岐阜経済大学の正面、以前留香閣があった場所に、5/1にオープンしたばかりの台湾料理店へランチに行ってきました。
外観も内装も看板以外は前とまったく同じ。前オーナーさんの知り合いとかかな?
ここもスタッフ全員中国人のよくある店なんですが、接客をするのは日本人にしか見えない真っ黒なアイメイクのギャル風店員さん。若い女の子ばかりで、ターゲットであろう学生さんはいろんな意味で食いつきそうw
ランチや定食メニューもよくある感じ。
ラーメンセット(台湾ラーメン 天津飯) 680円
ラーメンも天津飯もあっさりしていて化調はあまり感じない。オープンしたてでこれなら期待できそう。
食べ飲み放題も気になる。前の店は微妙だったけどこっちは流行りそうな気がします。しばらくしたらまた行ってみよ。
・住所 岐阜県大垣市三津屋町5丁目23-1
・TEL 0584-84-9096
・営業時間 11:00~14:00 17:00~
・定休日 無休
・駐車場 あり
※岩田のイエローハット東隣に店名も新たに移転オープン!
【岐阜市】麺匠 トラヤ
飲んだくれツアーのシメは当然ラーメン!岐阜駅の正面、びったれ屋の隣にあるラーメン屋へ行ってきました。
以前屋台があった辺りにある店なので、屋台をやっていたおっさんが開いたのかな~?っと、勝手に想像していましたがなんのなんの!20代ぐらいの若くて綺麗なお姉さんがひとりで営業されてました。これだけでリピ確定ですね(*´ェ`*)
店内は奥に広いシンプルな作り。手作りっぽいチープな感じが雰囲気出てます。
ラーメンメニューは支那そばと肉そばのみ。場所柄かツマミ類は充実してました。
肉そば(並) 580円
ここのスープは魚介のみで取っているそう。ちょっとめんつゆチックだけどさっぱりしててなかなかいい!さっぱりしすぎだと感じる人用に、無料でネギ油のサービスもあるそうです。
通常の支那そばはチャーシュー1個ですが肉そばは3個付いてきます。脂身の多いバラチャーシューで好みが別れそうだけど僕は好き。極太メンマも食感がいい。
麺は平打ち気味な縮れ麺。コシはないがこのスープにはこーいうのが一番合うんだろうなぁ。
流行りの味ではないけれど食べ飽きることのない定番の味。駅近くで飲んだ時のシメにぜひどうぞ!
・住所 岐阜県岐阜市吉野町5-13
・TEL 058-266-4525
・営業時間 19:00~24:00
・定休日 日曜
・駐車場 無
参考ブログ
へなちょこ技術部 Petty Engineering Dept
【岐阜市】麺匠 トラヤ
飲んだくれツアーのシメは当然ラーメン!岐阜駅の正面、びったれ屋の隣にあるラーメン屋へ行ってきました。
以前屋台があった辺りにある店なので、屋台をやっていたおっさんが開いたのかな~?っと、勝手に想像していましたがなんのなんの!20代ぐらいの若くて綺麗なお姉さんがひとりで営業されてました。これだけでリピ確定ですね(*´ェ`*)
店内は奥に広いシンプルな作り。手作りっぽいチープな感じが雰囲気出てます。
ラーメンメニューは支那そばと肉そばのみ。場所柄かツマミ類は充実してました。
肉そば(並) 580円
ここのスープは魚介のみで取っているそう。ちょっとめんつゆチックだけどさっぱりしててなかなかいい!さっぱりしすぎだと感じる人用に、無料でネギ油のサービスもあるそうです。
通常の支那そばはチャーシュー1個ですが肉そばは3個付いてきます。脂身の多いバラチャーシューで好みが別れそうだけど僕は好き。極太メンマも食感がいい。
麺は平打ち気味な縮れ麺。コシはないがこのスープにはこーいうのが一番合うんだろうなぁ。
流行りの味ではないけれど食べ飽きることのない定番の味。駅近くで飲んだ時のシメにぜひどうぞ!
・住所 岐阜県岐阜市吉野町5-13
・TEL 058-266-4525
・営業時間 19:00~24:00
・定休日 日曜
・駐車場 無
参考ブログ
へなちょこ技術部 Petty Engineering Dept
飲んだくれツアー2軒目は玉宮町にある僕が大好きなぶらっ菜グループのお店へ。別館を除けばここが一番新しいのかな?
