今日が駄目でも明日はうまくいくかもしれない~If today will not tomorrow may.

たとえ競馬がはずれても、その悔しさがきっと来週の万馬券に繋がるのです。そんな前向きな愚痴日記。

無事東京マラソン完走することができました

2013-02-25 12:18:52 | 東京マラソン
無事

東京マラソン完走できました!!







弘美です。





昨日はもう死んでいて

ブログを更新する気力もなく


今日は前もって有給取っていてよかった。

これでは仕事になりませんもん。

体(特に足腰)が

動きません。

足の裏なんか

(汚いもの見せてごめんなさい)



よく完走できたものだと・・・



でも

東京マラソン、走ってみて本当によかったと思います。


朝7時半に新宿都庁前に到着。



いいお天気に恵まれてよかったです。





それにしても寒い

風が冷たい

この状態で都庁からかなり遠い公園でスタートの9時10分まで待機。

いや~芯まで冷えてしまいました。

それでも気持ちが高揚しているので気になりませんでしたが。


スタートした時。



これ、まだ全然本当のスタート地点のかなり前ですからね。

本来のスタート地点に着いたのが15分ほど過ぎた頃でした。


都庁からアルタ前、そして防衛省前へ。

キロ8、9分のペース、いい調子だったのになあ

この頃なんですよ、

スタート前寒い中立ってたツケが来たのが。

ちゃんと前もって用を足していたはずなのに

ちょっと尿意をもよおしてしまいまして・・・

でも途中のトイレはどれも行列。

いや~、今でもあの時間ロスは悔やまれる。

トイレ待ちが20分ですよ、20分。

最初の関門、飯田橋に着いた時には10時20分過ぎ。

なんとあと10分ほどで制限時刻。

いや~、焦りました。

焦ってスピードアップ。

今思えばあの時の焦りが後々響くことになるとは・・・


もうね

ここから写真撮ってません。

もうね、気力が残っていない。

皇居も東京タワーもせっかくの銀座も撮ってません。

唯一撮ったのがこれ



あ~高橋Q尚子さんと握手したのに~

何で撮ってないかなあ~

くそ~

最初の関門の時から

もうギリギリのタイム

返す返すもあのトイレの行列がなければ・・・と後悔。

あれがなければ5時間台だったのになあ・・・

ま、今更だけどね。




今回走って本当に思ったのが

沿道の皆さんのあたたかい応援の有難さと

ボランティアの皆さんの心のこもったサポート。

ボランティアの皆さんや沿道の皆さんの

「頑張れ~」やハイタッチがどんなに励みになったことか。

もう最後の方は実は泣いてました・・・


ゴール



この私がフルマラソン完走できました。



バタバタと倒れるランナー達

私も



もう崩れ落ちました・・・

でももらいましたよ~





私の勲章です。




自分の人生、何か変えたくて応募してから7ヶ月

当選して、シューズを購入してから5ヶ月

こんなに長い時間、ひとつのことに打ち込んだのは久し振りでした。

結局、状況は何も変わらないかもしれないけれど

自分の心の奥底の何かはきっと変わった

それはきっとこれからの自分の生き方を支えてくれると確信しています

東京マラソン、ありがとう



帰りのゆりかもめから見る夕景は

達成感に満ち足りた私を癒してくれました。




辛いこともたくさんあったけど

本当に走ってみてよかった

本当に経験してみてよかった


翌日に言うのも何なんですが



来年も

走るぞ~







今度はコスプレで





私の体験談を読んで

私も走ってみようかなあと思った方

一緒に頑張りましょう!!!

