中津川方面へ遊びに行ったついでに、あくびさんの栗きんとん特集で目を付けておいたお店に寄ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c5/f0fe0bf0c65fb0f05386c136676eec01.jpg)
中津川インターから国道19号を少し北上した辺りにある、栗菓子が人気の老舗和菓子屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8b/48b3dc15df954d7e617156e2759d6141.jpg)
この日はたまたま月に一度(毎月14日、15日)の栗粉餅の特売日だったようで、店内には行列が出来ていました。
栗きんとんだけのつもりだったけど、安いってんなら買わなきゃね(*´ェ`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/34/6bae7ffc071ff66fbc4455cbccc721cf.jpg)
栗粉餅 通常1000円 ⇒ 600円
ここの栗粉餅は月に一度、特売日にしか作らないそうで、特売日以外は冷凍したものを1000円で販売しているんだそうな。
8個入りの出来立て生栗粉餅が600円なんてお得すぎ!おいしかったです(*´ -`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fd/bd697503daf2c84a41e665ada9d662c1.jpg)
栗きんとん 200円
布巾の跡が手作り感があって素敵ですね。
滑らかでクリーミーな舌触りと、ツブツブ感のバランスがとても良く、食感は近くにある『すや』に似てるけど、こちらの方が甘さ控えめで僕好み。すごくおいしかったです!
来てよかった~(*´ -`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/94/a8b71d08d72c04897313c4f0f66185ae.jpg)
ふわ福(栗きんとんクリーム) 160円
気になったからついでに買ってみました。雪見だいふくのようなアイス菓子です。
少し溶かしてからが食べごろだそうで、名前の通りのふわふわの食感と濃厚な栗クリームが最高!これもおいしかったです。
こちらのお店はネット販売もしています。すごくおいしいので、気になる方はぜひ利用してみてくださいね。
オススメです!
関連記事
【中津川市】御菓子司 恵那福堂(えなふくどう) 2回目
・住所 岐阜県中津川市中津川913-10
・TEL 0573-65-7000
・営業時間 8:30~19:00
・定休日 火曜日
・駐車場 あり
・URL http://www.enafukudo.jp/
参考ブログ
YUMMY GIFU 御菓子司 恵那福堂
一病息災、日本酒が旨い 恵那福堂 栗粉餅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c5/f0fe0bf0c65fb0f05386c136676eec01.jpg)
中津川インターから国道19号を少し北上した辺りにある、栗菓子が人気の老舗和菓子屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8b/48b3dc15df954d7e617156e2759d6141.jpg)
この日はたまたま月に一度(毎月14日、15日)の栗粉餅の特売日だったようで、店内には行列が出来ていました。
栗きんとんだけのつもりだったけど、安いってんなら買わなきゃね(*´ェ`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/34/6bae7ffc071ff66fbc4455cbccc721cf.jpg)
栗粉餅 通常1000円 ⇒ 600円
ここの栗粉餅は月に一度、特売日にしか作らないそうで、特売日以外は冷凍したものを1000円で販売しているんだそうな。
8個入りの出来立て生栗粉餅が600円なんてお得すぎ!おいしかったです(*´ -`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fd/bd697503daf2c84a41e665ada9d662c1.jpg)
栗きんとん 200円
布巾の跡が手作り感があって素敵ですね。
滑らかでクリーミーな舌触りと、ツブツブ感のバランスがとても良く、食感は近くにある『すや』に似てるけど、こちらの方が甘さ控えめで僕好み。すごくおいしかったです!
来てよかった~(*´ -`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/94/a8b71d08d72c04897313c4f0f66185ae.jpg)
ふわ福(栗きんとんクリーム) 160円
気になったからついでに買ってみました。雪見だいふくのようなアイス菓子です。
少し溶かしてからが食べごろだそうで、名前の通りのふわふわの食感と濃厚な栗クリームが最高!これもおいしかったです。
こちらのお店はネット販売もしています。すごくおいしいので、気になる方はぜひ利用してみてくださいね。
オススメです!
関連記事
【中津川市】御菓子司 恵那福堂(えなふくどう) 2回目
・住所 岐阜県中津川市中津川913-10
・TEL 0573-65-7000
・営業時間 8:30~19:00
・定休日 火曜日
・駐車場 あり
・URL http://www.enafukudo.jp/
参考ブログ
YUMMY GIFU 御菓子司 恵那福堂
一病息災、日本酒が旨い 恵那福堂 栗粉餅
※2014/2/1よりバイキングは終了し、通常のモーニング、体に優しいランチ、ティータイムに変更になります。
すごく食材にこだわったランチになります。ティータイムにも、モーニングと同じ価格のパンケーキなどがあります。
店主様のコメントをそのまま引用させてもらいました。
また行かなきゃなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/28/3502e524863784ba0acbdebe084dba81.jpg)
紅葉が有名な大矢田のもみじ谷近くにある、一日中バイキングの楽しめるお店へモーニングに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/f72e7bf4083539ce3f3f72c7be1fbbdf.jpg)
モーニングは45分間食べ放題で525円。ランチは60分食べ放題で1260円です。
どちらも地元産の新鮮野菜を使ったヘルシーなメニューが中心となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/f268105cd6759685e563a945780bfd36.jpg)
店内へ入ると中央に大きな樹が(;´Д`)ナゼダ
インパクトありすぎですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8a/00d092d315e9164696169bcbac2f1873.jpg)
料理はこのシンボルツリー?を囲むように、和惣菜、卵料理、サラダ、焼きそば、カレー、パン、味噌汁、ドリンクなどなど、モーニングにしてはかなり豊富なメニューが並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/62/5088ac618c54c8cbe9a8d8a73d3b55d8.jpg)
モーニングバイキング 525円
どれもおいしそうだから調子に乗って取り過ぎちゃいました(ノ´∀`*)
でも、惣菜は野菜中心だし、カレーや焼きそばもあっさりとした味付けなので、朝からでも全然大丈夫!
おいしかったです。
もみじ谷の紅葉は今週末頃までが見ごろかな?紅葉狩り前後のカロリー補給にぜひどうぞ(*´ -`)b
・住所 岐阜県美濃市大矢田741-3
・TEL 0575-33-0997
・営業時間 9:00~11:00(土日祝は7:00~ ) 11:00~15:00
・定休日 月曜(祝日の場合は火曜)
・駐車場 あり (第2駐車場もあります)24台
参考ブログ
コロ☆コロ★日記 美濃市:四季の食匠 たお
ちーぷdeリッチ 東海地方お馴染みのモーニングサービス!
すごく食材にこだわったランチになります。ティータイムにも、モーニングと同じ価格のパンケーキなどがあります。
店主様のコメントをそのまま引用させてもらいました。
また行かなきゃなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/28/3502e524863784ba0acbdebe084dba81.jpg)
紅葉が有名な大矢田のもみじ谷近くにある、一日中バイキングの楽しめるお店へモーニングに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/f72e7bf4083539ce3f3f72c7be1fbbdf.jpg)
モーニングは45分間食べ放題で525円。ランチは60分食べ放題で1260円です。
どちらも地元産の新鮮野菜を使ったヘルシーなメニューが中心となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/f268105cd6759685e563a945780bfd36.jpg)
店内へ入ると中央に大きな樹が(;´Д`)ナゼダ
インパクトありすぎですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8a/00d092d315e9164696169bcbac2f1873.jpg)
料理はこのシンボルツリー?を囲むように、和惣菜、卵料理、サラダ、焼きそば、カレー、パン、味噌汁、ドリンクなどなど、モーニングにしてはかなり豊富なメニューが並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/62/5088ac618c54c8cbe9a8d8a73d3b55d8.jpg)
モーニングバイキング 525円
どれもおいしそうだから調子に乗って取り過ぎちゃいました(ノ´∀`*)
でも、惣菜は野菜中心だし、カレーや焼きそばもあっさりとした味付けなので、朝からでも全然大丈夫!
