
JR四国と香川県が決めた高松駅の愛称「さぬきうどん駅」が29日、「さぬき高松うどん駅」に変更となった。市民から「さぬきうどんは香川全体のもの。高松駅だけの愛称にするのはおかしい」などの声が相次ぎ、急きょ切り替えたという。
JR四国は、香川県が取り組む「うどん県。それだけじゃない香川県」プロジェクトに連携し、高松駅に愛称を付けることを企画。県と協議した上で「さぬきうどん駅」に決め26日に発表。29日から駅名表示板などに記載予定だった。
しかし、発表直後から、JR四国や香川県に対し「地名が入っておらず、どこの駅か分かりにくい」などの意見が20件以上寄せられ、大西秀人高松市長も28日の定例会見で「少し違和感を覚える。市民の意見も聞き、慎重に対応してほしい」と疑問を呈した。
そのため香川県とJR四国は愛称について再度協議。地名の「高松」を入れることを決めた。29日に同駅で行われた式典では「さぬき」と「うどん駅」の間に、「高松」の文字をはんこで押したようなデザインの駅名表示板などが披露された。【四国新聞より】
『さぬきうどん駅』改め『さぬき高松うどん駅』だとさ。
なんか色々揉めた落し所が、間に高松だって。
新聞では市民からの苦情もありと書いてるけど、市長に知らされてなかった事が大きいようですね。
大体いまさら苦情っておかしい、そんなの『うどん県』の時の方が多かったでしょう。
そのうえ『高松は“うどん”だけじゃなく“盆栽”もある』と市長が言ったとか。。。
それなら『さぬき盆栽うどん駅』なのでは!?市長。
他の自治体から『うどんは高松だけじゃない』って言われますよ。
さて、この『ネーミングライツ』というやつですが、知名度を上げるのに役立つようです。
そこで、空海の生誕地であるにも拘わらずイマイチ知名度の低い善通寺市を『善通寺市』改め『弘法大市』にしませんか!?
知名度UP間違いなし!!
VOICE21 山越うどん編
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます