オリーブオイルで揚げるサクサク天ざるランチ✨
#下呂温泉合掌村 近くにある、十割そばのお店 ごえんさんでのランチ。
こちらはご自宅をそのまま店舗として利用されているようで、田舎のじいちゃんちに遊びに来たような感覚で、のんびりと食事を楽しむことができます🏡
店主一人で切り盛りされているので提供まで多少時間はかかりますが、その辺りも含めてこちらのお店の魅力ですね😊
お目当ては春の山菜5種(他、海老天など計10種)が付いた天ざるランチ。
「朝そこで取ってきたよー!」
って、店主が自信ありげに語る山菜の天ぷら達がウマすぎる🤤
オリーブオイルで揚げとるらしく、カラッと油切れ良く、軽い食感も最高👍
山菜は、タラノメ、コシアブラ、アズキナ、ヤブカンゾウ、コゴミ。
コシアブラ大好物なんですよね😍香りがたまらん🤤
十割そばも美味しくて、大満足のランチでした👍
観光に絡めやすい立地なので、#下呂観光 のついでにぜひどうぞ!!おすすめです😆
****************************************
住所 岐阜県下呂市小川390
TEL 0576-25-3856
営業時間 11:00〜14:00 ※夜は予約のみ
定休日 不定休
駐車場 あり
****************************************
麺量700gのデカ盛り肉汁うどん✨
大盛り無料のコスパ飯!武蔵野うどん専門店 山崎製麺所さんでのランチ。
並(350g)中(500g)大(700g)が同じ値段と聞いたら、年中腹ペコの私は大を頼むしかありますまいて😍
豚バラ肉がゴロゴロ入った熱々の和風出汁に、グワシッと掴んだ麺をぶっこみ、一心不乱にすすりまくる!!
……気づいた頃には700gの麺量もペロリ😋
腹が減っとる時はやっぱここやね👍
サクサクのデッケーかき揚げを付けても合計860円❗
お値打ちやわー😆
****************************************
住所 愛知県小牧市入鹿出新田478
TEL 0568-74-5355
営業時間 11:00〜15:00 17:00〜20:30
定休日 木曜日
駐車場 あり
アカウント @shinpo_takekuni4373
****************************************
3/18(金)オープンの新店!石臼挽き十割そばの専門店✨
一宮市に先週オープンした二代目長助さんでのランチ。
#サガミ さんの経営するセルフスタイルの十割そば専門店で、岩倉店、扶桑店に次ぐ3店舗目になります。
長助さんは各店舗ごとに微妙に名物メニューが違っていて、岩倉が かき揚げとロングチャーシューの肉そば、扶桑が鴨汁つけ蕎麦、そしてこちらの一宮が肉ラーつけそばとなっています。
まだ色々と試している段階なんでしょうかね🤔
こちらの店舗は店内製粉を謳っていて、入り口入ってすぐの石臼で挽きたてのお蕎麦がいただけます。
それでいて、ざるで420円〜とお値打ち価格なのはさすがサガミさんですね😍
注文方式も岩倉店は券売機なのに対し、一宮店は丸亀製麺さんのようにカウンターに並んで注文するスタイル。
天ぷらなどのサイドメニューを選び順番が来たらレジでメインの蕎麦を注文します。
※ペイペイ使えます
オープン記念なのか、国産ジャンボ鶏天が50円引きの100円になっていたので迷わず注文!!
これ、結構な大きさなので100円はすごいわー✨
名物の肉ラーつけそばは、甘辛く煮た豚バラ、ごぼう、椎茸を、葱や海苔、生玉子、天かすなどの薬味と共に蕎麦と混ぜ混ぜし、醤油ベースの熱々和風出汁に付けていただきます。
ラー油は香り付け程度で辛さはほとんど感じないので、辛いのが苦手な方でも大丈夫そうですね👍
次回使える割引券ももらえたので、しばらく通ったらなあかんですね😆
*******************************************
住所 愛知県一宮市三条郷東藤4−1
TEL 0586-62-2605
営業時間 11:00〜21:00
定休日 無休
駐車場 あり
*******************************************
480円からのお値打ちすぎる味噌煮込み!!!
このお店、まず驚いたのが店先に掲げられたサービスメニューの看板。
「味噌煮込みうどん+ライス+漬物 500円」
ですって!?
