今日が駄目でも明日はうまくいくかもしれない~If today will not tomorrow may.

たとえ競馬がはずれても、その悔しさがきっと来週の万馬券に繋がるのです。そんな前向きな愚痴日記。

マルナカ@新小川町に行ってきた

2012-03-27 18:28:56 | ランチ(神楽坂・飯田橋)
AKBの前田敦子が卒業宣言


あっちゃんファンが割腹自殺というデマまで飛び出して。



でも思うんですけど。


コーヒーのあっちゃんはものすごく可愛いのに

ユニクロ系のジーユーのやつは

どうしても首を傾げる

衣装もあれじゃモンペじゃないか




弘美です。



最近麺ばっかりです。

そして今回も麺です。



最近のラーメンって

二郎系だったり

魚粉だったり

激辛だったり



でもここのラーメンって

癒しの醤油ラーメンだって。



新小川町の「マルナカ」。

このお店、飯田橋駅からも神楽坂駅からも

中途半端に離れてて

結構辛い立地条件だと思うのに

いろんな人のブログでは高評価。

ある飲み屋のママに聞けば

激戦区の中野でやってたらしい

ウソだと思って一度行ってみんさいと。

こりゃ行ってみないといかんぜよ。



おやっさんと女性の二人でやってた。

カウンターのみの店内。

メニューは

中華そばとチャーシューメンとつけ麺だけ。

シンプル イズ ベスト。

中華そば注文。



シンプル イズ ベスト!

これこそいわゆる「中華そば」


スープを飲めば

マジ シンプル イズ ベスト

チャーシューもマジ





にんにくチップでエッジを効かせれば

アブねえ

お代わりしそうだぜ

値段はなんと

550円っ



二郎も魚粉もいいけれど

戦い疲れた私を

あなたの優しいあたたかさで包んでちょうだい。







惜しむらくは


花やが終わる時間には

店が閉まってるというこの残念さ。







人間もラーメンも
シンプルが一番。

人気ブログランキングへ

「僕達急行 A列車で行こう」を観てきた

2012-03-26 18:19:19 | 映画
例の占い師、出てきましたね~
いよいよ面白くなってきました。

この胡散臭い占い師
興味あります




弘美です。


先週末「僕達急行 A列車で行こう」を観に行ってきました。
最近邦画が面白いというわけで「ロボ爺」の次は、公開したてのこの映画。
鉄道に無知な私でも楽しめた心地よい一本でございました。

森田芳光監督は昨年の12月に61歳という若さで逝去され、この映画が遺作となってしまいました。私が高校生だった頃、まだ映画も2本立てで見ることが出来た時代で、記憶が正しければ、時をかける少女と一緒に観られたのが森田監督の探偵物語でした。もう何十年も経ってしまいましたが、田舎の高校生だった私には憧れの都会のお洒落な夢物語として観た、いまだに心に残ってる作品です。ですから、そのあまりに急なニュースにショックを受けました。森田監督は名前だけでお客が呼べる数少ない監督です。まだまだこれからだという人を失うことは映画界にとって大損失。本当に本当に残念。

その監督が長年温めてきた念願の映画だという「僕達急行 A列車で行こう」。
鉄道オタクの大手不動産会社「のぞみ地所」に勤める小町(松山ケンイチ)とこれまた鉄道オタクの小さな鉄工所の息子の小玉(瑛太)がふとしたきっかけで出会い、友情を育んでいくイイ意味でゆるいコメディタッチの映画です。先程も書きましたが、私は全く鉄道系には興味がないのですが、そんな人間でも楽しめるほんわか映画でした。

ストーリーは都合よく進んでいくのですが、そんなうまいこといくわけないよ~って思いながらも、その流れがまったりで心地よいです。その空気感が「釣りバカ」ぽくって、もしかして監督はシリーズ化を考えていたのかなあ。今回は九州地方でしたが、北海道、東北、北陸、関西とどんどん考えられますもんね。

そういえば、小町、小玉、あずさ・・・と出てくる人たちの名前が全部鉄道の名前。最後に出てきた外人の名前もビックリ。監督、細かいなあ。場内、ドッカン笑いはないのですが、最後までクスクス笑いが絶えませんでした。

