今日が駄目でも明日はうまくいくかもしれない~If today will not tomorrow may.

たとえ競馬がはずれても、その悔しさがきっと来週の万馬券に繋がるのです。そんな前向きな愚痴日記。

懐かしい人との再会@「JAZZ呑み処 小体な呑み屋」in飯田橋

2013-06-28 19:08:39 | 夜呑み(神楽坂・飯田橋)
弘美です。



私が神楽坂に来てもう四半世紀になります。

親の猛反対を押し切って「一旗あげてやる」と出てきました。

しかし、何の計画性もなく

親に相談もせず

セツモードセミナーという学校みたいで学校じゃないところに決めて

住む所なんか全然どうにかなるさと馬鹿丸出し

最初は友達の家にむりやり居候させてもらうも

全然出て行く気配なく、友達に迷惑をかけてしまっても

なお、自分が悪いという意識が全くないというこのDQNぶり。

(縁を切られても仕方ないのに、今ではこんな私とFB友達になってくれて

 本当に有難うね、H恵ちゃん)


ようやっと出ていった私は住むところを決めたはいいが

ついでに親に内緒で夜のバイトも始めることとなった次第ですが

その場所が神楽坂

それからの私の人生は神楽坂と関わることとなりました。


その記念すべき一軒目のお店、グリーングラス。

今はもうありませんが、バブルの頃、まだ神楽坂にキャバクラなどなかった時代

とても元気なお店でした。

私はそのお店に5年以上もお世話になったのですが

お酒もタバコもオトコも(?)

楽しいことも辛いことも

何も知らない私にいろんなことを教えてくれました。

本当に本当に感謝してもし切れない

大事な思い出のお店でしたし

そんな思い出がたくさんある神楽坂でした。



今は違うお店でお世話になって

その時のスタッフやお客さんとも疎遠になってましたが

ある時お客さんから

「弘美ちゃんのことを知ってるマスターのお店に行ってきたよ」

と言われました。

????

誰だろう

全然想像もつかない

「弘美ちゃんのこと、ジャネットとかラトーヤとか言ってたよ」

・・・・・


あ~~~

後藤さんだ~~~



え~

あの

グリーングラスによくいらしてた後藤さん?

後藤さんってサラリーマンだったじゃん?

今はこっちの方でマスターやってんの~~~?


お客さんは

「ボトル入ってるからさ、今度一緒に行ってみない?」


行く行く行く~~~~~っ


ドキドキしながら連れて来てもらったのは



「JAZZ呑み処 小体な呑み屋」in宮比横町

おそるおそる扉を開ければ

とても懐かしい、人懐っこい笑顔の後藤さん。


私の顔を見た途端

「あ~~~、ラトーヤだ~~~」


後藤さん、ウン十年前と全然変わってないよ~~~



「後藤さん、マスターになったんだね」

サラリーマンだった後藤さんは、その後脱サラして

長年の夢だった「お店を持つ」夢を叶えられたそうです。

安定した収入や地位を捨て、お店を始めるというのは

なかなか出来ません。

初めはバイトから始め、この景気がいいとはいえない時に一から始める

多分いろんなご苦労をされたことでしょう。

でも自分の夢を叶えるために一直線

マスターの隣の奥様も

「本当に大変でしたよ~。でも止めても聞かないし、言っても無駄だし(笑)」なんて

言いながら楽しそうに旦那様のサポートをされていて

うん、何も言わなくてもこの二人の笑顔が物語ってるね

今更遅いけど

マスター、夢叶えておめでとう!!!


