今日が駄目でも明日はうまくいくかもしれない~If today will not tomorrow may.

たとえ競馬がはずれても、その悔しさがきっと来週の万馬券に繋がるのです。そんな前向きな愚痴日記。

激辛からの卒業@「支那そば屋 こうや」in四ツ谷

2013-05-04 16:22:59 | 夜食べ(神楽坂・飯田橋以外)
いや~~

ゴールデンウィーク後半戦


することないって


辛いですね・・・





弘美です。





することないからマラソンしても
今日もまた5キロを越えた時点で膝が号泣。
(膝)やめて~今すぐやめて~っ

仕方ないので足を引きずり帰宅。
ゴロゴロしてたら江戸川橋女史からメール。
「ヒマだからどこかご飯食べに行こうよ~~
なんかさ
最近あんたとしかご飯たべてないんですけど~
「サイゼリアでワイン飲もうか~?」
え~~サイゼリア~?
「じゃあどこだったらいいのよ~?」

・・・

じゃあ久し振りにあそこは?



四ツ谷のしんみち通りの先にある



「支那そば屋 こうや」


ここに初めて来たのはそう、あれは6年前。
お店のお客さんに連れてきてもらったのよね
その時の衝撃っていったら半端なかったのよ。





ここに来たらまず



ビールと



お通し。
そしてビールに合うっていったらこれでしょ



鶏手羽煮付けと味付玉子
ビールが進む進む。



青菜としいたけの炒め
干しえびがシンプル塩味の料理のアクセント



紹興酒が進む進む。

そして



皿ワンタン

これが超絶旨い
あ~来てよかった
んで
やっぱり最後は



極辣麺(カライカライソバ)

私の人生ウン十年の中の最高に辛い麺だと言っても過言ではない



中細麺にトマトやレタスやキュウリ、海老、ホタテの貝柱に豚肉が入ってます
見た目すっきりしたとても辛そうにみえない外見ですけどね。
これを注文すると必ず店員さんが
「す~~ご~~く辛いですけど大丈夫ですか?」と聞かれます
既に完食している私は自信ありげに
「大丈夫ですっ」と言い切ったわけですが
スープを飲んだ途端

これ、完食無理だ・・・

いや、ものすごく旨いんです
江戸川橋女史も認めた旨さです。
でも江戸川橋女史は

「旨い、旨いよ。でも・・・でも・・・」

うん、分かる、言いたいことは。
もうね、目が充血してるよ?顔、真っ赤だよ?
もうこうなったらスープは諦める
麺と具だけ別皿にとって食べてやる
でもね
その麺には青唐辛子がまみれてるんです
どうしたって辛いんです。

店員さんに
「これ、昔より辛くしてません?」
「いいえ、昔と同じです」
分かりました
これが年を取ったってことですね。
あらゆるところが衰えたということですね。
もう「激辛好き」の称号はお返ししたいと存じます・・・


江戸川橋女史、ごめんね
極辣麺つき合わせちゃって。
海老をお冷で洗ってまで無理して食べてもらって嬉しかったわ。
貴女に一生ついていきます・・・



それにしても
無理しちゃいけないわね。
自宅まで300メートルというところで
お腹が

ピーヒャララー

衝撃を与えないようにそっとそーっと小走り。
そのままWCに直行
死ぬかと思ったわ
もう少しで人生最悪の恥辱にまみれるところだったわよ










次の日の朝
江戸川橋女史より怒りの電話

「ちょっと~

 あんたのせいで

 お尻の穴が痛いじゃないの~~っ

その件に関してましては
自己責任でよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ



GWに浅草で呑む@「餃子の王様」&「たぬき」

2013-05-02 17:37:00 | 夜食べ(神楽坂・飯田橋以外)
皆さん

ゴールデンウィークも前半戦が終了

どうお過ごしでしたか?


