![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a3/0bad657fb1b19a2eda72194c748fd62e.jpg)
ふれあい会館の近くに去年オープンした豆腐料理のお店。
16日が相方の誕生日なので、ちょっと早いけど誕生日祝いに行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0a/e928ef922cbd7a4f49a23e0724444132.jpg)
門をくぐると建物を囲むようにぐるっと小川が流れています。いい雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/88/492b0a22614f63ea56e892c02f4f886d.jpg)
全ての部屋から中庭が見えるようになってるみたいです。
店内は、大人数用の大広間と少人数用の個室のみ。完全な個室なので周りを気にせず食べられていいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5a/c8a33c4c39bbcbe08566e336e6556798.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0c/438dc1112664876c195df2b41d4908d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/78/1a269f230f564b2e77493b11fe1577c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/aa/dd435f589177295ba1890789a8e6ef5e.jpg)
単品メニューは結構なお値段なのでコース料理の方が良さそう。
コースは3600円~9000円まで様々ありますが、4100円の梅の花膳が一番人気があるそうです。
今回はちょっと奮発して、梅の花膳の豪華版、極(きわみ)を注文。
通常は5100円ですが、2月末までは大感謝祭だとかなんだかで、500円引きの4600円でした(*∇)
ザッと紹介して行きます。まずはお酒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/eb/fc9cdbb2ec37810ed1fb434b4c044add.jpg)
青竹冷酒(純米酒)1合 700円
若波酒造と言う福岡の小さな蔵に作らせた梅の花のオリジナル純米酒。
キンキンに冷やしてあることもあってすごく飲みやすいです。香りもあまりないので、豆腐料理との相性はバッチリでした。
あんまりおいしかったから、通販で買おうかと思ったら、一般には流通していないみたいです・・・。残念。
コース 梅の花膳 極(きわみ) 4600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/50/2e5ca7c46fc325d08808117fbee01672.jpg)
嶺岡豆腐
小松菜のお浸し
湯葉
鯛のお造り
茶碗蒸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/65/d3aca9fdfa521e5d1de2fb6a0402e062.jpg)
蓮根饅頭
かにしゅうまい
湯葉揚げ
生麩田楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/50/508ccff37b2be6bb91e795a8223bba3d.jpg)
引き上げ湯葉
これがやりたくてこのコースにしました。目の前でどんどん出来ていく湯葉を、自分で引き上げて出来立てをいただきます。うまうま~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5d/4bfb103a108b1ea8ec994bdd86b285bf.jpg)
国産牛ヒレ一口ステーキ
メインは選択制で、国産牛ヒレ一口ステーキ・まながつおの味噌漬け・ひと口煮あわび・冷製やわらか一口あわびの柚子ジュレ掛けの中から1つ選びます。
あっさりとしたメニューが多いのでステーキにしましたがこれが大正解!やわらかくてうまうまでした(*´ェ`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6f/d994c33b8354dd020b95cdb2ad5c1ed7.jpg)
山菜御飯
湯葉吸い物
香の物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/2eecdf6af3928498de7731b043fcf92d.jpg)
デザートも選択性で、いちごのアイス・豆乳アイスのきな粉掛け・羊羹みたいなやつ。最後のやつは名前忘れましたw
ちょうど3人いたので全種類頼みましたが、豆乳アイスが一番おいしかったです。
関連記事
【岐阜市】湯葉と豆腐の店 梅の花 岐阜店(テイクアウト)
・住所 岐阜県岐阜市須賀4丁目18-1
・TEL 058-278-7007
・営業時間 11:00~16:00 17:00~22:00
・定休日 年末年始
・駐車場 あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6e/0f69d0325edadaf5d87e05edda76d717.jpg)
関江南線、愛岐大橋の少し北にあるラーメン屋です。
ずっと行ってみたかったんですが、お店が日曜休みなのでなかなか行けなかったんです。祝日は営業していると聞き、この前念願かなってようやく行くことが出来ました(*´ェ`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/33/01894b588e1464b5d7aa2db235fee983.jpg)
店内はカウンター10席のみのこじんまりとしたお店。
ラストオーダーギリギリの時間に行ったにも関わらずこの混み具合です。期待できそうですね。
メニューは、塩・しょうゆ・味噌・つけそば・ご飯物。
僕的に、中華そばと言えばしょうゆなので、しょうゆをチャーシュー増しで注文。あとはランチ時に50円引きの明太子ご飯も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/50/34e9cfc2bcbcc2bfafa2eb0a0d959840.jpg)
しょうゆそば 630円 チャーシュー増し+200円
スープは鳥と魚介のあっさりWスープ。どちらが強いということもなくいいバランスです。最近はこういうラーメン少なくなりましたね。
チャーシューはとてもやわらかく、よく味が染みていてこれをおかずにご飯が食べたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2d/4a0e089e0844b34a10576d02608eaff5.jpg)
麺は普通サイズの縮れ麺。あっさりスープとよく絡んでくれます。
ガツンとくる味ではないけど、じんわりと旨さが広がっていくような、ホッとする味。おいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/26/9b66708d69b7c5a2331e0b8da2fab815.jpg)
明太子ご飯 250円(ランチ時以外は300円)
「普通」です。
自分で頼んでおいてあれだけど、チャーシューでご飯を食べたいのに明太子が邪魔でした。中華そばにはやっぱりラーメンライスですね!