外観も店内もいかにも大衆酒場な雰囲気が素敵です。
価格も大衆的!名物は中華料理なんですね。意外だ。
ぶらっ菜グループらしく、鮮魚なんかもいろいろあります。うまそう。
さらに!ここは酒の種類も豊富で、本丸や飛露喜などの有名銘柄が500円以下で飲めちゃったりもします。酒好きにはたまりませんね(*´ェ`*)
今回は2軒目なので注文は控えめにしときました。
かっぱサラダ 380円
きゅうりまるごと一本入ってます。ボリューミー♪
だしまき玉子 480円
これかなりオススメ!きめ細かくてふわふわでなめらか~(*´ -`)
だしまきフェチな僕も太鼓判です!
自家製シュウマイ 3個 380円
○大の刻印付きのビックなシュウマイです。メニューでは3個価格になっていますが、3個以上なら4個でも5個でも注文可能です。
この焼売、玉ねぎがたっぷりでこれだけのサイズなのに全然くどくないんです。さすが刻印付き!うまい!
四川麻婆豆腐 580円
山椒たっぷりで本格的な激辛麻婆豆腐です。皿が鉄板でグッツグツ状態なビジュアルも含めてこの麻婆豆腐が一押しかな。この味で580円はすごい!!
値打ちな価格とおいしさに、チロマスカラスも大満足w
何度でも通いたくなるええ店でした(*´ェ`*)
10%offクーポン
・住所 岐阜県岐阜市玉宮町1-13-3
・TEL 058-262-8844
・営業時間 17:00~23:00
・定休日 日曜
・駐車場 なし
参考ブログ
大衆酒場 丸大駅前センター
チリチリtouring 岐阜駅前散策 ~ 長浜黒壁スクエア ~
復帰一発目は玉宮界隈飲んだくれツアー。1件目は住田町にある立ち飲み屋です。
ここは以前紹介した大黒ホルモンとは違い、椅子の無い本当の立ち飲み屋。仕事帰りのお父さんたちで賑わっています。
ウィスキー樽を使用したテーブルとかおしゃれだねぇ。
最近流行りのハイボール押しの店ですが、ここの売りはなんといっても、
このハイボールタワーでしょう!ビールと同じように、タワーからウイスキーとソーダが混ざった状態で出てくる優れものです!以前ルビコンの決断で角ハイボールの回(動画見れます)を見てから、このタワーで作ったハイボールがずっと飲んでみたかったんですよね~。
角ハイボール 350円
味は想像通り、うまい!手作りのやつよりも炭酸強めで香りが立ってるような気がする。もっと導入する店が増えたらビール並に定着していきそうだなぁ。
食事メニューは少なめだけどなかなかリーズナブル。ハイボールor生ビール+枝豆+串揚げ3本+本日の一品で1000円なんていうセットもあります。
晩酌セット 1000円
枝豆 茄子の煮浸し
串三種(イカ、ウィンナー、ナス)
こんでドリンクが付いて1000円は安いなぁ。晩酌セットをベースに追加でいろいろ頼むのがベストかも。
牛すじ豆腐煮 450円
これが一押しメニューっぽいです。スジとろとろで激ウマ!これも頼むべき!
飲み歩きの1件目や仕事帰りにひとりでふら~っと寄るのに向いていそう。流行りに乗ってる店なのに、店員さんが全員おばちゃんでノリが完全にスナックなのも魅力かな?w
いろいろと楽しめるいい店でした(*´ -`)
ホットペッパークーポン
・住所 岐阜県岐阜市住田町2-2-24
・TEL 058-266-9108
・営業時間 17:00~23:00
・定休日 日曜日
・駐車場 なし
参考ブログ
私のおすすめ居酒屋グルメブログ 2丁目 角や 岐阜
申し込んでから接続工事まで2ヶ月かかるって話だったのに、2週間で連絡がきて1ヶ月も経たないうちに工事完了。・・・コミュファさん('A`)
なんにせよ復活です!以前ほどパソコンの前に座る時間が取れなさそうだから、コメントは基本返さないスタイルで行こうと思ってます。失礼な事とは思いますがご理解いただけると嬉しいです。
それではまたよろしくお願いしま~す!
なんにせよ復活です!以前ほどパソコンの前に座る時間が取れなさそうだから、コメントは基本返さないスタイルで行こうと思ってます。失礼な事とは思いますがご理解いただけると嬉しいです。
それではまたよろしくお願いしま~す!