今日が駄目でも明日はうまくいくかもしれない~If today will not tomorrow may.

たとえ競馬がはずれても、その悔しさがきっと来週の万馬券に繋がるのです。そんな前向きな愚痴日記。

女ひとりしゃぶしゃぶ

2017-08-15 23:30:47 | ランチ(神楽坂・神田以外)
もう人生半分生きてきた私

一昔前は女一人で牛丼屋なんて!っていう時代であったが

今時は牛丼屋やラーメン屋、女ひとりが普通

食券機の前に立ってるお姉ちゃんを見て実に隔世の感を禁じ得ない。



昔合コンで敵の女を引きずり落とそうとしてるのか

「私〜一人で喫茶店も入れないの〜。

ええ〜っ弘美ちゃん、一人でラーメン屋〜〜!?信じられない〜〜!?」

これが合コンのテクニックでさえ分からなかった幼かった私

一人でラーメン屋に行く女はこの世を去れと死刑宣告されたあの時代は、そうバブルだった


それが、バブルもはじけた頃には

一人で喫茶店でコーヒー飲んだり、バーで静かにバーボンロックなんか注文してる女が

今度はカッコいいと言われる時代に。


ゆとり世代が社会人になる頃には

もう女がラーメン屋や牛丼屋に入るのは当たり前。

もうね、男の目なんて気にしない

いかに食費を安く抑えるか


私はバブルの時からそれなのね

バブルの時代を生きたとはいえ

今思えばなんの恩恵にも預かってない私

あの頃、アッシー、メッシーに困らないジュリアナ姉さん達

が多分普通に食べていただろうしゃぶしゃぶなんて

あっしには関わりのねえことで。


バブルも弾け、リーマンショックに多大な影響を受け

不景気が当たり前になった今、私は結婚も諦め

誰かにしゃぶしゃぶをご馳走になる なんていう夢を

鼻くそほども持たなくなった


しか〜し

いや、だからこそ

こういうところを待っていた


銀座コアビルの地下2階

しゃぶせん




サービスランチ 税込1728円。

ついにしゃぶしゃぶを一人で食べられる時代になったのね。

感慨にふけてしまうわ。




それにしても周りは女ばっかり。

それも結構なオネエ様方ばっかり。

女子会のような集団もあれば

一人でなんの躊躇もなくしゃぶしゃぶされている方も結構いて

女一人でしゃぶしゃぶして何が悪い!!

そんな空気感の中

素知らぬオネエ様方ではありますが

力強い応援のもとに

私、今しゃぶしゃぶをいただいております!!





人の目を気にすることがなくなり

逆に一人で自分のペースで

相手がいれば何を話そうなどと悩んで箸をを持つ手も止まることもなく

もしかしたら寂しいことなのかもしれないけど

とりあえず寂しいことより一人で何の気兼ねもなく

しゃぶしゃぶする自由を今の私は選んでいるのですね。


強がりでも負け惜しみでも何でもなく。









オシャレなラーメンもたまには@「もりずみキッチン」in後楽園ラクーア

2013-08-28 18:47:22 | ランチ(神楽坂・神田以外)
なんかね




ギックリ腰再発したらしい





弘美です。




朝起きたら

腰が痛くて動かない

ベッドから起き上がる一連の動きや

トイレの便座に座ったり

顔を洗う時の前屈みの姿勢など

いや、結構腰が要の動きってあるんですね

朝から難儀なもんですわ

こんな時でも

友人からもらった東京ドームのワンデーチケット券の有効期限が8月一杯

使わないともったいないと

この年齢にして遊園地

もう恥ずかしいとかないから、いまさら。

腰が痛いとか言ってらんないから、いまさら。



でもね

そういえばまだ夏休みなのよ

子供がわんさか湧いて出てくるのよ

ぎょうさん並んでるのよ

そんな中でおばちゃんが一人で一緒になって並ぶ度胸は私には爪の先ほどもないのよ

結局な~んにも乗らないで終わったわけよ

幸せな家族連れを眺めただけですごすごと帰ってきました・・・


とはいえ

せっかく東京ドームに来たわけだから

なんか思い出に残ることしないとというわけで



おいおい、結局ラーメンかよ

「もりずみキッチン」

ここはラーメン界のイチローこと森住康二とかいう人とカフェレストランがコラボったラーメン屋らしいわ

カフェレストランが一枚噛んでるだけに





店内もオシャレ

店員さんもオシャレ



メニューもオシャレだわね





下調べも何もしてない場合

こういう時はとりあえず醤油ラーメンを注文しましょう。



目の前に出てきたラーメンは

やはり綺麗でオシャレでした。

特製醤油チャーシュー麺 980円。

お値段もやはりとってもオシャレでした。

大きなチャーシューが3枚

以外には具はネギとメンマのみというシンプルさ

そういえばドンブリも小振り

オシャレだから小振りなのも仕方ないというわけね



麺は太めの縮れ平打ち麺

喜多方系かしら

もっちりむちむちの麺に絡んでくるスープは

煮干や鰹節をアタマにした魚介系スープ

あっさりにして濃厚な味わい

一口飲むごとに旨さ倍増

チャーシューも大判でトロトロ(薄いのは残念だけれども)

口の中でほどけていく

いや~

とっても美味しいです!!




でもね

やっぱり私はえぞ松寄りの人間なのね

オシャレじゃお腹は膨れないわけよ

150円払ってやっと普通のラーメンの量よ

ラーメン1杯千円越えだなんて

あなたと超える天城越えの方がいいわ





あ、そうそう

帰りは

ラーメンよりも安い



Tシャツ買ってきたのよ

可愛いでしょ



でもね

家帰って

着てみたら

チビTなみにきつかったわ



あのラーメン、このラーメンの汁が

着実に

身についてきてるわね



人気ブログランキングへ



あれから6年経ちました@「ぎょうざの満洲」in航空公園駅

2013-08-18 01:37:39 | ランチ(神楽坂・神田以外)
毎日毎日


暑くて死にそうなんですが


電気代が怖くて



エアコンつけられない~~~



弘美です。





今年も行ってきました



航空公園駅。

アニバのママが亡くなってもう6年です

ママが突然目の前からいなくなってもうそんなに経つんですね



そのアニバも閉店して2年

ママが亡くなってからは毎日が嵐のよう

酔っ払って階段から落ちて骨折したり

いろんなことに悩んで円形脱毛症で病院通い

カツラを被って店に出たこともあったなあ

そんな日々も今では笑って話せるほど

穏やかな日々を過ごせるようになりました。



恨み辛みを言いに行ってた私も

やっとママに今の心穏やかな日々を過ごせるようになったことを報告できるよ

といっても

まだまだ小さいことで悩んでるけどね



それにしても暑い

汗だくです

今年は特にキツイ

これじゃママもお盆に帰ってこれないよ

ママに買ってきたビールもただの麦汁になっちゃうよ

というか

ビール飲みたい

早々に移動して



はい、恒例の

「ぎょうざの満洲」航空公園駅近く



もうね

ここに来るためにお墓参りに来てる?と言われても仕方ない

ごめん、ママ。

早々に



プレミアムモルツが420円って安いよね?

一気に火照った体に入れて





さあ、今年は何食べようかな


・・・・




はい、あいもかわらずの中華丼に餃子をつけて。



白菜、キャベツ、ピーマン、人参、タケノコ、椎茸、海老、豚肉。

白菜とキャベツの混合ではありますが至って正統派中華丼です。

うずらが入っていないのは残念ですが仕方ない

醤油味のあっさり系、ほんのりごま油の香り

なかなかイケてる中華丼です。



餃子もイケてる

皮がパリパリもっちり

肉多めのにんにく控えめ

中華丼の盛りも多めで

餃子の大きさも大きい

値段も日高屋並みですから

山手線内にないのが悔しいくらい。

また来年も食べに来なくちゃいけないでしょ



いえいえ

ママに逢いに来るのがメインですから念のため。






今年も無事に逢いに来れて安心。

また来年ママに笑って報告できるような日々を遅れるように

頑張るね。






とりあえず

今日はこういうことで



明日から頑張りますから許して



人気ブログランキングへ


昼から酒盛り@「餃子の満洲」in航空公園

2012-08-22 18:03:24 | ランチ(神楽坂・神田以外)
お盆明け

休み慣れしてしまったので

働くのが辛い




弘美です。




先週末

航空公園まで行ってきました。

前の店「アニバーサリー」のママに逢いに。



家を出る頃にちょうどゲリラ豪雨

雷も恐ろしいくらいに鳴り響いておりました

今年のママはご機嫌斜めなようで・・・


しかしながら駅に着く頃にはようやく収まり

許してくれたようです。


ママが天国にいってもう早や5年。

毎年逢いに来ていますが

アニバが昨年8月で閉店して初めてのお墓参り

もう1年経ったんですなあ・・・


しばらくはアニバが無くなったことを

なかなか受け止められずにいましたが

今のママにお世話になって

ようやく前を向いて進めるようになりました。


まだまだ先は分かりませんが

一歩ずつ歩けていきます

ママ、申し訳ないけどもうしばらく見守っててね。


というわけで

今年もママのお墓参りツアーのオプションであります

「餃子の満洲」に突撃~~~~~



ママも天国で

あんた、お墓参りよりこっちがメインなんでしょうよ

と突っ込んでいることとでしょう



昼間のビールは死ぬほど旨い

満洲のナマはプレミアムモルツとはなんという贅沢









餃子の満洲なんだから餃子いかなきゃ



あら、ニラレバ炒めフェアなのね



これが390円とは恐ろしや~


メインの中華丼を頼もうとしたのに却下

「カタ焼きそばなら酒のツマミになるだろうがっ」

もはや目的が昼食でなく飲み会という様相になってきた



私もついにカタ焼きそばで酒を呑むようになったとは。



ここで終わると思うでしょ

この後高田馬場まで移動して



なぜかカラオケタイム

デカチューハイで唄うは



ゆずの「栄光の架け橋」

SMAPの「Moment」

いきものがかりの「風がふいている」

よかったね、オリンピック。






というわけで

家に帰る頃にはベロンベロンになっておりましたとさ。





ママをだしにして酔っ払ってごめんね~~

人気ブログランキングへ



中華丼@大阪王将in岩本町

2012-06-11 00:27:00 | ランチ(神楽坂・神田以外)
金曜日

お客さんに手相を見てもらったら

「君は大器晩成だ」


ちょっと~~~

もうすでに晩成のお年頃なんですけど~~~

大器は大器なんですけどね・・・




弘美です。





あ、中華丼ブラー 弘美です。

今日はちょっとアキバのBOOKOFFまで来ましてね

んで大阪王将まで。



餃子の王将行ったら大阪王将も行かなきゃ駄目でしょ

大阪王将って餃子の王将の創業者の一族が独立したものらしいね

裁判問題もあったらしいけど

食べる方は関係ない

旨けりゃいいのだ

んで中華丼と餃子を注文。



大阪王将の中華丼、590円。



具はエビ、イカ、白菜、人参、たけのこ、きくらげとオーソドックスなんですが

なんとかき玉風に卵が入ってます!

結構珍しくない?

味もしっかりして美味しいです

そして餃子。



230円。

さっぱりした餃子でこれも美味しかったです。

でも中華丼ほどのインパクトがなかったなあ

残念。

ただ夜のメニューが豊富らしいので再訪予定。



というわけで今日の戦利品





あれ~全部食べ物マンガ~?










皆さん

おすすめの料理マンガや小説あったら教えて下され~

人気ブログランキングへ



蒙古タンメン中本デビュー

2012-05-16 18:33:28 | ランチ(神楽坂・神田以外)
塩谷事件も覚めやらぬ中


次は

早乙女太一が西山茉季に暴力


なのに結婚を前提に同居?


お願いだから逃げて~~~




弘美です。



先週ご来店頂いた証券会社のお客様が
「年内にリーマンショック以上のショックが起こるから
 売れるもんあるなら売っといた方がいいよ」
株も金も持ってない
売れるもんなんて何もない
こんなくたびれた肝臓も売れないし

と言いながら無駄遣いする後先考えない私。

ということで



高円寺へ。

ここは古本屋さんがあってたまに来るのだけど
今日の目的は





蒙古タンメン中本。
激辛好きを名乗る以上ここには一度来なければと思っていた。



しかしながら
既に齢ウン十を迎え、胃も腸も激辛に堪えられなくなった私には
まず手始めに蒙古タンメンを実食。







マーボー豆腐が乗ってるのね。
辛いのね。
旨いのね。

これだったらもう1ランク上の辛いヤツも大丈夫

汗だくになりながら次の来店を誓ったのね。

誓いながら
熱くなった私の心を静めに



井の頭公園へ。



吹く風が心地いいのね。



そして吉祥寺のブックオフでマンガ10冊無駄遣い

家に戻って積んで

薬師丸ひろ子よろしく

快・感



無駄な自己満足に浸ってるのね。






ご当地グルメ「ボルガライス」を食べたった

2012-05-07 01:12:59 | ランチ(神楽坂・神田以外)
いよいよGWも終わり

明日からまたお仕事です

またいつもの日常に戻ります

そういえば

子供の頃はサザエさんを観ると

憂鬱になりましたが



久々に今日のサザエさん

子供の時の心境になりました





弘美です






せっかく福井に帰ったのだから
何かブログのネタがないかと

そういえば
ケンミンSHOWやはなまるマーケットで
ご当地B級グルメで取り上げられたアレを食べに行こう

弟にワガママ言って連れてってもらいました

我が町永平寺町を出て



遠路はるばる



行くは武生の

(いや、店の名前は控えよう
 この後の内容が内容なので。)

軽い気持ちで行ったら
行くところ行くところ行列で
探してやっと見つけました。





「ボルガライス」

由来はロシアのボルガ村の料理だとか
ボルガさんが日本に持ってきた料理だとか。
調べてみればロシアにボルガ村なんて存在しないし
ロシアにはそんな料理は存在しないらしい。
ま、ナポリタンなんてイタリアに存在しないのと
同じか。



店員さんが持ってきた料理は



これがボルガライスですか。



見た目は
オムライスにカツが乗ってデミグラスソースが
かかってるだけにみえまして

食べてみれば

美味しいです
とっても。

でも何か釈然としない。
何だろう。


弟が言った言葉が

「オムライスにカツが乗って

デミグラスソースがかかっている味だね。」


食堂で学生が
オムライスを頼んだけど物足りなくて
「おばちゃん、オムライスにカツ乗っけて」
おばちゃんが
「サービスでデミグラスソースかけといたよ」
「お、ありがとう」

そんな味。

一体ボルガさんはどこに行ってしまったんだろう。


車で1時間近く移動して
私と弟には謎のまま


帰りの車内の空気が微妙だったのは
秘密にしておこう。








町おこしの起爆剤になるには
道はまだまだ遠いです。

人気ブログランキングへ




女一人でどこまでいけるか

2012-03-15 16:41:07 | ランチ(神楽坂・神田以外)
とてもおめでたい
お知らせが入り


人のことでも
嬉しいもんだ


M、幸せになるんだぞ



弘美です。




女性の方に質問です。

「貴女は一人でどこまで入れますか」

喫茶店、ラーメン屋、牛丼屋、ファミレス・・・

今時の女性はライフスタイルがアグレッシブですから
女性一人だろうが何だろうが
どんどんイケちゃうんでしょうか

ブログを読んで頂いている方はご存じですが
私の場合は

食欲がアグレッシブ

「食べたい時に食べたいものを食べる」のが信条
というわけで
普通の女性よりは全然平気なのですが
唯一躊躇するのは
「街の定食屋」や「立ち食い蕎麦屋」系なのです。
なぜか?

やはり
それは

サラリーマンの聖地

だからです。

一生懸命
日本のために汗水垂らし
頑張っている方々の聖地に
むやみに足を踏み入れることは失礼千万
この前行ってきた「大越」もしかり。
心から敬意を表さねば。

なあんてモットモなこと書いてますが
実はやっぱりさすがにお客さんの視線が痛い

お嬢さん、こんなところは
女性一人で来るところじゃないぜ、ふっ


「年が年ですから」という理由により
恥ずかしいとか人の目が気になるとか
そういう感覚がかなりマヒしてる私でも
あの冷たい視線の中、なかなか食券を買うことができません。
(格好いい女ならいざ知らず)

しかしながら
そんなことでビビっていては
女がすたるっ

ということで
立ち食い蕎麦屋女一人デビュー

場所は両国
横綱通りにある



「そばうどん 文殊」
(厳密に言えば立ち食いでも食券買いでもないのですが)

いや~今時の立ち食い蕎麦屋は馬鹿に出来ない
かなり旨い
頼んだのは



かけそばとカレー丼のセット。

麺がかなりの細麺で
のどこしがいい。
汁はかつお豊富で、旨みも良く出てよい汁。
そしてこのカレー



これが立ち食い蕎麦屋の所詮カレーと侮るなかれ。
かなりスパイシーな本格カレー
そんじょそこいらのカレー屋より旨い。

聞けば立ち食い蕎麦屋界では
知らぬ人がおらぬほどの有名店だそうで


デビューがこのお店で
わたくし、感激の極みでございます


というわけで
一人立ち食い蕎麦を叶えた今
次に目指すは

一人焼肉









立ち食い蕎麦もいいけど
やっぱり
けんぞう蕎麦が恋しい
人気ブログランキングへ




両国の「ポパイの台所」に行って来た

2012-02-08 17:32:14 | ランチ(神楽坂・神田以外)
くそ暖かくなったり
くそ寒くなったり

どうなってんだ



弘美です。



昨日帰ってきてテレビをつけたら
NHKで「SONGS」やってまして
ハイファイセットの山本潤子さんの特集でした。

私はハイファイセットが好きで
「スカイレストラン」が持ち歌でございます。
今では酒焼けタバコ焼けのせいでしゃがれた声しか出ませんが
それでもこの歌や「卒業写真」を歌って悦に入っておりました。

というわけで山本さんの綺麗な声に聞き入ってしまったのですが

山本さんが自分自身も歌ったユーミンの
「海を見ていた午後」のレストランのドルフィンを訪ねたシーンがあって

ソーダ水の中を貨物船が通る

福井じゃあ

漁船か万景峰号だわね


私も福井の学生時代にこの歌を聴いて
まだ見ぬ東京や横浜に思いをはせたものでした。
パスタというかスパゲッティといえば
ケチャップのみの味付けのナポリタンしか食べたことがなく
ペペロンチーノもカルボナーラも知らなかった私
東京へ行けばそんなオシャレなものも食べられるんだ
いいなあ、都会って
憧れたものでした。

頑張って上京した私ですが

行ってきたのは



両国の「ポパイの台所」。



カルボナーラでもペペロンチーノでもなく



500円ワンコインの日替わりランチ。

横浜が両国
パスタが唐揚に生姜焼き
ソーダ水が味噌汁になったけど
美味しけりゃいいのよ

大盛りの白飯をかっ食らいながら
大人になった私は思う

「オシャレ」で腹は膨れない




人気ブログランキングへ






まる玉@両国

2011-09-16 15:01:35 | ランチ(神楽坂・神田以外)
今のところ
連絡ありません。


ここまでくると開き直る



弘美です。



早くその後をお知らせしたいのですが
連絡ないんだからしようがない。

しょうがないので

家近くにある「まる玉」
ここのスープは以前書いた「大喜」と同じ鶏スープ。
初めて鶏スープを経験したのはこの店。
その時の感動をもう一度
というわけで再訪。




大喜が濃厚で、まる玉はさっぱり系
大喜はお腹が空いた時にガツン
まる玉はお酒を呑んだ後にスルッと
鶏スープといってもいろんなタイプがあるのね。




美味しゅうございました。