次は普通のご飯にしよう。
雑誌などでよく取り上げられるだけあっておいしかったです。
日曜営業してくれれば通えるのにな~(ノД`)
・住所 岐阜県各務原市前渡東町4-285
・TEL 0583-86-8951
・営業時間 11:30~OS14:00 18:00~OS21:30
・定休日 日曜定休
・駐車場 あり 10台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/39/a1ef7ea0ee8c95eeccb05b2ebe90c217.jpg)
高富街道沿い、CALAJA長良店の南隣にある手作りパンが売りの喫茶店へ、モーニングに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/20/a832da8f1f6d919751d5face1fc50ee3.jpg)
店内はクラシックの流れる大人な空間。客層も年配の方が多かったです。こういう店って当たりが多いんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/40/3ce8a2980a991b0c82009e0345f9b608.jpg)
飲食メニューはもちろん、店で使われるパンはすべて手作りだそうで、持ち帰り用の調理パンも販売されていました。
20種類くらいあったかな?おいしそうだったのでお土産に何個か購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5a/d81bf613a84e2b5177d40d85285491d4.jpg)
パンだけでなくコーヒーにもこだわられているようです。
ブレンドだけで4種類もあって結構悩みましたが、初めてなので普通のブレンドで注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/28/f5e375f39f493f7db68fdf6a0d2ae1b7.jpg)
ブレンド 420円(モーニング付き)
コーヒーは苦味も酸味も弱めで飲みやすいです。朝にはこれぐらい軽いのがいいかもしれません。おいしかったです。
モーニングの内容は、シナモントースト・ポテトサラダ・フルーツ。
岐阜のモーニングにしては見た目は少し物足りなく感じますが、厚切りふわふわの手作りシナモントーストがすごくおいしくて、十分満足できます。
このパンでカツサンド食べたい(*´ェ`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/08/d6399a8e6d901b2fada7269bffe26958.jpg)
スイートポテトパン 160円 クロワッサン 130円 豆太鼓 160円 クリームパン 110円
持ち帰りのパンも素朴な味でどれもおいしかったです。
昼には売切れてしまうこともあるそうなので気になる方はお早めに。
・住所 岐阜県岐阜市長良福光148-12
・TEL 058-233-7444
・営業時間 8:30~19:00
・定休日 木曜定休
・駐車場 あり 9台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/4810ac4e750721152a2ea0fea19b89aa.jpg)
関江南線を岐阜カンツリー倶楽部の方へ少し入った住宅街にある和カフェへ、ティータイムに行ってきました。
かなりわかりにくい場所にありますが、関江南線にある看板を見つけることさえ出来ればたどり着けると思います。
ちなみに僕はナビの指示に従って迷いました('∀`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cd/d16df03cab01df538523fe602ee052ba.jpg)
鳥居のような門をくぐるとすんごいお庭が!今の時期はちょっと寂しいけど、春や夏は綺麗だろうな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cb/dda1758fe6037c33441c88865f203fcc.jpg)
庭園をぐるっと回る順路まであります。意外と長いので食後の散歩にどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cc/5dcaf277a7c54d5c6e59449d0fefd8b8.jpg)
外観は、最近よくある「古民家を改装したお店」って感じではなく、「古い家をそのままお店にしました。」って言ったほうがしっくきます。
普通の家過ぎて勝手に入っていいのか一瞬躊躇しましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ed/5d93cb0becc964ec21fcb397e546cd04.jpg)
前金制のお店のようで、玄関入ってすぐにあるレジで注文しその場で清算します。
お徳なコーヒーセットを注文して店内を探検!ドキドキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/30/f6ddb5497c4960675e2d283d4c6f58c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/60/f1c15a4292a938f9ed8c36ecdcb08e1c.jpg)
店内も外観と同じ印象。昔のじいちゃんちってこんな感じだったな~。懐かしい。
座敷と応接室をそのまま飲食スペースとして使っているみたいで、応接室のテーブルはなんと囲炉裏付き!こっちで食べよう(*´ェ`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/cf1d22b10a76f8cde81d0b4098cae2ff.jpg)
この部屋から見える庭の景色の綺麗なこと!座敷の方はどうなってるのかな~っと外へ回ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8c/6752b74ca24c84c9a97109bf872f429c.jpg)
うぉっ!こっちもすげえ!なんか楽しくなってきました。
探検!探検!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ab/1cc147b4ef026499a7c46d33d14f7eb4.jpg)
トイレへ行く廊下には「どうらく屋」なる陶器や木の器を販売するスペースがありました!
いいのあるかな~っと物色していたら、困った顔でコーヒーセットのお盆を持った店員さんの姿が・・・。
はしゃぎすぎてウロウロしてすいませんでした(´・ω・`)
さぁいただきますか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/92/6667a3385ead74e83669b7f6c3b30313.jpg)
コーヒーセット 600円
(・∀・)ォォオオ才!!!
器も盛り付けもいい感じ。なぜかほうじ茶までいますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ac/74388769d261131eed89596d56450395.jpg)
説明には3種盛りって書いてあったけど、紫芋のブラマンジェ・柿のゼリー・焼きりんご・シフォンケーキ・はっさくの5種盛り!なんか得した気分。
味のほうは全部手作りでおいしかったけど、紫芋のブラマンジェが一番好き!芋の食感がちょっとだけ残してあって(゜д゜)ウマー
これで600円は安いわ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2f/4da8b46a1b150d4cd6036dccee0163c0.jpg)
ランチもなかなか良さそうです。
次は春にランチで来よう(*´ -`)
・住所 岐阜県各務原市蘇原持田町1-87
・TEL 058-383-5050
・営業時間 10:00~17:00 ランチタイム 11:30~14:00
・定休日 月曜、第1・3日曜定休
・駐車場 あり 15台
・HP http://www5.ocn.ne.jp/~hana5050/index.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ca/716736a90375a43b7af10f9d6ed55ea2.jpg)
島大橋の近くにあるそば屋さんです。
更科と言えば中署近くの京町店が有名ですが、岐阜にある「更科」という名のそば屋は、ほとんどが京町店からののれんわけによる店だそうです。
チェーン店ってわけではないので各店ごとに微妙に味は違うみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/d726559591e6b5007693f642f5f240c0.jpg)
店内はあまり広くないので昼時などの混雑時は相席が基本みたいです。
更科と言えば冷やしたぬきだけど、今回はどうしても親子丼が食べたい気分!そば屋の親子丼ってやたらおいしかったりするんですよね(*´ェ`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4b/0045669f4527012c63afa54bb275d9fe.jpg)
親子丼 700円くらい
見た目はちょっと悪いね・・・。半熟トロトロな卵を想像していたから面食らいました。
鶏肉がふわふわでおいしかったけど、これで700円はちょっと高いかな~。
更科へ行ったら素直に麺類を注文しましょう(´・ω・`)b
・住所 岐阜県岐阜市西中島3丁目1-14
・TEL 058-233-1346
・駐車場 あり(店前と店正面の空き地)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/42/e0e39e8ffa2cf9e86d2144335843dfae.jpg)
国道156号、旧21号の1本北の信号を西へ入った所にあるカフェ。去年各務原の店舗から移転してきたみたいです。
15時までやっているモーニングと激安ランチが人気のお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4a/0a444fb9421e994a74b112eb54a49726.jpg)
店内はカフェにしては生活観出まくりで喫茶店にしてはおしゃれ。気取っていないところがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f3/5c1564ad5bd40d340d6e32b4c2398b47.jpg)
モーニングはドリンクの値段で付いてくるものと、+50円のAモーニングセットがあります。
今回は腹ペコだったこともありAモーニングセットを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f7/36cbab6eaf57645312d10783009604e0.jpg)
コーヒー 380円(Aモーニングセット 50円)
モーニングセットは、おにぎり・トースト・うどん・切干大根の煮物・サラダ・茶碗蒸し・味噌汁・オレンジ。
すごいボリューム(;´Д`)
味は???だけど、朝からガッツリ行きたい時にはオススメです。
ホームページのクーポンを使うと日替わりランチがワンコインになるようです。写真を見た感じ、ワンプレートでいろいろなおかずが食べられるので、モーニングよりもランチのほうがお得感はあるかもしれません。
・住所 岐阜県岐南町八剣北2丁目159番地
・TEL 058-371-4988
・営業時間 8:00〜17:00 (日曜は8:00~12:00)
・定休日 HP参照
・駐車場 あり
・HP http://saisaicafe.web.fc2.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a1/b7accbec8a6bee16e2e33ca36208b628.jpg)
岩田のバローから少し北へ行ったところにあるラーメン屋さんです。岐阜では数少ない家系っぽいラーメンが食べられるお店。