おいしかったです。
もみじ谷の紅葉は今週末頃までが見ごろかな?紅葉狩り前後のカロリー補給にぜひどうぞ(*´ -`)b
・住所 岐阜県美濃市大矢田741-3
・TEL 0575-33-0997
・営業時間 9:00~11:00(土日祝は7:00~ ) 11:00~15:00
・定休日 月曜(祝日の場合は火曜)
・駐車場 あり (第2駐車場もあります)24台
参考ブログ
コロ☆コロ★日記 美濃市:四季の食匠 たお
ちーぷdeリッチ 東海地方お馴染みのモーニングサービス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/54/a4296377c24c7913174eb55b83cac31e.jpg)
国道258号線沿い、南濃の道の駅から道なりに南へ走ったところにある中国料理のお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7a/77ecd9b2a8f6bc2127c0754a0dedde4d.jpg)
この辺りはご飯を食べるところが少ないので、たまたま目に付いたこちらのお店へ正直まったく期待せず入ったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/19/d59a1964109ee781868eed88a53b7c44.jpg)
※クリックでちょっと拡大
最近は中国系の安い店に慣れてるからメニューもあまり安く感じません。
でも、食べてみてびっくり!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/11/a6d4bb23c0ab032299a47adc55d2c8de.jpg)
ラーメンランチ(ラーメン+天津飯) 880円
めちゃくちゃうまいやないか!!!
天津飯は味付けはちょっと濃い目だけど卵ふわふわで具沢山。セットの天津飯としては過去最高!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ec/025b219d39fa1eeaac9cb9ad891ba780.jpg)
ラーメンは鳥ガラベースのあっさりしょうゆ味で、化調はあまり使って無さそうなやさしい味。こーいう味の店、最近少ないんですよね。
麺は太めの縮れ麺。中華料理屋にありがちなかん水臭さはまったくなくプリップリです。
これもうまいわ~。
食べたのは2週間ぐらい前だけど、写真見てたらまた食べたくなってきちゃいました(゜¬゜)
他のメニューも絶対おいしいだろうから、養老方面へ行ったらまた試してみようかな(*´ -`)
・住所 岐阜県海津市南濃町安江1350
・TEL 0584-56-1556
・営業時間 11:30~14:00 17:00~22:00
・定休日 火曜日
・駐車場 あり
参考
YAHOOグルメ クチコミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a1/9ee49a1bcdd70746ca3a43ca7298b240.jpg)
輪之内にあるシュークリームの人気店『ラ・パティスリー・メゾンド・タケシ』が最近養老にも店を出したと聞いて行って来ました。
西美濃厚生病院からちょっと西、横山整体治療院のすぐ隣にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7e/cc51d2296f60acb6e6d9044f275da4d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/11/601ed1f36d171b407429202ddd840b33.jpg)
ショーケースには、人気のシュークリームを中心にロールケーキやプリンなどもちょこっとありました。
どれもおいしそう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/63/fbc9e879d4c38b92f9aca76535625a6b.jpg)
安八店はテイクアウト専門ですがこちらにはイートインコーナーもあります。
今回は時間が無かったからテイクアウトにしたけど店内メニューもいずれ試してみたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/15/eb6c8771fb33e31898eb5a1c2d248baa.jpg)
シュークリーム 各280円
ショーケースに並んでいた4種類のシュークリーム(プレーン、抹茶、いちご、塩キャラメル)すべて買ってみました。
パリパリのパイ生地(パートフィロ?)の土台の上に、サックリとした食感のハードなシュー生地。そこに甘さ控えめなクリームが溢れんばかりにたっぷりと入っています。
フランボワーズのパリの朝市みたいな感じかな。こっちの方が断然おいしいけどね(*´ -`)
この中ではシンプルなプレーンタイプが一番好きでした。
シュークリームだけを見れば、県内一のおいしさと言っても過言ではないかもしれません。
今度はオーナーのタケシさんがいる安八の店へも行ってみよ(*´ェ`*)
・岐阜県養老郡養老町押越992-1
・TEL 0584-34-3433
・営業時間
・定休日 月曜日
・駐車場 あり
関連記事
【各務原市】アイスクリーム・スイーツ専門店 ロワゼット
参考ブログ
★あくびとぽん太の元気の素ブログ★ ★安八郡輪之内町★『ラパティスリーメゾンドタケシ』シュークリーム
u-canウォーカー ラ・パティスリー・メゾンド・タケシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/fffc697d632ff1ee153b550cd10f8083.jpg)
鶉のユーストア(ピアゴ)よりもちょっと北のテナントに、今月の7日にオープンしたばかりのラーメン屋へ行ってきました。
大阪の某ラーメン屋で修行をした大将とその息子さんの2人で経営されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f4/a02b800342adbf456712f099da6fecbf.jpg)
店内は、ぱっと見は普通のラーメン屋っぽい内装ですが色使いがなんだかおしゃれ。外から見るよりも意外と広く、カウンターが10席と4人掛けのテーブル席が3つあります。
1人でも複数でも気軽に利用できそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6f/cd53e97f1c8e33f53907f75eff488ab6.jpg)
まだオープンしたばかりということもあってかメニューはとてもシンプル。どのラーメンも魚介が強めの構成だそうです。
らーめんはちょこさんが書いてたから僕はつけ麺を試してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cb/b7a35d0949dcdc4656617bdb0a61aa4d.jpg)
特製つけ麺 900円
特製と普通のつけ麺との違いは具の量のみで、特製は元からつけ汁に入っている具に加え麺の上にも同じものが乗ります。
バラチャーシューと味玉がかなりおいしくてご飯が欲しくなりました(*´ -`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d3/0aa402c20d7eaa705c8e968d8435e280.jpg)
アッサリとした半透明なスープ。つけ麺にありがちな酸味、辛味、魚粉は入っていません。
動物系ははとんど感じられず、代わりに節中心の魚介がガツンと前面に出ています。サラサラタイプなので、麺との絡みはしょうゆダレを濃い目にして調節している感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/84/5e64ffd06d99c4468d3c816691377194.jpg)
麺は普通盛りで200gぐらいかな。弾力のある全粒粉の太縮れ麺で、ツルツルシコシコの食感がすごく良い。
おいしかったです(*´ -`)
最近の新店は濃厚豚骨魚介ばかりでちょっと飽きていたところだからこれはアリだと思う。細かいところで気になる所はちょこちょこあるけどオープンしたてだし許容範囲内かな。
徐々にメニューも増やしていくそうなので、これからの更なるブラッシュアップに期待です!
関連記事
【岐阜市】らーめん丸廣(まるひろ) 2回目
・住所 岐阜県岐阜市中鶉6-180
・TEL
・営業時間 11:00~14:00 17:00~22:00
・定休日 火曜日
・駐車場 あり
参考ブログ
★゜+. ちょこの別腹 ゜+.★ オープンしたてのお店発見!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/11/68f94bc579347160157b47cc9121dca0.jpg)
安八のソーラーアーク近くにある、安ウマランチが人気のとんかつ屋さんへ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c5/5cdf7bbafcdb8cbea3334aadcd29d145.jpg)
日曜はランチメニューはやっていないからでそれほどでもないですが、平日は待ちも出るほどかなり混雑してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/db/7c14f5a6e4eabfa3b0302c7c2eef629b.jpg)
※クリックで全メニュー表示
なんたって味噌カツランチが650円ですからね!咲楽のクーポンを使えば更にお得な500円ですからそら人気も出ますわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/35/8b168e45bd71521a367d119dec38b6fb.jpg)
ミニ味噌かつ定食 670円
通常メニューでは、ミニ定食がご飯の量以外は平日のランチと同じ内容です。ミニとは言ってもボリューム的にはそこらの店の普通サイズと変わらないですからこれで670円は安いです。
サラサラタイプの甘めな味噌にどっぷり漬かっているからサクサク感はないけれど、この値段なら文句の付けようがありません。
美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9d/6ed22be5d096348566dc9ed8ff31117b.jpg)
かつ丼 570円
これも安いね!ビジュアルがアレだから、どーやってもおいしそうに撮れなかったけど味はよかったです。
咲楽のクーポンは650円以上の飲食で適用だそうなので、大盛りで頼めば多分これにも使えます。
最近のとんかつ屋には珍しくリーズナブルでおいしい店です。
気楽にどうぞ!