それにしてもオタクまでいかなくても、男の人って電車とか好きですね。老若かかわらず男の人が多かったです。

この日は朝から雨が降っていたのですが、映画が終わり外に出れば青空!この映画の空気をそのまま纏いながら気持ちよく帰れた私でした。



監督が撮った「間宮兄弟」DVD借りて観てみようかな。

人気ブログランキングへ

Siriを使いこなせない

2012-03-21 18:20:10 | 日記
高校野球が始まりました。

石巻工業高校の選手宣誓

感動しました。

皆さん、全力投球頑張って欲しい



弘美です。



最近iPhone4SのCMで

「Siri」やってますよね。

「○○の待ち合わせ場所ってどこだっけ?」
とか何とかiPhoneに向かって言うと
答えてくれるってやつ。

いや~世の中ついにそこまで来たのか
というか
docomoやauではとっくにやってることなんですが

ついに自分も出来るようになるのか~
これは試してみないと

というわけでiOSを5.1にアップデートし



Siriを使ってみました。

何を聞こうかね~~
じゃあ、手っ取り早く時間でも聞いてみようか

「今、何時?」

「ホニャララ~~~」

英語で返ってきましたぜ。
しかも何言ってんだか分からない。
じゃあ英語で聞こうか

「ホワッタイム イズ イット ナウ~~?」

周りに誰もいないとはいえかなり恥ずかしい。

すると
流暢な英語で

「I cannot understand what you're asking」

・・・悪かったな、拙い英語で。
今日ほどスピードラーニングを始めようかと
強く思ったことはないよ。

とよく見たら「日本語対応」でなかったよ
何だよ~とんだ恥をかいたじゃねえか
「日本語対応」にチェックを入れて
「明日の天気」と言ってみる。
するとiPhoneは

「あなたの現在地が分からないので答えられません」

このiPhone、日本人が相手と分かると
容赦なく上から目線です。
私、涙目。

めげずに言ってやる
iPhoneを口に近づけて大きな声で

「そんな馬鹿な」

すると

iPhoneは自信たっぷりに

「そんな若旦那」

どんな若旦那なんだよ~~~

こういうヤツっているよね
帰国子女ってだけでエラそうに
あんた達と違うのよ
でも仕事やらせると使えねえの。
んで「こんな屑みたいな仕事やらせるんじゃないわよっ」
ってキレるの。

最後の「こんな屑・・・」は余計でしたね。
つい職場の誰がしを思い出してしまいました。


とにかく
CMのようにはうまくいきません。
上手く使いこなしてる方のアドバイス
お待ちしております。







人気ブログランキングへ



店を出せる人と出せない人

2012-03-16 18:49:20 | 日記
今日郵便局に行ってきたのですが

自動ドアが開くもんだと
スピードを落とさずにいたら


開かないドアに思い切りぶつかって



自動ドアにも検知されない気配なのか

私は果たして生きているのか

心配になった




弘美です。






ようやく
アニバのあとにお店ができました。
経営者は昔からの知人で
神楽坂で自分の店を持つという
夢を叶えました。

先日連絡をもらったのですが
最初こそ
この状況で店を出すということの不安もあったでしょうが
開店するからには繁盛させるぞと
意気軒昂な様子で
そんな彼に心からお祝いを伝えました。
でもそんな彼をみて
ほんの少し羨ましく感じてしまいました。


あれがしたい、これがしたい
人は必ず一つは夢があります。
でもその夢を叶えるための
いろんな難関を考えて
躊躇してしまい
そして結局諦めてしまう

私も自分の店を持ちたいという夢を
リスクがどうたらこうたらと
理由をつけて未だ実現することが
できずにいます。

彼にできて私にできない理由って?



ママに
神楽坂で店を出そうとしている
ある人の話を聞きました。
その人はまだ若く
ベテラン多い神楽坂では
苦しい戦いになるかもしれません。
それでも自分の夢に向かって頑張っているそうです。

「その彼だってその人だってバイタリティがあるの。
 だからみんなは応援するの」



バイタリティか・・・
一番足りないものだな
言い訳ばかりの私には

本人に強い意志があれば
人だけでなく
天も応援してくれ
いろんなことが好転していくのです。

始まる前に
頭の中で
お金の計算やリスクの回避ばかり考えても
何も前に進まない
そんなのあとから考えりゃいいのよ

一番大事なのは
本人の気持ちだということを
強く感じた弘美でした。





お前
それより
体のリスクを考えろよ



また女一人で日高屋

ダブル餃子定食

ダブルって何だよ、ダブルって(溜息)










こんなやつには
天も味方になるわけない?

人気ブログランキングへ


女一人でどこまでいけるか

2012-03-15 16:41:07 | ランチ(神楽坂・神田以外)
とてもおめでたい
お知らせが入り


人のことでも
嬉しいもんだ


M、幸せになるんだぞ



弘美です。




女性の方に質問です。

「貴女は一人でどこまで入れますか」

喫茶店、ラーメン屋、牛丼屋、ファミレス・・・

今時の女性はライフスタイルがアグレッシブですから
女性一人だろうが何だろうが
どんどんイケちゃうんでしょうか

ブログを読んで頂いている方はご存じですが
私の場合は

食欲がアグレッシブ

「食べたい時に食べたいものを食べる」のが信条
というわけで
普通の女性よりは全然平気なのですが
唯一躊躇するのは
「街の定食屋」や「立ち食い蕎麦屋」系なのです。
なぜか?