とはいえ

中3日は普通に仕事のため

有り難みがあまり感じられない


ま、貧乏人はどこにも行けませんので

大型連休もクソもありませんがね




弘美です。



私は行くところもそうそうないので

仕方なく土日と走ったのですが

皇居1周半ほど走った頃に左膝が大爆発

その左膝をかばいながら歩いていたので

右膝にもかなりの痛みが。

行くも地獄戻るも地獄

残りの半周泣きながら足を引きずり

2時間かけて家まで戻りました。


もう動けないゴールデンウィーク


こういう時に連絡が来るんです、江戸川橋女史から。

「なんか食べに行こう」

「足痛いんだけど」

「大丈夫大丈夫、這ってでも行けるわよ」


そんな時に浮かんだのは

「しそ巻き」

「じゃあこの前のあほう鳥?」

それだとあまりにも芸がないじゃない

「じゃあどこなのよ」


・・・


浅草だったらあるんじゃねえ?


というわけで行ってきました



浅草へ。


凄い人ね、さすがゴールデンウィーク。

みんなスカイツリー写真撮ってたわ

雷門も凄い人出。

円安のせいね、外人さんが多かったわね

ビバ・アベノミクス

日本経済もアゲアゲ~


でも私達は観光なんかしないわよ

雷門がどうしたのよ

直行で行ったのが





「餃子の王様」

もう何回ブログで紹介したでしょう



浅草来たら「餃子の王様」なのよ

ここ来たら即2階





この昭和チックな店内

私の心を揺さぶるの

ここに来たら



王様の餃子





肉餃子



これにもちろん瓶ビール。

王様の餃子(野菜餃子)と肉餃子を交互に食べてビールを飲む。

これぞ至福の時。

餃子がおかず もいいけど

餃子がおやつ もいいじゃん


お腹も落ち着いたところで

さあ焼鳥探そうよ


っていってもなかなかないねえ、焼き鳥屋。

「煮込み通り行ったらあるんじゃない?」


浅草の「煮込み通り」といったら

酒の好きな奴だったら聖地なんだよ

昼間っから酒が飲める場所、それが煮込み通り。


だけどさ


思ってる以上にお勘定高くってさ

もういいかなあって思うわけよ

お勘定の時は。


でもさ馬鹿だから

学習能力ないからさ

半年も経つと忘れるわけよ、痛い目にあったことを。


んで行ったわけよ



「たぬき」



庶民的な入り口の割りには



お値段が高いのよ

初志貫徹

焼鳥食べたくって入ったんだからさ、頼むわよ



・・・

ガチガチに固いやん

「蛸ぶつ」



これで600円

・・・

「やっぱりここ来たら煮込み食べないと」



こういう流れだと最悪だと思うでしょ


さすがに煮込みは旨かった

この煮込みで全部許しちゃいました

シンプルに牛もつとこんにゃくしか入ってないんだけど

牛もつはいろんな部位が楽しめて

サッパリした味で美味しかったです。




店内を抜ける涼しい風が気持ちよい

店の外は賑やかな人達

セレブな人達やそうでない人達が酒を呑んでいる

(そうでなく人達の方が圧倒的なんだけど)

そんな風景を見ながら過ごすのも悪くない


気がついたら





いい時間になりました。

美味しいしそ巻きには辿り着けませんでしたが

久し振りに楽しい時間を過ごすことが出来ました。



オシャレな雰囲気や酒の銘柄や料理の味にこだわるのもいいけど

気持ちのいい時間にお金を払うのも悪くないね





でもやっぱり高いわよね

人気ブログランキングへ



肉、肉、肉@「CHACOあめみや」in千駄ヶ谷

2012-12-02 16:34:31 | 夜食べ(神楽坂・飯田橋以外)
昨日

皇居15キロ走ったら







体が動かな~い~




弘美です。






この前銀座のカワムラで高級ステーキを食べたばかりだというのに

今回も行って来てしまいました。





千駄ヶ谷にある「CHACO あめみや」。


ものすごいステーキ屋さんがあるということで

平成24年第1回忘年会ということで連れてきてもらいました。



店内はシックで落ち着いた雰囲気

このお店は予約をしないと入れないという人気店だそうで。



普通にコースを頼むかと思いきや

「サーロインを1キロ、フィレを1キロ」

・・・

今普通~~に頼みましたが

2キロ~~~?