店内は



カウンター8席と奥に座敷席があります。

壁には店内に流れているレコードのジャケットが飾られており



カウンターにおでんがコトコト煮てある横で

Nケージが走っているというこの面白さ

一見アンバランスな感じですが

それがどうして

とてもとても居心地のいいお店です。

この日もそんな居心地の良さに

結構遅い時間だというのにまだまだ大盛況。

(実はこの日、2回ほど電話を入れたのですがいずれも満席状態でした)

店内の雰囲気やマスターご夫婦の醸し出す空気感が

お客さんを惹きつけてるんですね。


この日、奥様に作っていただいたのは



栃尾の油揚げの納豆はさんだやつ



と写真はありませんがおでんを何点か。

いやはや、お料理、本当に美味しい

それと焼酎ロックを2杯ほど。

私は飲みませんでしたが

ここは日本酒や焼酎の種類が豊富で

たいていの人は満足されると思います。



ほんと、来てよかった

マスターに逢えてよかった

いろんなお話聞けてよかった

美味しいお酒とお料理と楽しい時間をいただき

有難うございました。

これからも

お勉強させてもらいに来ますからよろしく!!







お勘定にラトーヤは・・・・・

言っときますけど

マスター 私、全然似てないからねwwwwwwww








人気ブログランキングへ



ちゃんとしたお刺身を食べさせてくれる安い店@「魚竹」in飯田橋

2013-06-25 01:43:45 | 夜呑み(神楽坂・飯田橋)
ああ


空飛ぶ広報室



終わっちった・・・




綾野剛ちゃ~~~~ん

愛してる~~~~~~~





弘美です。




今日はお魚系のお店を紹介。




「魚竹」、東京大神宮の通り。







先月初めて来たんですけどね

間を空けないで再訪してしまったくらい気に入った店です。



ここではとりあえずハイボールいって下さい。

ここのハイボールは超炭酸

そのうえ、8時くらいまで半額。



お通し付き



まずポテトサラダ・・・がこの量

全部食べちゃうと刺身食えなくなっちゃうので注意。




いさきの炙り



皮を軽く炙っており、香ばしい

この一手間が嬉しいよねえ



ブリの脂が旨い



カツオの塩たたき

タレなしで充分旨い



ここの日本酒はカップ酒

いいねえ



ホタテの貝ひものポン酢和え



どうせ半額

白州のハイボール



サーモンが甘いぞ~


最近出来た店なのよ

この店の前は雰囲気ある洋食屋さんだったのよね

この辺も新しい店がどんどん出来ては潰れて大変な地区

このお店もどうかしらと入る前は思ったけど

若い男の子3人で頑張って切り盛りしてる

味も確かだし、値段も安いし

いいお店です、また来たいです。


残念なのは

いかんせん店が狭い

すぐ満席になってしまうから

時間によっては入れない・・・方が多い

もし行かれる場合は覚悟して行くべし。






あ~~~

って書いてたら

刺身食いたくなってきた~~~~



人気ブログランキングへ



こじゃれたお店でなくてもクリスマスはクリスマス@「呑者家(どんじゃか)」in新宿三丁目

2012-12-25 18:08:03 | 夜呑み(神楽坂・飯田橋)
メリークリスマス

皆さん、本日のクリスマスどうお過ごしですか



私はこれからお店です




弘美です。




クリスマスって

来るまでが楽しいですね

12月に入って街もクリスマスムードが日に日に高まって

心躍ります。







結局

誰かとオシャレなお店で

ワインで乾杯とか

誰かに宝石店で

指輪をプレゼントしてもらったり




あるわけないだろうが

いいのよ、別に

そんなオシャレな店やら指輪やら


そんなのいらないので

現金で下さい


ああ、なんと汚い心の人間に成り下がったことか

お菓子の入った靴で喜んでいた

あの頃の純粋な心に戻りたい


とりあえずイルミネーションはタダなので見ておくか









綺麗ですねえ

映画のワンシーンのような感じです。

これで

周りにイチャイチャしてるカップルがいなければ・・・

くそっ



することないのでプラプラと新宿3丁目まで歩いて