人気ブログランキングへ

いよいよ明日は東京マラソンです

2013-02-23 21:40:01 | 東京マラソン
くぁ~~~


緊張してきた~~~




弘美です。





24日です、明日。

いよいよです、東京マラソン。

緊張でお腹が痛くなる~~

怖いよ~~



と言ってるだけじゃ何なので

行ってきました



有明の東京ビッグサイトへ。









11時受付開始とともに入場。



続々とランナーが受付。

まだ開始早々だというのに大勢の人。

ボランティアの人達もたくさん。

本当にこの東京マラソンにはたくさんの人が関わってるんだと実感。

免許証を提示して本人確認

そしてゼッケンや計時チップを受け取ります。

いろんなところでボランティアの方々に頂いた

「おめでとうございます!頑張って下さい!!」と力強いお言葉のおかげで

士気凛然、勇気百倍。

そのまま高揚したままエキスポに突入



いや~凄い人です。











ファッションショーもやっていてとても賑やかで華やか。

東京マラソンはお祭りです!!



あ、この人知ってる~!

でも名前が・・・

とりあえず一緒に写真撮ってもらいました。


・・・

浮き足立っていろんなところを嬉しそうに歩き回ったおかげで

マラソン走る前から疲れてしまいました・・・

本当にこんなんで大丈夫なんでしょうかね。

ほとんどの人に

「途中でリタイアするのも勇気だからね」と優しいアドバイス(泣)

分かってるんだよ~~そんなの~~!!

「頑張って~」と言いながら



神楽坂の五十番の有名な肉まん等大量詰め合わせ

寿司屋さんでつくってもらった



いなりずしのこれまた大量詰め合わせ。

いや、一人にこの量って多過ぎですから。

でも嬉しいです、本当有難うございます




このいなりずしを明日の朝のエネルギーに変え


どう転ぶか分かりませんが


明日の東京マラソン、悔いを残さないよう

頑張りますっ!!!








では明日早いのでもう寝ます!!!