2年ほど前は、毎週のように通っていたけど、うまい時とそうでないときの差が激しすぎてしばらく行っていませんでした。今はどうかな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/94/2604d86447f6a9040626f4f252725157.jpg)
店内はラーメン屋さんっぽくないおしゃれな作り。カウンターが10席くらいと4人掛けのテーブルが2つあります。
結構繁盛してますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a8/cd32b02277d0f95ffbaa00ccb894db85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0d/4206de2cd5a19f5b58714461e21c24b4.jpg)
ラーメンはトンコツベースで、塩・しょうゆ・味噌・辛味噌・つけ麺とありますが、僕の一押しは小辛味噌ラーメン!
今回はそれと、ランチ時にちょっと安くなるどてめしを注文。休日でもこのサービスはありがたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b0/6386dd822befd1910255224a9bc748b7.jpg)
小辛味噌らーめん 750円
見るからに濃厚そう(*´ェ`*)
スープを一口すすると、まずはガツンッとトンコツ、その後にほんわりと魚介が香り、味噌の甘みと豆板醤?のピリ辛も合わさって激ウマです!以前はもっと魚介が強かった気がするけど、今くらいの方がバランスいいです。確実にレベルアップしてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cd/9ea5cfd54d7970f502328b9c8e3477fc.jpg)
麺は太ストレートの自家製麺。コシが強くモチモチで濃厚なスープにまったく負けてません。うまいわ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ff/e076ed32a4d771e48f10ed0e93a93261.jpg)
でかっ!ぶあつっ!うまああああ!
チャーシューは脂身少なめなので、これだけのボリュームでも全然くどくありません。
これだけでかいと、スープの熱を奪ってしまいそうですが、ちゃんと麺を茹でるときに一緒に蒸気で温められているので、スープが冷めることもないです。
細かいところまでちゃんとこだわってますね!
以前食べた時より格段にうまくなってます。味噌ラーメンに限定して言えば岐阜一と言ってもいいぐらい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/07/4cff50b46d35057d4e81835780451254.jpg)
どてめし 200円(ランチ時以外はは350円)
具はモツとスジとこんにゃく。ちょっと味噌辛いけど、200円なら大満足!スジがとろとろでうまうま~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/33badfed2d287d9c857d4eeb2b37cfb3.jpg)
つけ麺(ひやもり) 750円
相方注文です。
ここのつけ麺、以前は正直おいしくなかったです。
でも、そのころから大幅にリニューアルされたみたいでかなり進化してました!つけ麺の有名店と比べるとまだ一段落ちるけど、これはこれでうまい!って微妙な褒め方は期待の現われってことでw
小辛味噌の方はガチです!ぜひ一度お試しください!!!
関連記事
【岐阜市】ラーメン やすや 2回目
【岐阜市】ラーメン やすや 3回目
・住所 岐阜県岐阜市岩田東3-186
・TEL 090-1752-5700
・営業時間 11:30~14:00 18:00~22:00
・定休日 木曜定休
・駐車場 あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3c/61eb1b0f31031c0ac305f3e5c3e7c410.jpg)
本巣縦貫道の三洋堂を西へ少し入った場所にある洋菓子のお店です。外観だけみると、ちょっと高そうな雰囲気ですね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/30/e9e591680b924fba5c1080bc7d1d8885.jpg)
値段の心配はケースの中を見たらなくなりました。
ケーキ類は300円前後、プリンやシュークリームは150円くらいで、良心的な値段です。どれもすごくおいしそう。
今回は手土産用にシュークリームを購入。自転車で遊びに行くからケーキだと潰れてしまうんです(´・ω・`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6d/a1bf05d7b4c4a00b1bdd28ed789b9a6d.jpg)
シュークリーム 150円
王道のふわふわした皮のシュークリームです。クッキーシューもいいけど、やっぱり僕はこっちの方が好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0b/fa6c1ba277ff2159539d690fff66303b.jpg)
バニラビーンズをふんだんに使ったカスタードクリームがたーっぷり入っていてめちゃウマです(*´ェ`*)
これぞシュークリームって感じですね。
これはケーキも絶対おいしいね!次は車で行こう!