同じく寂しいクリスマスを過ごす友人と待ち合わせてる店へ。



新宿三丁目の呑者家本店。



私が迎えるクリスマスにはピッタリだろうよ


5時に店に入れば

いつも混んでる店が

あらあらガラガラ

みんな、どんだけオシャレなとこ行ってるんだよ



シャンパンとチキンのつもりで



ビールとチャーシュー



じゃがいも千切り炒め



きつね焼きと日本酒

ことごとくクリスマスっぽくないのね


いいのよいいのよ

来年こそはオシャレな店でワインでも開けようね

その時はお互い格好いい彼が隣にいてさ

そんな彼に肩を抱かれながら

イルミネーション観ようよ



と慰めあっても



来年もまた同じクリスマスを過ごすような気がするの





あ、言うの忘れましたけど

この日の午前中



次の日の夕方



することないんで

皇居走ってました



本当に

寂しいですね・・・


人気ブログランキングへ





オヤジの憩いの場@「居酒屋椎名」in江戸川橋地蔵通り商店街

2012-11-25 22:01:42 | 夜呑み(神楽坂・飯田橋)
せっかくの3連休


3日とも10キロ走ってやるぞ~と意気込んでみたが


祝日の朝に(というか夜中)

急に胃に激痛

とても寝ていられる状態でなく

救急に電話したくらい


とりあえず胃薬飲んで1日大人しくしてたが

やはりここ最近の暴飲暴食がたたったよう


やはり年を考えないとなあ・・・と反省




弘美です。



と言いながら

三歩歩けば忘れる馬鹿は

せっかくの土曜日は有意義に使わないと

というわけで


神楽坂で毎年行われている「ドーンと福井in神楽坂 越前・若狭まつり」



23日24日の2日間行われました。

私が行った時はもう終了直前でしたが

赤城神社はお客さんで一杯

へしこやせいこがにや江川の水羊羹やオバマまんじゅうがありましたが

私が欲しかった早瀬浦はもう売り切れ。

残念

というわけで



谷口屋のおあげ



ガラガラポンで当たったカタクチイワシの煮干を手に入れたのでありました。



これで帰るのも寂しいよね

昨日の反動が出てしまい

江戸川橋女史と近くに住んでいるJちゃんを呼び出して行ったところは



・・・すみません、その時外観撮るの忘れて

今日撮りに行ってきました、定休日なのに。

ここ、いつも満員だし女性客いなさそうだし

入るのに躊躇してたんですよ。

でも今日入らないでどうする

というわけで入店。


いや~いい店ですよ。

いきなり



マイナスイオンに包まれてます、私たち。





並ぶ350円の数字。



見渡せば

ありましたよ~~



あの

吉田類大師匠のサイン色紙がっ

やはり吉田師匠も来てましたか~



大盛りポテトサラダとまるまる1個の冷やしトマト



デカくて絶妙焼き加減の焼き鯖



素晴らしい色の叉焼



外カリッ中トロッ卵焼き

これ全部350円





玉ねぎサワーを飲みながらつつく

はあ~~幸せ

しかし

こんな幸せな場所に来ておいて

話すことといえば

胃痛で七転八倒

顔がほてって汗が止まらないっていうのは更年期なの?

髪が抜けて薄くなってきた

・・・

おいおい

せめて酒飲んでるときは明るく行こうよねwww


とにかく

「居酒屋椎名」

安くて旨くて居心地よくて

また来ます!!





とはいえ

そろそろ本当にお酒も控えないといけないと

いけませんねえ・・・

人気ブログランキングへ



飲み物半額キャンペーンなのね@「とりけん」in新小川町

2012-08-13 18:26:43 | 夜呑み(神楽坂・飯田橋)
お盆ですよ~

英紙「五輪の価値で世界を一つにしようというロンドンの試みの輝きが曇ってしまった」

女子バレーでも負けたのを
審判のせいにするし

体操のユニフォームが旭日旗のデザイン
日本こそメダル剥奪

まったく困ったもんだ。



弘美です。




今新幹線の中です。



寂しい晩酌です。
しかしまあ、高いね。
何がってお弁当やら飲み物やらお土産が。
お弁当なんか1000円もするから
手が出せないじゃないか。
本当帰省というのはカネがかかる。