人気ブログランキングへ


神田のサラリーマンのチカラメシ@「升亀」in神田駅ガード下

2012-12-08 17:42:48 | 東京マラソン
昨日お店に来てくれたM尾さんに

「最近のブログ、食べものばっかりだねえ」

「更新サボってる?」

と言われました。

S木さんにもそこ突っ込まれた


以前はいろいろ書いてたのですが

「最近何を書いたらいいのか分からない」スパイラルに突入

ある人に

「ブログって、そんなに自分をアピールしたいの~?」と

言われてさ

カチムカしたんだけど

その一言も当たらずも遠からず


でも

自己満足だ、自意識過剰と言われても

開き直ってやる


とりあえず

写真1枚でも文1行でも

つまんなくても

更新することが大事なのね


M尾さん、S木さん

きちんと更新しますので

また読んで下さいね

とりあえず

食べものブログ多めですけど



弘美です






職場のおっちゃんを誘ってランチに行ってきた。



神田の聖地「升亀」

これでランチに来るのは2回目。

女性一人来るのはなかなか勇気が入りまして

仕方ないので

近場のオヤジで手を打つか





見渡しても女性客は皆無

全員、サラリーマン、か

自由気ままな年金受給爺。




お通し食べながら待ってると

隣に座ったサラリーマンが

お店のおばちゃんに

「ここ、テレビに出てたねえ」と話しかける。

おばちゃん、面倒くさそうに

「吉田類ね」

「あ、そうそう、なんて番組だったっけ?」

「酒場放浪記」

観てましたよ~

ここにも吉田類師匠は来ておりました。






数多のランチのメニューの中で

ここで注文するものはもちろん



納豆定食 小ライスで 400円



納豆のみならず

豆腐も堂々の1丁

漬物と佃煮と味噌汁はなんとしじみ。

年末の飲み会で内臓を酷使しているサラリーマンになんと優しい心遣いか。

しじみのエキスを疲れた胃に注入

優しい優しいお味です。



納豆定食には升亀名物のイカ天も常備。

これで400円とは。



午後の仕事、納豆臭かろうが

知ったこっちゃねえ。

これぞサラリーマンのチカラメシ

ここは神田のサラリーマンのオアシス

午後からまた馬車馬のように働くオヤジたちの心の休息場

このオヤジたちのおかげで

日本は成り立っています。

オヤジたちのためにも

皆さん、12月16日

投票に行きましょう


メンツが

なんとも

心もとないけどさ








人気ブログランキングへ


皇居ランデビュー

2012-11-26 18:00:11 | 東京マラソン
おめでとう

高嶋弟




弘美です。





3連休

初日が腹痛

2日目が呑んだくれ

3日目こそ真面目に過ごすぞ


というわけで




皇居ランデビュー致しました

朝からいいお天気でしたのに

なかなか重い腰があがらずでした。

だってさ

皇居を走る際はいろいろルールがあるらしく

反時計回りだとか

追い越す時は

「追い越しま~す」と一声掛けるとか。

なかなかね、「追い越しま~す」って恥ずかしいもんよ


誰か一緒に走ってくれないかなあと思ってたんだけどね

誰も付き合ってくれないし

仕方ないから

そう

たった一人の皇居ラン。


でもね





気持ちいいわけよ

清々しいし



景色も綺麗

日比谷公園の紅葉も素晴らしい


老若男女いろんな人が自由に走っててさ

「すみませ~ん、後ろ右から追い越しま~す」なんて

言われることもなかったしさ

あ~

何で今までビビってたんだろうてさ



でもさ

まだ初心者なわけじゃん?

自分のペースがまだ分かんなくてさ

後ろから追い越されるたびに

なぜか自分のスピードも上がっちゃうのよ

ホント

心乱されて。

って島津ゆたかか高山厳か

売れない演歌のタイトルみたいな感じ。

2周しようと意気込んでいったけど

1周半で断念してしまいました。


今回は



東京マラソン事務局と東京メトロがつくったアプリで計測



皇居ランのみだと5キロ35分でした。

このアプリ、東京マラソンを走ったら

何位くらいっていうのも教えてくれて面白い。

スマホの方、試してみて下され。


思ったほど走れませんでしたがまあ満足

そういえば靖国神社も紅葉が綺麗じゃねえ?

と思いそのまま散歩。








日差しにキラキラ輝く葉っぱが綺麗~

いい気になって写真を撮ってたら



風邪を引いてしまいました・・・



いや~、皆さんも気をつけて。








それにしても

私が撮る写真は

なぜかいつも

斜めってるの。


人気ブログランキングへ







とりあえずランニングスタート

2012-10-16 00:29:48 | 東京マラソン
久々のブログ更新



お久し振りです



弘美です。




ランニングシューズを購入し

FB友に教本を貸してもらい

毎日職場から自宅までウォーキングで帰って数日。

そろそろランニングを開始しようと思いつつ

なかなか重い腰が上がらず


まあ時速7キロで歩いても42キロちょいなら

制限時間内でいけないこともないという逃げ道を

つくってしまったせいか

なかなかトレーニング開始とならなかったが



走りながら操作できるためのiphoneケースを購入したからには

もう逃げられない。


もういいかげん走り始めないとというわけで

日曜の朝、走ってみた。



iphoneの「jognote」というアプリを使用。



ウォーキングの場合

初日の速度は



時速6.4キロだったのが

数日後には



時速7キロ。


全く走ったことがないので想像もつかないが

とりあえずむちゃくちゃで5キロやってみる。


にしても

この身の程知らず

結構なスピードでスタートしてしまったせいで

最初の100メートルで息があがる。

もうこの最初の100メートルで激しく後悔。

私はひょっとしてもの凄く無謀なことに挑戦しようとしているのではないか

うすうす気づいてはいたが。



5キロ全部を走り切るのは無理だとしても

とりあえず歩いてもいいからやってみよう

結果1キロ走ったら100メートル歩く感じに軌道修正。


それでも

もう死ぬかと思った

途中で松村邦洋になるかと。



走った初日に時速10キロなんて

多分これ続かない。

無理。

どの本にいきなり時速10キロで走れって書いてあんだよ。



分かった。

初心者が時速何キロで・・・なんて考えるなんて

そもそもお門違いだよな。

とりあえず走り切ることを目標。


次回は教本通り

5キロ走り切ることでなく

30分走り切ることを目指して走ってみる。






もちろん

朝起きたら激しく筋肉痛で全身プルプル。

起き上がれなかった。

それはまるで

生まれたてのデブの子鹿のように・・・

人気ブログランキングへ