ギフコミクーポン(200円off)
グルメサクラクーポン
・住所 岐阜県安八郡安八町氷取187-1
・TEL 0584-64-7250
・営業時間 11:00~14:30 17:00~21:30
・定休日 月曜
・駐車場 あり
・URL http://www.misokatsu-kirakuya.com/greeting.html
参考ブログ
ささっちのきまぐれグルメレポ みそかつ~喜楽屋~
B級グルメ食べ歩き記録 チキン味噌かつ定食(喜楽屋) ☆☆☆
EuroStyle Diary とんかつ 喜楽屋 (岐阜県安八町)
わらっとこととゆずかぜで飲んだ後、シメに無性にラーメンが食べたくなって行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4a/f44ea31785bccee5b46340ed898ad4df.jpg)
岐阜環状線、なか卵の交差点を東へ入ったところにある、今年の6月にオープンしたばかりのラーメン屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d2/707390628873b5d37e7af2c591513746.jpg)
若いイケメン大将と奥さん?の2人で切り盛りされてます。
以前この場所にあった『ラーメン味っ子』との関係は不明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bf/dc4524dff759a852ae9c41dec9b3fe2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7f/0845bb8af4bf7e839896e19e6982e425.jpg)
夜のみ営業のお店なので、ラーメン以外にもサイドメニューやお酒の充実した飲み屋も兼ねたラーメン屋って感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cc/2123755d60231e841094f3791dfde6a1.jpg)
島っ子らー麺 麺半分 580円(通常は680円)
頼んだのは、店名にもなっているこの店の一押しメニュー。お腹一杯だったから麺半分で頼んだらビジュアルのバランスが悪くなっちゃいました。
動物臭さを感じないクリーミーなトンコツスープ+コクの麻油+脂身の少ない薄切りチャーシュー+キクラゲ+細麺の、よくあるタイプの豚骨ラーメンです。
麺がちょっと緩かったけど普通においしかった(*´ -`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cc/7d3456554ed13fcad091618b8fc97505.jpg)
ベトコンラーメン 880円
これは新商品らしい。連れが注文。
島っ子らー麺と同じスープ+しょうゆダレのべトコンです。豚骨ベースのベトコンは好きだけど、麺まで同じなのはいただけない。やっぱりベトコンには太めの縮れ麺が合うと思う。
坦々麺も同じ豚骨スープみたいだけど、塩ラーメン系はどうなんだろう?
また飲んだ後にでも行って来よ。
・住所 岐阜県岐阜市近島5丁目2-3
・TEL 058-295-7788
・営業時間 17:00~26:00
・定休日 木曜日
・駐車場 あり
参考記事
YukiwoChannel -Type:Blog- 「岐阜県岐阜市:島っ子らー麺~担々麺~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4a/f44ea31785bccee5b46340ed898ad4df.jpg)
岐阜環状線、なか卵の交差点を東へ入ったところにある、今年の6月にオープンしたばかりのラーメン屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d2/707390628873b5d37e7af2c591513746.jpg)
若いイケメン大将と奥さん?の2人で切り盛りされてます。
以前この場所にあった『ラーメン味っ子』との関係は不明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bf/dc4524dff759a852ae9c41dec9b3fe2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7f/0845bb8af4bf7e839896e19e6982e425.jpg)
夜のみ営業のお店なので、ラーメン以外にもサイドメニューやお酒の充実した飲み屋も兼ねたラーメン屋って感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cc/2123755d60231e841094f3791dfde6a1.jpg)
島っ子らー麺 麺半分 580円(通常は680円)
頼んだのは、店名にもなっているこの店の一押しメニュー。お腹一杯だったから麺半分で頼んだらビジュアルのバランスが悪くなっちゃいました。
動物臭さを感じないクリーミーなトンコツスープ+コクの麻油+脂身の少ない薄切りチャーシュー+キクラゲ+細麺の、よくあるタイプの豚骨ラーメンです。
麺がちょっと緩かったけど普通においしかった(*´ -`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cc/7d3456554ed13fcad091618b8fc97505.jpg)
ベトコンラーメン 880円
これは新商品らしい。連れが注文。
島っ子らー麺と同じスープ+しょうゆダレのべトコンです。豚骨ベースのベトコンは好きだけど、麺まで同じなのはいただけない。やっぱりベトコンには太めの縮れ麺が合うと思う。
坦々麺も同じ豚骨スープみたいだけど、塩ラーメン系はどうなんだろう?
