KPR(金長ぽんぽこラン)

金長たぬき公園周辺をランニングする仲間のちょっと道草、つぶやき、ささやき・・・

お菓子博覧会@ミリカホール

2012年11月28日 | 合同練習会関連
今夜のKPRは連休開催マラソンのお土産お菓子博覧会状態、
皆さん完走おめでとうございます&ごちそう様でした




10km走ったくらいではカロリーオーバーなほどいっぱい頂戴しましたが
「体重増やして体脂肪率下げて筋肉量増強」をめざしているのでOK
ということにしておきましょう

「大阪心斎橋美スイーツ・メモリアルピュアチョコレートパイ」
3万人が走った大阪マラソンのスローガン「みんなでかける虹。」は、
「虹をかける」の「架ける」と「走る」の「駆ける」の語呂合わせですって

「神戸ルミナリエ・ミルクチョコレートラングドシャ」
震災復興がテーマの神戸マラソンは「ありがとうが、エールになる。」
今年も2万人のランナーに沿道応援55万人(主催者発表)だったそうです

「土佐銘菓・土佐日記」
あらら、これはどちらのレースのおみやげですか
それはねぇ、高知の「日高茂平マラソン」

え~、日高ってどこどこ、どんな大会なんですか~
 1982(昭和57)年に日高村健康マラソン大会として始まり、
 25回目を迎えた2007(平成19)年に“ひだか茂平マラソン”としてリニューアルしました。
古くから村民はもとより広く県民に愛され、親しまれ、語り継がれてきた
忍者・日下茂平の里である日高村において、
もっとも身近なランニングを通じ、「健康で、みんなの笑顔が輝く」ことを目的として行われるものです。
また、村の文化や特産品などたくさんの魅力を、
大会を通じて多くの方々に知っていただき、地域の活性化をも図る場にもなっています。
マラソンコースは、忍者茂平が修行した猿田洞や昔ながらの田園地帯、
クロスカントリー風の河川敷など、村の豊かな自然や地形を活かしたコースとなっています。


な~るほど、なるほど、それで参加Tシャツも可愛い忍者柄なんですね
制限時間3時間ののどかな田園ハーフ大会、来年のぽんぽこ遠足候補に覚えておきます

寒さ本番、これから夜の練習会は気温10度以下になることも多いはず、
それでもみんなで走れば心は温か、仲良く楽しみましょうね:ちゅり

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。