・住所 岐阜県瑞穂市馬場前畑町2-75
・TEL 058-327-4323
・営業時間 9:00~21:00(喫茶~OS20:20)
・定休日 無休
・駐車場 あり 20台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/67/699aec785c0d579cc09cfbe9c3e9e6d5.jpg)
言わずと知れた東海人のソウルフード。ユニーへ行ったついでに「超」ひさしぶりに食べてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/45/af942f8791394b3e3c9e25555bd513b0.jpg)
特製ラーメン 420円 デザートセット+280円
これが僕的王道です。特製ラーメンこそSugaiyaの真理n(ry
長くなるのでやめときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/84/fec28008a55cc9844fc489b119635dce.jpg)
かなり久しぶりに行ったらスプーンが変わっていてまずびっくり。そしてタマゴが温玉になっていて2度びっくり。両方とも昔のほうが好きだったな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/27/ed9340ab9b4a7956b2e406af5f65af2f.jpg)
五目ご飯の「混ざってなさぶり」は健在でしたw
味の濃いところをおかずに、白いところを食うのがスガキヤ流五目ご飯!混ざっていたらスガキヤの五目ご飯じゃありません!!!
スガキヤのラーメンって、あっさりしてるし量が少なめだし、飲んだ締めにいいと思いません?
玉宮あたりに夜営業のスガキヤできないかな~。
関連記事
スガキヤの朝得
・住所 岐阜県岐阜市福光東1-26-7 ユニー長良SC 3F
・TEL 058-232-2597
・営業時間 (4/1~9/30)10:00~20:00 (10/1~3/31)10:00~19:30
・駐車場 あり
・HP http://www.sugakico.co.jp/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/4b84bf52c9df1c63b3c294002bc4397a.jpg)
昨日は節分ってことで、鏡島にあるお気に入りの寿司屋さんへ、恵方巻きを買いに行ってきました。寿司屋と言っても回るところですが・・・w
このお店は、ネタや値段は他の回転寿司と大差ないけど、シャリがうまい!
なので、恵方巻きを買うならあみもとの里と決めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f1/4cd252fec6247d7869c9f76a3bc43a5e.jpg)
恵方寿司(豆付き) 450円
この恵方巻き、10年前には聞いたことすらなかったけど、最近ではすっかり定着してきましたね。
元々は大阪の海苔業者が仕掛けたそうですが、ここまで全国へ広まったのは、やはりコンビニの力が大きいでしょう。バイトやFC店主への重いノルマのおかげでしょうか。
まぁおいしいイベントが増えるのは消費者的にはうれしいことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c1/105d8aba0f9ea8f8ca40301fafc9e5a9.jpg)
恵方巻きを食べるのにはいろいろと決まりがあるみたいだけど、その通り食べるのってかなり大変ですね。
相方も食べにくそうにしていました。
僕はそれを見ながら天津木村状態(゜∀゜)イケソウナキガスルー
イケマセンデシタ_| ̄|○
・住所 岐阜県岐阜市鏡島精華1-7-2
・TEL 058-251-1115
・営業時間 11:00~23:00
・定休日 無休
・駐車場 あり
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d0/beeca7161336df3c3b967eee62639e07.jpg)
仕事終わりに玉性院の節分つり込み祭りへ行って来ました。この時期になると加納に赤鬼が立ってますよね。あれです。
祭りの内容は
「赤鬼に扮した厄男を神輿に、お福に扮した厄女を御所車に乗せ、おはらいをして無病息災を祈るお祭り。」
だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f3/3fa41acca8d7dc97af4025a6c926f18e.jpg)
初めて行ったけどあの寒い中かなりの人で驚きました。有名なお祭りみたいですね。
まぁ僕の狙いは祭りではなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a8/d6c4fae211326b595f7499a693ea1de5.jpg)
こっちですが(ノ´∀`*)
恵方巻きだけじゃあツマミにならないから、見物ついでに夜店へ物色しに行っただけだったりしますw
すぐ帰って来てしまったから来年はじっくり見てこよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0a/5c3094c60cdbf2cfc46ee325e7d35d18.jpg)
戦利品
揚げおだまきウマウマ~!