しかも、ランチタイムのみかと思いきやAM11:00〜PM8:00までてw
いつでもええんかい🤣
店内へ入ると店名通り、寡黙そうなおとっつぁんが一人で仕込みをされとる。ええ雰囲気やね😍
メニューに目をやると、味噌煮込みうどん四八〇円……😳
海老天が乗っても七八〇円😅
どう考えても安すぎる……。
これはあれか?スーパーの白玉うどんみたいなやつが出てくるんちゃうか?と疑心暗鬼になりながらも、とろろ入りを注文し、しばし待つ。
かと思ったら、このおとっつぁんめちゃくちゃ手際良く5分も待たず提供。
恐る恐る麺を手繰ると……。疑ってごめんなさい。味噌煮込み用に手打ちされた絶妙な硬さの麺が持ち上がる🤤
しかも、とろろだけかと思っとったのに月見で出してくれるんやね😍
カツオ出汁の効いたやや酸味のある八丁味噌のスープも美味しくて一気に完食!
ライスは+20円。これも安い。お行儀が悪いと思いながらも残ったスープをぶっかけて、こちらも美味しくいただきました😉
ここもコスパ良すぎでしたね✨
もちろん通わせていただきます😆
****************************************
住所 愛知県一宮市西島町1丁目15
TEL 0586-72-9710
営業時間 11:00〜20:00
定休日 不定休
駐車場 あり
****************************************
荘川そば街道の名店!蕎麦だけじゃなくとんかつも美味いんですよね✨
・手打ちそば 丼とセット 1450円
・大粒かきフライ(2ケ)600円
この時期は むろやさんの蕎麦をいただきがてら、荘川の道の駅で年越し蕎麦を購入するのがここ数年のルーティーン。
どうせ年越しそばを食べる時にはベロンベロンになっとるんで正直何でもええんですけど、
「荘川で買ってきた新そばやで!」
って言っとけば、とりあえず美味そうやないですか?
実際に美味かったのかどうかは記憶が無いのでわかりませんけどね🤣
まぁ、むろやさんに行くための理由付けみたいなもんですw
前置きが長くなりましたが、理由を付けてまで行きたいのがコチラのむろやさん。
古い民家を改装した古民家カフェのようなお蕎麦屋さんです。
香り豊かで味わい深い手打ちそばだけでも十分美味しいのですが、上記の通りとんかつもレベルが高いんですよ。
たしか北方の とんかつや さんで経験を積まれた方だとかで、専門店並にクオリティの高いとんかつをいただくことができるんです。
今回注文したのは手打ちそばとカツ丼がセットになった一番人気メニュー。
こちらのカツ丼は玉子とじではなく、柔らかなヒレカツに出汁醤油を絡めた所謂#タレカツ丼 。このラードでカラッと揚げられたコクのあるヒレカツが、ご飯と最高によく合うんですわ🤤
セットに付いてくる白い汁は、この辺りの郷土料理の「#どぶ汁 」。どぶろくみたいな見た目が名前の由来だそうです。
豆乳に"にがり"を加えて分離させた段階で出汁と合わせとるんかな?優しい味わいで大好きなんですよね。
いつもは蕎麦が来る前に飲み干してしまうんですが、今回は写真撮影のために少しだけ我慢しましたw
そしてこの時期のむろやさんのお楽しみ!大粒カキフライ!!
これねー、かーきーがー、めーちゃーくーちゃーじゅーしーでー、めーちゃーくーちゃーおいしいんですー🤤
語彙力無くすほどの美味しさなのでぜひお試しをw
これ書きながらまた食べたくなっている自分がいる…。はよ来年の年末来んかね🤣🤣
店舗情報(グーグルレビュー)
先月オープンの十割そば専門店✨
肉そばは圧巻のボリュームでした🤤
・厚切り肉そば 680円
・大盛り 110円
そば粉のみを使用した十割そばがお値打ちに味わえる、#サガミグループ の新業態、セルフ式十割そばの長助さんでのランチ。
注文は券売機で行い、番号を呼ばれたらカウンターへ取りに行くセルフスタイル。
注文した厚切り肉そば はその名の通り、厚切りのロングチャーシューが一本丸ごと入ってなかなかのボリューム😍
これで680円やったらお値打ちですね!甘めな味付けでご飯が欲しくなりますわw
蕎麦の方もさすがは#サガミ さん。十割でもボソボソとせず食べやすいお蕎麦でした!
蕎麦つゆも店内で出汁をひいているようで、香りよく美味しかったですよ😋
先月こちらの1号店がオープンしたばかりですが、さっそく扶桑の方に2号店ができるそうです。#どんどん庵 と置き換わっていくのかな?