ステーキをキロで注文なんて人生初めてですよ

ママが

「ほら、写真撮ってきたら?」



ここは炭火で焼くんですねえ



サラダを食べてお肉を待ちます。


来ましたよ、ついに。



ママ、気楽にピースしてますが

この後の食べたくても食べられない地獄が待ち受けていようとは・・・

1キロって凄いですね

もうレンガほどの大きさですよ



この肉々しい感じ

カワムラは洗練された感じですが

CHACOは肉を喰らうって感じですか。



これを食べれば風邪も吹き飛びます。

これを二切れ、単純計算でも1キロを4人でですから

一人当たり250gです。

もうお腹一杯です。

なのに



今度はフィレ1キロ。



ママも私も見てるだけでお腹一杯です。


とはいえ

食べられるものですね

これで500gの肉が

胃袋に収まりました。




最後はさっぱりミントアイスで〆て

ご馳走様でした。


15キロ走った分

即カロリー補充となる形になりましたが

おかげで

ジョギングで張り切り過ぎて



引いた風邪もすっかり治りました

風邪薬よりも何よりも

やっぱりお肉のおかげです。











さあ

12月入りました

今年は何回忘年会しましょうねえ~~~?

人気ブログランキングへ


人生最初で最後の最高ステーキ@「ビフテキのカワムラ」in銀座

2012-11-04 11:28:15 | 夜食べ(神楽坂・飯田橋以外)
巨人


優勝おめでとう


さっそくイトーヨーカドーへ直行だっ





弘美です。



土曜日

ママに誘っていただいて

ママの髪を担当しているSちゃんと

なんと



「ビフテキのカワムラ」銀座店に。

それこそ銀座に来るのも久しぶりで

そのうえ高級店なのでド緊張。

着る服も昼間から悩んで

結局

ユニクロのスキニーパンツ、1990円。

あくまで平常心で。


それにしても

通された個室は



いつも赤ちょうちんばかりの私には眩しいばかりの高級感



もう既に萎縮気味



もうメニューを見たら平常心でいられる方が難しい

この二人は



・・・緊張してないみたいです。


ママは澱みなく注文。

「但馬牛ステーキコース3人前で」

カッコいいママの隣でむやみやたらに店内を見まくる挙動不審な私。


最初は



特選但馬ビーフの炙り



軽くジャブでしょうけど結構キてますぜ



ポタージュスープスープを頂いていると目の前になんと



なんですか、これは



目の前で繰り広げられるショー

カットされた鮑に肝ソースをかければ



口に入れればニンニクのきいた肝ソースを纏ったその鮑の

ビックリするほどの軟らかさっ

思わず声を上げる

「旨い、旨過ぎるっっ」

すると焼いてくれているシェフが不敵な笑みを浮かべながら

「美味しいでしょうけど、すぐ鮑の味なんか消え去りますよ」

はい、そのとおりでした。



鮑の余韻に浸りながらサラダを食べていたら

来ました

王様が。



ジャーン

出ました、但馬牛



Great!



Fantastic!



Amazing!



Excellent!

もう畏敬の念を抱かさずにはいられん

口に広がる肉汁

程よい歯ごたえ

芳醇な脂

断言しよう

私の人生

最初にして最後の最高なステーキだったと。



夢のような数時間

できることなら覚めないで

そんな願いも叶う訳もありませんが


私にこんな華やかな思い出を残してくれたママに

心から感謝致します。

また来週から馬車馬のように働きますので

いくらでもこき使って下さいませ。



その後は

その華やかな思い出を胸に



女3人

丸の内のイルミネーションをみながら

帰りの途につくのは

ちょっとしたオマケ。

※渋い後姿はママです










昨日からジョギングは1時間を目処に走ることにしました。

土曜日



日曜日



この方が私には合ってるようです。

ゆっくり景色を見ながら気持ちよく走ることができました。

今月はこの方法で乗り切ります!

人気ブログランキングへ






同窓会@「野路」in福井県永平寺

2012-08-15 02:00:19 | 夜食べ(神楽坂・飯田橋以外)
福井に帰ってきて


二日目です。




弘美です。



福井に帰ってきて2日目です。
今日は何十年前の中学校同窓会に
向かいました。

皆、二十歳以上の子供がいたり
バツうん回だったり

それぞれ立場が違いますが
話をすれば

昔に戻れて楽しかった~



焼肉~



焼肉~



皆、モザイクかけなくてもいいって。
確認とりましたから。



あの頃、一緒に自転車並べて
帰ったりした時の
ドキドキした気持ちが懐かしい。



皆、オジちゃん、オバちゃんになっちゃったけどね。

人気ブログランキングへ





ラーメン&餃子@「餃子の王様」in浅草

2012-05-18 17:23:08 | 夜食べ(神楽坂・飯田橋以外)
ドナ・サマー姉さんご逝去


まだ私が上京したばっかりの頃

姉さんの曲がディスコに流れておりました

田舎者が都会のディスコにそう簡単に入れるわけもなく

姉さんの曲を聴きながら

その煌びやかな世界を夢見ておりました



合掌




弘美です。





なんか最近
ラーメンばっか喰ってね?