なんて言いながら

昨日は夜になんか物足りなくて
飯田橋の「とりけん」へ。



ほんの一杯のつもりが



サメ軟骨の梅肉和えが旨過ぎて



焼きおにぎりのチャンジャ茶漬け



アサリの酒蒸しに黒ビール

はぁ~またやっちまった・・・
ほんの一杯のつもりだったのに。
弁当が高い高いという前に
その酒をやめろっう話。

反省してます。
せめて帰省の間はお酒控えるよう
努力する所存でございます。

しかし

「とりけん」、お盆の間は
営業時間内ずっと飲み物半額!

何だって~っっっ

クソ~
なんか損した感じがする私は
きっと反省の色無し。


「とりけん」マスター
東京戻ったら行きますんで
半額キャンペーン続けててね




今、富士山の辺り

人気ブログランキングへ


ママさんの料理@「くぼ田」in神楽小路

2012-08-10 15:32:19 | 夜呑み(神楽坂・飯田橋)
吉田沙保里選手

格好良かったですね~~~

金メダルからのバク宙

監督への首投げ

そしてお父さんを肩車

漢スグル~~~

兄貴と呼ばせてほしい

そういえば江頭2:50映ってましたね

アルソックの衣装で(笑)


いよいよ男子サッカーです

相手はあの国

喧嘩腰で来ると思いますが

怪我せず足蹴にしちゃって下さい。


絶対に負けられない戦いがそこにはある

竹島は日本の領土です。



弘美です。




「くぼ田」に行ってきました

ここのママの手料理を食べたくて。



枝豆



ポテトサラダ





馬刺し盛り



浅利の酒蒸し、ゴーヤ入り


カウンター6席だけの小さなお店

ママの手料理をいただきながら

ほっこりした時間を過ごせます。

こういう店、いつかは出したいなあ・・・



でも



今年になってこのお店に入った女の子が

神保町でお店を出すとのこと。

30代前半の若さだというのに凄い。

7月に店舗を探してきて

9月にオープン予定。

Oさんが

「先越されちゃったねえ、羨ましいでしょ?」って

読まれてしまった。

羨ましいよりも妬ましい。

かといって自分は夢に向かって何の努力もしていない。

「自分の店がほしいほしい」の「ホシイホシイ」詐欺だよ、ったく。

だから自分の夢を叶えようとしている彼女が眩しくて

ちょっとイヤな女になってしまった・・・

素直に応援できる器のデカさを持てよ、弘美。






いよいよお盆です。

福井に帰るぞ~~~

人気ブログランキングへ

立ち呑みデビュー@「やまじ」in飯田橋

2012-07-23 13:36:10 | 夜呑み(神楽坂・飯田橋)
テレビでマツコが大絶賛してた



ガリガリ君の梨味

3件目のコンビニでようやく発見

デラ旨です

皆さん、お試しあれ




弘美です。




今更ながら立ち呑みデビューしてきました。

いや、ほら、この年になると

ず~っと立ってるのが辛いからね

どうしてもイスがある店ばっかでね

でもね

あの独特の雰囲気っていうの?

結構憧れるのよ


んでさ

デビューするんだったらこの店って決めてたわけよ


飯田橋駅から見える



「千代田ビル飲食街」



昭和の香り漂う小さな一角

他のお店もいずれ攻めてみるけど

とりあえず一番行きたかった





「立ち呑み やまじ」


入った途端

カウンターの客のオヤジに

「おっ、久し振りっ」

って知らんがな

おっさん、誰?