また飲んだ後にでも行って来よ。
・住所 岐阜県岐阜市近島5丁目2-3
・TEL 058-295-7788
・営業時間 17:00~26:00
・定休日 木曜日
・駐車場 あり
参考記事
YukiwoChannel -Type:Blog- 「岐阜県岐阜市:島っ子らー麺~担々麺~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4a/98370fbd33f083f571cb708270e01a9d.jpg)
わらっとこでは酒ばっかり飲んであまり食べなかったから、近くにある創作居酒屋さんへ歩いてハシゴ。徒歩3分くらいの距離にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/27/d5c485e0ded68e4a8b36459e561f7409.jpg)
バーのようなおしゃれなお店です。若い子たちで賑わってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/06/a835b7d1824cb1b1835a62bc95e11d48.jpg)
※通常メニューは前回記事参照
軽く食べるだけのつもりがうまそうなメニューばかりで、結構頼んじゃいました(ノ´∀`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4e/7d1c75753e83b18a5bd318e8214c8749.jpg)
先付け(大根と練り物のおでん)
ここのお通しはいつも温かくてうまい!
強制的にお通し代を取るのに冷たい手抜き料理を出す店に見習ってほしいわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/12/3d93030f738c58be27a515839766adab.jpg)
わさびたたききゅうり 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/18/4832e5d5b32e14da78b59c7e482b0ec5.jpg)
ぷるぷるだし巻たまご 650円
ゆずかぜに来たらこれを頼まないと!って、さっきもだし巻き食べた気がするなぁ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8c/395bcec6402967d3a822bd3bf9ba278f.jpg)
生セルかき(2コ) 760円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3e/a33a6a247bbc15423c0c976b976c0b46.jpg)
北海道本ししゃも(オス) 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/05/12feee7f7c5a146fa0c7259c16dc926d.jpg)
ふたくち餃子 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e5/50719b17439f6e26f40fe2beaebf330b.jpg)
トマトの丸焼き 620円
ここも何食ってもおいしいわぁ(*´ェ`*)
でも、結局ここでも酒メインだったなぁ(;´Д`)
わらっとこと比べるとちょっと高く感じるけど、街中に比べればば全然お得!
19時までに入店すれば、食事代金10%オフで更にお値打ちですよ!!!
関連記事
【岐阜市】創作料理 柚風(ゆずかぜ)
【岐阜市】創作料理 柚風(ゆずかぜ) 2回目
【岐阜市】創作料理 柚風(ゆずかぜ) 3回目
・住所 岐阜県岐阜市福光東3-11-1
・TEL 058-231-3500
・営業時間 17:00~24:00(OS23:30)
・定休日 火(祝日の場合翌日休)
・駐車場 あり
・URL http://ameblo.jp/parliament-yuzukaze/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1b/7ca7ead476641d071172a5ff1a550e83.jpg)
この前行ったばっかりだけどまた行ってきました。八代にあるお気に入りの安ウマ大衆酒場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c9/d958e668adaa37a8f235a5c0aca00931.jpg)
日曜の21時でこの繁盛っぷりは立派!若い子から年配の方まで、幅広い客層に受けているみたいです。
いい店だからこのまま定着してほしいなぁ(*´ -`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c9/99773d490c453d28ddd227d822375531.jpg)
※通常メニューは前回記事を参照
今回は前回頼んでない刺身とかを中心に注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d2/00bd8aa01855076cc6380583696e0d57.jpg)
牛すじどて煮 380円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/28/50e8a1a8801413370331a3616dfa559c.jpg)
出し巻きたまご 480円
その前に、この2つの定番は外せません!
