![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0e/6b18264da08014e41a49bda0571fe2ab.jpg)
今日は明け方から高速を飛ばしてお伊勢参り。伊勢と言ったら伊勢うどん。伊勢うどんと言ったら山口屋!
外宮から伊勢市駅へ少し歩いたところにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a9/64a70c77299aa1cbb312c874515fc2b0.jpg)
テレビでもよく取り上げられる人気店なので、昼時は待たなければいけないこともしばしば。開店が10時と早いので、時間をずらして早めに行くのがオススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7d/1270a0a7ef59231fa360873def3a7707.jpg)
もちろんオススメメニューは伊勢うどん。というか、それ以外食べたことが無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/24/9907fb7ddf0b9800c4262cf636534877.jpg)
月見うどん 550円 大盛り+100円
山口屋さんの伊勢うどんの特徴は見た目の黒さからは想像もできないタレのおいしさにあります。煮干・鰹節・さば節で取った出汁に、たまり・みりん・ザラメを合わせて造る秘伝のタレは、他の有名店と比べると薄味で、しょうゆ辛さを感じることもなくそのままゴクゴク飲めちゃうんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f1/35fe7355d8102a0719fa68a98c289c24.jpg)
味が薄くなると麺との絡みが悪くなるものですが、伊勢うどんの特徴でもある長い茹で時間による麺肌の荒れがプラスに働き、絶妙な絡み具合に。このふわふわでほんのり甘みのある麺もまたうまいんですよ(*´ -`)
月見はさらに絡みとマイルドさとコクがアップ!ノーマルよりこっちの方が僕は好きです。
伊勢神宮での食事はおかげ横丁で済ませてしまう人も多いと思うけど、ちょっと足を伸ばす価値は十分にある店だと思います。
お伊勢参りの際にはぜひ一度お試しください!
・住所 三重県伊勢市宮後1-1-18
・TEL 0596-28-3856
・営業時間 10:00~19:00
・定休日 木曜日(祝・祭日は営業)
・URL http://www.iseudon.jp/
参考ブログ
横浜基点 食の探索 伊勢うどん 山口屋 いせうどん
正月は今日(1/2)から営業してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d8/a44bb1d25877b2624fb29924c998837b.jpg)
城東通の和食さと正面に、12/26にオープンしたばかりのラーメン屋へ行ってきました。
店主は愛知の開花亭で修行されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f7/8e8f48aa25cb16f4a3959aaabd85a105.jpg)
木をふんだんに使い、茶系でまとめられたおしゃれな店内は、和食屋っぽい落ち着いた雰囲気。
カウンター席が10席ほどと小上がりの座敷席が3つあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/34/04bbe92e0dcb48122d1f1582e8ff684c.jpg)
まだプレオープン期間ということでメニューは3品に絞ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/23/ad64913938fee6f011f2841aeb84f46f.jpg)
昇神麺 680円
香り付け程度の魚介スープと、コラーゲンたっぷりのとろみを帯びた動物系スープを合わせたラーメンです。節の香りがかなり立っているので見た目ほどコッテリとはしておらず、スープに忍ばされた玉ねぎのみじん切りのシャリシャリ感も相まって、非常にスッキリとした印象を受けます。
普段はスープを飲み干すことはほとんどない僕ですが、取り憑かれたようにすべて飲み干し、さらにまだ味わいたいと思えるほどおいしいスープでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b7/63c1ccf7f60efd5fdd02c4ee6a06ff9a.jpg)
やや太めのストレート麺ともよく合っています。ぶ厚めに気られたチャーシューも好印象。
オープンしたばかりでこのレベルなら半年後には行列店になっているんじゃないだろうか。他のメニューも全部試してみたい、この先が楽しみなお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/55/b532f59b11794bfce8d2524cfb759438.jpg)
味噌つけ麺 780円
相方注文です。
こちらも良かったみたいでスープ割りまで完飲してました。でも僕的には昇神麺のほうがオススメかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bf/12cfd8aada59204fd10dad8cf852b6a3.jpg)
杏仁豆腐 サービス
オープン記念のサービスです。おいしくいただきました(*´ -`)
・住所 岐阜県岐阜市城東通3-1-12 コーポ河田1F
・TEL 058-271-1727
・営業時間 11:00~14:30 17:30~21:30
・定休日 火曜日
・駐車場 あり
参考ブログ
ケンキュの一期一麺 麺屋 昇神 @ 城東通
HASH-ROYAL’s BLACK SUITE ROOM 岐阜の新店 濃厚ラーメン専門 麺屋 昇神@城東通
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d8/a44bb1d25877b2624fb29924c998837b.jpg)
城東通の和食さと正面に、12/26にオープンしたばかりのラーメン屋へ行ってきました。
店主は愛知の開花亭で修行されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f7/8e8f48aa25cb16f4a3959aaabd85a105.jpg)
木をふんだんに使い、茶系でまとめられたおしゃれな店内は、和食屋っぽい落ち着いた雰囲気。
カウンター席が10席ほどと小上がりの座敷席が3つあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/34/04bbe92e0dcb48122d1f1582e8ff684c.jpg)
まだプレオープン期間ということでメニューは3品に絞ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/23/ad64913938fee6f011f2841aeb84f46f.jpg)
昇神麺 680円
香り付け程度の魚介スープと、コラーゲンたっぷりのとろみを帯びた動物系スープを合わせたラーメンです。節の香りがかなり立っているので見た目ほどコッテリとはしておらず、スープに忍ばされた玉ねぎのみじん切りのシャリシャリ感も相まって、非常にスッキリとした印象を受けます。
普段はスープを飲み干すことはほとんどない僕ですが、取り憑かれたようにすべて飲み干し、さらにまだ味わいたいと思えるほどおいしいスープでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b7/63c1ccf7f60efd5fdd02c4ee6a06ff9a.jpg)
やや太めのストレート麺ともよく合っています。ぶ厚めに気られたチャーシューも好印象。
オープンしたばかりでこのレベルなら半年後には行列店になっているんじゃないだろうか。他のメニューも全部試してみたい、この先が楽しみなお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/55/b532f59b11794bfce8d2524cfb759438.jpg)
味噌つけ麺 780円
相方注文です。
こちらも良かったみたいでスープ割りまで完飲してました。でも僕的には昇神麺のほうがオススメかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bf/12cfd8aada59204fd10dad8cf852b6a3.jpg)
杏仁豆腐 サービス
オープン記念のサービスです。おいしくいただきました(*´ -`)
・住所 岐阜県岐阜市城東通3-1-12 コーポ河田1F
・TEL 058-271-1727
・営業時間 11:00~14:30 17:30~21:30
・定休日 火曜日
・駐車場 あり
参考ブログ
ケンキュの一期一麺 麺屋 昇神 @ 城東通
HASH-ROYAL’s BLACK SUITE ROOM 岐阜の新店 濃厚ラーメン専門 麺屋 昇神@城東通