![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/86/c755ca6a36c1d6eb5eedaa921243c083.jpg)
書き忘れていたことだが、以前このブログで紹介したカップ麺「金ちゃんヌードル」を正月に食べてみた。
正式名は「金ちゃん飯店焼豚ラーメン」。
一応チャーシュー麺。
これ、デパートの物産店で見かけ、見たことがなかったカップ麺だったので、衝動買いした。
一応2種類売ってたのだが、普通のバージョンで300円近い値段で、もう1種類がチャーシュー麺で400円した。
東京では見かけないカップ麺だったので、私は高いほうのチャーシュー面を思いきって購入。
400円といえばカップ麺としてはかなり高価である。
いざ買ってみると、今度は「いつ食べようか」という気持ちになった。
できれば特別な時にとっておきたい。
かといって賞味期限の問題もある。
大切にキープしすぎて、賞味期限切れになるのは、もったいないし、だいいち悔しい(笑)。
そこで。
正月に食べようと思った。
元旦は初詣の露店であれこれ買い食いし、夜はお雑煮。
なので、2日に食べることにした。
チャーシューは生タイプだった。
なるほど、生タイプだったから高価だったのかもね。
チャーシューが入ったパックにはメンマも生タイプで入っていた。
どちらも美味。
個人的に嬉しかったのは、具としてナルトがたくさん入っていたこと。
薄切りではあったが、薄切りであっても何枚も入っていたのは嬉しかった。
見た目的に賑やかになるのが楽しい。
私はラーメンにはナルトが入っていてほしいのだ。
最近の若い(?)ラーメンにはナルトが入っていないことが多い気がするので、オジサンとしてはそのへんは個人的に不満があった。
だが、この金ちゃんヌードルチャーシュー麺にはナルトがたくさん入っていたのはポイント高かった。←もっとチャーシューやメンマを褒めろよ!
正直400円というのは、カップ麺としては高価に思ったが、まあ正月に食べる分にはいいかなと。多少の贅沢感覚で。
正月と言うのは一応特別な時期だしね。
というか、このタイミングを逃したら、いつ食べるか迷い続けていたような気がする。
なので、良いきっかけにはできた。
てなわけで、400円の「金ちゃん飯店焼豚ラーメン」は、お湯を入れ、具を乗せたら、上記の写真のようなカップ麺でありました。
なんでも、これは徳島のカップラーメンだそうな。
作っているのは徳島製粉という会社で、このカップ麺は徳島の本社工場でしか作られていないらしい。
なので、全国流通はしていないのかもしれない。どうりで見かけないわけだ。
ネットで検索してみたら、「世界一うまいカップ麺」と絶賛する声もあった。
確かに美味しかった。
値段を考えると、カップ麺としてはしょっちゅう買うかどうかは微妙だが、いつでも買えるように関東でも流通させてくれないかなあ。
そうしたら・・・少なくても、たまには買います。
家にいて、特別な時に食べるカップ麺として。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます