BAR☆CAFE'日記

マスターの独り言を綴ります。

香川県善通寺市善通寺町℡0877(63)3443
営業時間19:30~25:00

津田ご当地映画キャスト発表

2013-12-12 15:54:39 | 娯楽

主演の夏菜さん


白砂青松で知られる、香川県さぬき市津田町の津田の松原を舞台にしたご当地映画「恋とオンチの方程式」の主要キャストが11日、発表された。主演のバスガイド役に女優の夏菜さんを起用、戸田恵子さん、森昌子さんら豪華な顔ぶれが脇を固める。12日から同市や高松市内で撮影をスタートする。

映画は地域住民でつくる津田町映画製作委(平野通会長)が、市の「市地域まちづくり活動事業」の補助金を活用して製作。物語は歌が下手な女性バスガイドが音楽一家の御曹司との結婚を目指すラブコメディーで、高松市在住の会社員香西志帆さんが脚本・監督、丸亀市出身の映画監督本広克行さんがプロデューサーを務める。

発表されたキャストは3人のほか、平岡祐太さん、黄川田将也さん、吉田羊さんら。夏菜さんは昨年10月から今年3月にかけて放映されたNHKの連続テレビ小説「純と愛」でヒロイン役に抜てきされ、一躍注目を集めた。

11日は、製作スタッフら関係者約30人が津田の松原内の津田石清水神社で撮影中の安全や映画のヒットを祈願。香西監督は「クランクインが迫り、今は怖い気持ちと楽しみな気持ちが混在している。津田の松原の神様にいろいろとお願いしました」などと心境を語った。

撮影は26日まで。14、15日には津田の松原で主役たちが出場するカラオケ大会シーンの撮影があり、製作委は観客役のエキストラを募集している。希望者は14日は午後3時、15日は同4時までに津田の松原中央観光案内所前へ集合。撮影時間は両日とも同10時ごろまでを予定している。問い合わせは市社協津田支所〈0879(42)2522〉。【四国新聞より】



さすが、プロデューサーに映画監督本広克行さんを迎えただけのキャスティングです。

たかがご当地映画とはいえません。

香西志帆Twitter



香西志帆監督映画「猫と電車」予告編ロングver.wmv

さぬき・津田の松原舞台にラブコメ映画

2013-11-11 01:10:42 | 娯楽


 さぬき市の景勝地「津田の松原」を舞台にした映画「恋とオンチの方程式」の制作発表記者会見が6日、さぬき市役所で開かれた。脚本、監督を高松市在住の会社員香西志帆さん(37)が務め、撮影は県内オールロケ。来年2月の「さぬき映画祭2014」で上映後に全国公開される。香西監督は「津田の松原で歌って踊る作品を描き、若い人にも魅力を知ってほしい」と意気込んでいる。(花田祥瑞)

 映画は、さぬき市でバスガイドをする山吹みどりが、音楽一家の御曹司・栗田拓人と恋に落ちるが、栗田一族はオンチのみどりを受け入れてくれない。そんな中、拓人との恋を実らせようと、みどりが、幼なじみの協力を得て、オンチを克服しようと歌を特訓する姿を描くラブコメディー。

 香西監督の長編映画は、高松琴平電鉄開業100周年記念映画「猫と電車」に続き、2作目。「UDON」や「踊る大捜査線」シリーズの監督を務めた県出身の本広克行さんの支援を受け、会社員生活の傍ら週末に東京に通って打ち合わせを重ねているという。

 撮影期間は12月5~20日の約2週間で、ロケはさぬき市や高松市など、すべて県内で行う。出演者は未定だが、プロの俳優を起用。小中学生など地元のエキストラも登場させる予定だ。

 香西監督は「県を全国にPRする要素も盛り込みたい」。来年の四国八十八か所霊場開創1200年を記念し、市内の札所、志度寺や長尾寺、大窪寺でも撮影する予定だ。

 製作費には、市の地域まちづくり活動事業の交付金2000万円を充てる。自治会長らでつくる支援団体・津田町映画製作委員会の平野通会長(73)は「映画を通して津田の松原を全国にPRし、多くの人に見に来てほしい」と話している。

(2013年11月7日 読売新聞より)


「恋とオンチの方程式」

「猫と電車」

ご当地アイドル、ご当地ゆるキャラに続き、ご当地映画のブームがくるかも!?


ときたま「かえっこ商店街」


ときたま「かえっこ商店街」


ときたま「かえっこ商店街」


ときたま「かえっこ商店街」


ときたま「かえっこ商店街」



既に「猫と電車」で銀幕デビューしているときたま君。


香川ゆるキャラ奮闘中

2013-09-24 01:05:13 | 娯楽
“ゆるキャラグランプリ2013”






全国のご当地ゆるキャラが日本一を競う「ゆるキャラグランプリ2013」の投票が始まり、各地自慢のユニークゆるキャラがしのぎを削っている。香川県内からは丸亀市の「とり奉行 骨付じゅうじゅう」など6体がエントリー。過去に優勝を飾った「くまモン」(熊本県)や「バリィさん」(愛媛県今治市)は、グランプリを機に人気に火がついただけに、県内の関係者も「丸亀うちわで風を起こしたい」「お祭り気分に乗って認知度アップを」などと意気込み、上位進出を狙っている。

同グランプリの公式サイトによると、「ご当地部門」には県内から、骨付じゅうじゅうのほかに▽うどん脳(高松市)▽ひょこたん(同)▽ときたま(同)▽たまぢぃ(同)▽オリーブしまちゃん(小豆島)がエントリー。20日現在、全国から千体以上が出場。投票は17日から始まり、22日午後7時現在、県内6体の順位は、骨付じゅうじゅうの81位が最高で、うどん脳が136位と続く。

骨付じゅうじゅうとうどん脳は2年連続の出場で、昨年はそれぞれ全865体中、30位と172位だった。骨付じゅうじゅうは、丸亀市のマスコットキャラクターで、市産業振興課の担当者は「投票を通じ地域に愛着を持ってくれれば。丸亀うちわで風を起こし、肉汁の汗をかいて全力でPRするでござる」と骨付じゅうじゅうに代わってコメント。

うどん脳の「生みの親」で、デザイナーの岡谷敏明さんは「愛知県岡崎市のオカザえもんなど昨年以上に強敵がいるので、目標は半分以上の順位」と控えめながら、先日の香川大大学院への“入学”など話題づくりでは負けておらず、「1日1玉(票)、投票お願いいたしまツル~」と、うどん脳のアピールに余念がない。

また、高松市の兵庫町、常磐町、田町の3商店街からは、ひょこたん、ときたま、たまぢぃの各マスコットがそろってエントリー。このほか「企業・その他部門」に、穴吹カレッジグループ(高松市)のイメージキャラクター「穴トラ」などが名を連ねている。

投票は11月8日までインターネットを通じて実施。同24日に埼玉県羽生市である「ゆるキャラさみっと」で、結果発表と表彰セレモニーが予定されている。【四国新聞より】


「ゆるキャラグランプリ2013」サイト


もうこんな時期なんですね。


香川でも、先日blogに書いた坂出市のゆるキャラ募集や、三豊市の三豊なすの新ゆるキャラ【なすキング】発表と熱い。


ゆるキャラブームはまだまだ続きそうだ。




四国こんぴら歌舞伎大芝居お練り2013

2013-04-06 01:11:24 | 娯楽
“お練り”

























去年に続き“お練り”を観てきた。


天気も良かったからか、ギャラリーが多く感じた。


とにかく、おばちゃんというかおばあちゃんパワーに圧倒されました。


お練り前には、丸みを帯びた小さな体が、役者が通ると手を振り上げ“猿之助”“らぶりん~”とか叫んでる。


動画を撮るには良いポジションだと思いきや、カメラ前で振る振る、思いきり手を振る。ある意味敗北感のお練りでした。



四国こんぴら歌舞伎大芝居お練り2013


四国こんぴら歌舞伎大芝居お練り2013

2013年/四国こんぴら歌舞伎大芝居

2013-04-05 00:45:16 | 娯楽





二十九回四国こんぴら歌舞伎大芝居

市川亀治郎改め 四代目市川猿之助襲名披露

平成25年4月6日(土)~21日(日)

第一部 午前11時~

第二部 午後3時~

演目と配役


料金(税込)

A席13,000円

B席9,000円



練りのお知らせ 4月5日(金)午後2時に金陵の郷を出発(予定)


こんぴら歌舞伎 オフィシャルサイト



新歌舞伎座も完成しました。一方では、大名跡が亡くなったりと歌舞伎界も色々ありました。


今年の“こんぴら歌舞伎”は、役者、観客共に想い深い公演となるでしょう。


明日からの公演に先立ち、今日は“お練り”です。


時間のあるかたはチョット金刀比羅さんへ。



2012/4/4 こんぴら歌舞伎「お練り」

去年のお練り

肉きゅ~

blogram投票ボタン