「まあまあ、どうでもいいじゃない~~」

この時、6時でしたが既に出来上がってるわけやね


2Fはイスもあるらしいけどこの日はちょうど団体さんで貸し切り

ということで1Fカウンターにつく


いろんなブログで予習してきたのだが

ここはキャッシュ・オン・デリバリー

注文した品を受け取る際に支払うシステム

ではウーロンハイを。



250円。

飲み物は日本酒以外は250円から300円



食べ物はほとんど250円均一である。

これも全部現金で支払い。

この日注文したのは



サーモン刺し



砂肝の竜田揚げ

そしてウーロンハイのお代わり



ようやっと落ち着いて店内を見渡す

この雑多な感じがいいね


30分もすると酔っ払いのオヤジ客と私達だけだったのが

カウンターが一杯になってきた。

通常6、7人だろうカウンターが

10人以上の客でひしめき合ってきて

客がそろって半身に構えるスタイル

これをいわゆる

「ダークダックス」状態

と呼ぶらしい

初めての立ち呑みでこの「ダークダックス」に加入できたことに興奮

これでようやく大人のオンナだわ

トイレが外の公衆トイレだろうが

大将の愛想がおそろしくなかろうが

絶対再訪を誓う。



というわけで

トータル千円で夢心地


店を出ると



飯田橋のビルの明かりが綺麗な夜になっておりました。








立ち呑みサイコーッ

人気ブログランキングへ


ベロベロ飲み会@「いずみ」in江戸川橋

2012-07-02 18:05:28 | 夜呑み(神楽坂・飯田橋)
暑いっっっ





弘美です。





小沢一郎さん、ついに離党ですね

あいつもこいつも一緒に離党です

ついでに鳩山も離党、というか除籍だって

反対票投じといて「離党は考えてない」って

どんだけお前は言いっぱなしやりっぱなしなんだよ

もうお前は

親族から贈与された24億円寄付するの刑っ



こちとら呑みたくても思い切り呑めないんだぞ

予算2千円とか3千円でどれだけ酔えるか

苦労してるんだぞ

ま、そんな苦しい思いするくらいなら家呑みせいって突っ込まれるだろうけど。

ということでこの日は



「いずみ」

江戸川橋駅近くの大衆居酒屋

知る人ぞ知る名店です。

ここは敬愛してやまない「吉田類」さんが来られたそうで

もう夢見心地です。


他のメンバーは別にそんなことはどうでもいいらしいので

誰一人私のこの熱い思いを聞いてくれやしません。

「呑めりゃあいいんです」





いや、もう入ればね

いい店かどうか分かるわけですよ

私くらい呑んでれば。



刺身盛り



茗荷と胡瓜の塩もみ



新キャベツとジャコの炒め物



わさびチーズ豆腐

これがべらぼうに旨い



イカ肝バター炒め

これらをつまみに

大人4人で

瓶ビール2本といいちことキンミヤボトルにホッピーが6本

これで11,000円程度に済ませて

一人3千円弱

これくらいで済んでよかったよ


と思ったら

やっぱり一軒で済むわけもなく

同じく江戸川橋の「卓」で

寿司



楽しく呑もうと思ったのにさ

お客同士がケンカ上等

マスターも酔ってたのか

片方のお客さんの肩入れして説教し出す

それも延々と。

それを聞かされていた我々一行も興ざめ

イライラしていた私に連れが

「だめよ~弘美ちゃん、ほっとかなきゃ。

 アンタはこういうの見るとすぐ入ってくんだから~」

読まれてた・・・

だってさ~、しつこいよ~

いじめだよ、これじゃ

言われてる方も修行僧みたいに目つぶっちゃって動かなくなっちゃうし~

そこまで罵倒されたら帰れよ~

なんでそんな思いまでして居座るんだよ~~~

今度は私が爆発しそうで

周りのメンバーはこれじゃいかん、ますます白熱してしまうと

1時間もせずに退店。

仕方ないのでA列車のマスターに慰めてもらおう



というわけで

貧乏人のくせに3軒もはしご酒。

次の日、財布の中身をみて激しく後悔してしまう自分は

本末転倒でしょうか・・・





あ~あ、パソコン壊れて買い換えなきゃいけないというのに

また無駄使いしてしまうバカは私です・・・

人気ブログランキングへ