これから岐阜の方でも目にする機会が増えてくるかもしれませんね。
7:00からの朝そばや、名物のかき揚げ蕎麦も気になるのでまた寄らせていただきます😆
店舗情報(グーグルレビュー)
在来種の新そばがお値打ちに味わえます✨
・おろしそば 500円
・大盛り 200円
#郡上白鳥 から#九頭竜湖 を経由して、福井県大野市で#新そば を楽しむのがこの時期の私の定番ドライブルート🚘
大野市には、大野の在来種を使用した手打ちそばが味わえるお店が何軒もあり、この時期は#九頭竜湖の紅葉 と新そばを合わせて楽しむ観光客で賑わいます。
毎年大野市役所で行われる新そばまつりは、町を上げての一大イベントですね。
いつもは#お清水 という市役所近くの蕎麦屋さんへ行くのですがあいにくこの日は定休日。ならばと気になっていたこちらのお店へうかがいました。
入り口の「新そば」の貼り紙になんだかワクワクしてきますね😍
店内はこじんまりとしており、年配のご夫婦が営む大衆食堂のような佇まい。
メニューに目をやると、おろしそば500円、ざる蕎麦700円など、かなりリーズナブル。カツ丼が通常の卵とじ、福井名物のソース、そしてこの辺りの名物のしょうゆ(野菜たっぷりのあっさりとしたカツ丼)と3種用意されているのは珍しいですね。
セットメニューなんかも気になったのですが、モーニングからあまり間が空いていなかったので控えめに、おろしそばの単品を注文してみました。大盛りで🤣
蕎麦は太めでかなりコシが強く、のどごしを楽しむというよりは、噛み締めながら風味を楽しむタイプ。新そばらしく、鼻を抜ける香りがたまりませんねー🤤
何も付けずに1/3くらい食べてしまってから慌ててツユを投入。
こちらのおろしそばは、鬼おろしとツユを合わせた状態で蕎麦猪口で用意してくれるので、お上品に猪口につけて食べることもできるのですが、お下品な私は直接ぶっかけてスバズバ豪快にw
いや、こういうのは絶対こうして食べた方が美味しいんですって😤
辛味の中にもほのかな甘みを感じる辛味大根に、力強い風味の大野在来新そば。#越前そば 最高ですね🤤最後は蕎麦湯で割って、つゆまで美味しくいただきました😆
今年の#新そばまつり は残念ながら中止のようですが、近くには#大野城 や、今年の春にオープンした地域最大級の#道の駅 #越前おおの荒島の郷 なんかもありますから、観光のついでにぜひ行ってみてくださいね!おすすめです!
店舗情報(グーグルレビュー)
余計なものは足さない。引き算の美学。
・味噌煮込み(生卵入り)850円
・小ライス 120円
一宮の味噌煮込みの名店 太田屋さんのこちらは尾西店。
メニューはシンプルに「煮込みうどん」と「ごはん」のみ。
煮込みうどんと言えば、芯の残る硬い麺を土鍋でグツグツ煮るといったイメージですが、こちらの煮込みは小鍋で調理した煮込みうどんを丼で提供するスタイル。
麺もツルツルと舌触り滑らかでかなり柔らかめに仕上げられており、一般に想像される味噌煮込みとは随分と毛色が違います。
スープは濃い目ながら円やかであと引く旨さ。具材は食感のしっかりとした鶏肉(親鳥か?)に、青ネギ、かまぼこ、生卵のみと最低限で、スープを引き立てる脇役に徹しています。
ここには七味よりも一味だよなと卓上の木筒を開けると、やはり一味✨
さすが、わかってますね😆
この濃い目の味噌スープをおかずにかきこむご飯がまた旨いんだ🤤
名古屋式の硬い味噌煮込みが好きな方には合わないかもしれませんが、このスープは一食の価値あり!
太田屋さんは一宮市内に何店舗かと、岐阜の柳津にもありますから、ぜひ一度お試しくださいね👍
店舗情報(グーグルレビュー)
言わずと知れた岐阜人のソウルフード!店によって結構味が違うもんなんですね😳
・冷やしたぬきそば 650円
・大盛り(ダブル) 250円
岐南町の更科さんの冷やしたぬき。
玉子焼きが乗って、わかりやすいビジュアル的な違いもあるのですが、京町の甘味主体で中毒性のある味と比べ、岐南店は甘さ控えめで出汁感を前面に押し出したやや上品な味わい。蕎麦のコシもこちらは柔らかめで、全体に優しい印象を受ける一杯。甘く炊いたお揚げとの味のコントラストもええですね🤤
ランチ時はハイカラ丼(天かすとネギの玉子とじ丼)とのセットも人気のようですよ!
店舗情報(グーグルレビュー)