やっぱうまいわ~(*´ェ`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e6/6a1f9067de28d55f2d87114c1c4aed78.jpg)
○タのセロリの浅漬け 280円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9a/592a776d7eaa5b57566d74a86e920c26.jpg)
生ささみのしもふり 480円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/89/472cdee315913506bf36229f20e85db3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1e/c50b31e93155f1d54a5ade8135fc8692.jpg)
刺身盛り合わせ(マグロ、真鯛、サーモン、かんぱち、生たこ)
たこだけ皿に乗りきらなかったみたいで別皿です。メニューには無いけどお願いしたら作ってくれました。
刺身もうまうま!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bb/0adccac79803ee5ba99e1e4d9645a878.jpg)
最後にこれを頼むつもりが完全に忘れてた。これはまたすぐに行かなあかへんなぁ(*´д`*)
前回記事
【岐阜市】笑喰酒場 わらっとこ やしろみせ
【岐阜市】笑喰酒場 わらっとこ やしろみせ 2回目
【岐阜市】笑喰酒場 わらっとこ やしろみせ 3回目
【岐阜市】笑喰酒場 わらっとこ やしろみせ 4回目
【岐阜市】笑喰酒場 わらっとこ やしろみせ 5回目
【岐阜市】笑喰酒場 わらっとこ やしろみせ 6回目
・住所 岐阜県岐阜市八代1丁目2-8
・TEL 058-215-7358
・営業時間 17:30~24:00(LO 23:30)
・定休日 月 火(祝日・祝前日の場合は営業)
・駐車場 あり
・URL http://ameblo.jp/warattoko-blog/
情熱介護わらっとこ デイサービス
・住所 岐阜県岐阜市古市場189-9
・TEL 058-214-8362
・FAX 058-214-8372
・営業時間 9:00~16:00
・定休日 日曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/42/d076aa94f73676eeae448d5886afff47.jpg)
福光の住宅地にある日本料理のお店。市役所近くの『たか田八祥』の姉妹店です。
祖父の一周忌の会食で利用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/94/893fff6f5be656ff1397a37f86be7571.jpg)
落ち着いた雰囲気のお店です。
人数が少ないからテーブル席でも問題なかったんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/00/c46e8ac2e161bcf2bdc482ed1595768f.jpg)
暴れん坊の姪っ子がいるから今回は座敷で。大きくなってきたなぁ(*´ -`)
コース料理 5250円+(座敷利用料として料理代金の10%)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/53/3405b131cbb8a7f0a87c9c4332ac8449.jpg)
カワハギの昆布〆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7e/2e505af70fc465f26c1f6457b35352a5.jpg)
ナメコの真薯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d2/1f15c50106c2aa6fd01445c65b85474a.jpg)
フォアグラにトンブリを乗せたやつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d8/374f8517fa56b57586047ae4519455d8.jpg)
刺身(まぐろ、いか、ひらめ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1c/f79a8dc47a9404aaf6b2fb3ed7416282.jpg)
豆鯛の銀杏焼き 他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/43/77b9b38e227f021985ca3f8514429509.jpg)
じゃがいものハリハリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/91a281a24ec01128680e1d688724ecec.jpg)
これ何だっけ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/e7459ba89a74cb8b395526125c381b3e.jpg)
海苔のお茶漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/66/e376232a5df6005b0b6039a640c403db.jpg)
デザート(さつまいものムースとか)
どれもこれもおいしすぎて『おいしい!』『うまっ!!!』『うめぇぇ!!!!』しか出てきませんでした(*´ェ`*)
その中でも特に、発祥さんの名物料理『ハリハリ』がやばかったです。シャキシャキのじゃがいもと、プチプチのトビコのコラボが癖になりますね。岐阜高島屋の地下でも売っているそうだから今度買って来よう(*゜∀゜)
同系列の他店と比べるとお値段もリーズナブルなんだそうな。
特別な日にぜひお勧めしたいお店です。
関連記事
【岐阜市】日本料理 北見世八祥(きたみせはっしょう) 2回目
・住所 岐阜県岐阜市長良福光南町17-11 高田ビル1F
・TEL 058-233-4660
・営業時間 11:30~OS14:00 17:00~OS20:30
・定休日 水曜定休(祝は営業)
・駐車場 あり 15台
参考ブログ
**ブログ姉さんの HOW TO ENJOY** 北見世八祥
小さな女の子と森のくまさん 北見世 八祥 ・・・ 岐阜市