そんなことを突っ込まれて

並べてみれば

「東京味源」
「蒙古タンメン中本」
「日高屋」
  
日高屋なんて週3ペースで行ってるやないかい

これが痩せない原因だと

気づいたのが遅かった

せめてウォーキングして痩せましょう

隅田川沿いをひたすら歩く






そびえ立つアナタはいかにもバベルの塔

アナタの中に入れさせて

それは叶わぬ夢だけど

・・・

エロい詞を思い浮かべながら

ここまできたらここは行かなきゃいけないでしょう



日本人なら浅草寺



五重塔も拝みます



そういえば三社祭も近いのね



花やしきも風情があります

日も暮れたことですし行くとしましょうか



「餃子の王様」

パクったふうにみえますが多分こっちの方が古い

入って注文したものは・・・




やっぱ、ラーメンやないかい

違うんです

今回は実にシンプルなんです。

毎回こってりや激辛じゃ体が持ちませんって。

どうですか、この澄んだスープ。

ついでに







痩せる気ないやろ、お主。







ただの食べ物ブログと化してる。

人気ブログランキングへ



磯野家@中野

2011-11-04 15:53:36 | 夜食べ(神楽坂・飯田橋以外)
例の神楽坂に出そうとしてる店

「12月オープン目指して動いてます!」
「大ママ(予定)と弘美さんと自分で一度図面広げて打合わせましょう」

って言うからさ
随分随分まったのにさ
いざいつ3人で話すとかいう時

「ところでもう11月ですけど12月オープンは間に合うんですか?」

って聞けば


「いえ~、まだ契約これからでして。内装工事もまだなんですよ~


思わず電話口で声を荒げましたよ~

「それじゃ年内無理じゃないですかっ

詐欺ですよ、これじゃ。
9月からそんな話持ってきてもう11月。
図面って、不動産会社のチラシ持ってきたらぶん殴るぞ、このやろ。
引っかかったか、やるやる詐欺。
って別に金出してる訳じゃないけれどさ。

はあ~(溜息)
これから実のならない打合わせに行ってきます・・・



弘美です。


この前のライブが7時開場だったので
どこか店に入って時間を潰そうかと
「弁天」のほんに目と鼻の先の「磯野家」という店に。



こじんまりとした和食の店
小料理屋といった風情か。
中に入ればご主人と見受けられる板前さんと奥さん(?)
他にお客さんもなく、一見の客のこちら側に緊張感が走る。
とりあえず瓶ビールと胡瓜と厚揚げ。





この2品で旨いとかは海原雄山ではないので言えんが
チェーン店の居酒屋とは違って
胡瓜はしゃきしゃき、厚揚げも多分いいやつだ
次に前割焼酎なる芋焼酎の既に水割りになってるやつで



このカツオが絶品だった
この独特の風味とねっちょりした甘味
さすが戻りガツオ

あ~あ、食欲に火がついちゃった
連れの一人はこれにもつ煮を注文。
そして



鶏の水炊き鍋
1人前で充分

だと思ったのですが

ここで私が米を食いたいと卵かけご飯と



炙り明太子。
〆のつもりがこの明太子で「もう1杯!!」

結構食べて呑んで
3人で6千円程度!!



なんせお通し無しでメニューがこれですもん
いや~大当たりでした

隣を見れば
ご近所だろうご年配ご夫婦が夕飯でしょうか、焼き魚とご飯セット
おじいちゃんがなめろうで晩酌
いいなあ、こういう家庭的な小料理屋。
神楽坂にはないんだよなあ


是非再訪したい店
次回はちらし丼が美味しいらしいので。



と結構腹一杯なのに

ライブでウインナー盛り合わせを食べたのは

また別の話






工藤静香で

押してくれたらいいのに~~~~~

人気ブログランキングへ