やはり
それは

サラリーマンの聖地

だからです。

一生懸命
日本のために汗水垂らし
頑張っている方々の聖地に
むやみに足を踏み入れることは失礼千万
この前行ってきた「大越」もしかり。
心から敬意を表さねば。

なあんてモットモなこと書いてますが
実はやっぱりさすがにお客さんの視線が痛い

お嬢さん、こんなところは
女性一人で来るところじゃないぜ、ふっ


「年が年ですから」という理由により
恥ずかしいとか人の目が気になるとか
そういう感覚がかなりマヒしてる私でも
あの冷たい視線の中、なかなか食券を買うことができません。
(格好いい女ならいざ知らず)

しかしながら
そんなことでビビっていては
女がすたるっ

ということで
立ち食い蕎麦屋女一人デビュー

場所は両国
横綱通りにある



「そばうどん 文殊」
(厳密に言えば立ち食いでも食券買いでもないのですが)

いや~今時の立ち食い蕎麦屋は馬鹿に出来ない
かなり旨い
頼んだのは



かけそばとカレー丼のセット。

麺がかなりの細麺で
のどこしがいい。
汁はかつお豊富で、旨みも良く出てよい汁。
そしてこのカレー



これが立ち食い蕎麦屋の所詮カレーと侮るなかれ。
かなりスパイシーな本格カレー
そんじょそこいらのカレー屋より旨い。

聞けば立ち食い蕎麦屋界では
知らぬ人がおらぬほどの有名店だそうで


デビューがこのお店で
わたくし、感激の極みでございます


というわけで
一人立ち食い蕎麦を叶えた今
次に目指すは

一人焼肉









立ち食い蕎麦もいいけど
やっぱり
けんぞう蕎麦が恋しい
人気ブログランキングへ




エビ麺@神楽坂「It's Shrimp!」

2012-03-11 23:22:25 | ランチ(神楽坂・飯田橋)
今日は3月11日

東日本大震災から1年です。


テレビは朝から特別番組


観ているだけで涙が流れる




弘美です。



ある事情により
いろいろ手続きをするために
役所に行ってきました。
仕事も有休を取ったので
手続きが済めば時間が空く

というわけで

神楽坂まで出てきて行ってきたのは



神楽坂「It's Shrimp!」。
夜は魚串の店だそうで。
ここは最近テレビによく出てるのよね。





オシャレなお店で出てきたやつは



オシャレなエビ麺でした。
具はエビと人参と黄色ピーマン。



この茶色いヤツを溶かしながら食べるようです。



これはエビラー油。
全く辛くない。

全体的にエビの風味が強い
というか
もうエビそのもの。
これほどインパクトの強いのは久し振り。
しかもこれが500円+麺大盛100円とは
評価が高いのもうなずける。


でも


私の中では





こいつは

残念ながら


ラーメンではないな。



うあ~

ストレート麺が食べたい~~~








地震からアニバの閉店
新しい店での再出発
この1年は激動の年でした。

そして思うところあり
今年は

過去の自分からの脱却を目指します

人気ブログランキングへ





ランチで升亀@神田に行ってきた

2012-03-02 03:22:29 | ランチ(神田)
3月になりました。


もう1年の1/4過ぎてしまいました。


なんか焦ってしまう




弘美です。





今日、職場の仲のいい女性と
お昼のランチをすることになりました。
いつもは会議室で250円の弁当を食べている
色気のない私。
せっかくなので、私一人では入れない店

神田駅ガード下にある



神田のサラリーマンの聖地「升亀」に。

12時になったばかりだというのにもう行列。
本当ならオシャレなイタリアンを
食べたいであろう彼女だろうが
さすがの私もこの店には一人で入れないので
申し訳ないが付き合ってもらう。

私達の前には10人以上並んでいたが
5分ほどもかからず入店。



さすがにサラリーマン御用達の店
女性客が私達のみ。
さぞかし彼女もビックリしてるかと思ったら
逆に、こういう店が珍しく
面白がってくれている。

席に座ると店員のお兄ちゃんが持ってきたのは



なんとお通し。
ランチでお通しとは。

私は下調べして決めていた「納豆セット」
彼女は「肉豆腐定食」を注文。

来るまで店内を物色。
ここは夜に一度来たことがあるが
店員のお兄ちゃんやおばちゃんが
素晴らしい身のこなしで注文をさばいていく。

5分もかからず注文したものが目の前に。



彼女が頼んだ「肉豆腐定食」
ご飯が小盛りで580円。

そして私の「納豆セット」



なんと

420円っ

納豆、漬物、佃煮、豆腐、イカ天、味噌汁

味噌汁がシジミ汁
そして豆腐が一丁
そのうえ
ご飯がどんぶり飯なんです。
なんかおかしいと思ったんだよなあ
周りのお客さん、小ライスばっか注文するからさあ
食えないよ~こんな量~


食いましたよ
米一粒に7人の神様がいると
親から教えられた私ですから
残すなんてそんなことできません。

「凄い~弘美さん、全部食べたんですか~」
彼女が素直に感心している

お願いだから
少しでいいから蔑んで下さい

私に
少しでいいから後悔させて下さい




結局
250円弁当の時より
女を捨ててしまいました・・・




結論

食べる時の私には
色気は必要ないということだ







でも升亀
CP、雰囲気ともに

サイコ~でした





今度は一人でチャレンジしてみる、うん。

人気ブログランキングへ