつなのでありました。
この旅は2004年の私の旅の旅行記。この写真もその時に撮ったもの。
当時の段階で、かつてつげ先生が描いたこの場所を描いた時からすでに・・少なくても30年以上はたっていました。
で、私がこの地を訪れて、現地の写真を撮ってからも、今ではすでにそれなりの年月が過ぎていることになります。
この場所が今現在どうなっているのか、少し気になっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます