marieちゃんのパパ日記

楽しく毎日更新を目指せ!

暁と夕の詩

2010-10-20 10:58:54 | 日々のこと
昨晩もセントラルでファイトアタックビートやって、しっかり汗して帰宅。

当家のマリーは陽気が涼しくなるとソファーで寝る。
家を建てたときに有り金叩いて買ったイタリア製の3人掛けソファー、当時は50万もしたのだった(とってもBubblyなんだな)
彼女の場合、眠る場所は決まっていない
そのときの気分なんだろうが何処でも寝るというか、大概は私の足下に寄り添ってゴロリだ。
まぁゴールデンの一日は、食べているとき以外は殆ど寝てるわけだが~

昨晩は、汗してきたこともありベランダのドアを開けちょっと寒い空気を取り入れていたこともあるが、ソファーに登ってすやすやと寝息を立てていた。
その横でビールを呑みロッテ優勝のニュースを報道を見ていたのだが、身体をなでながらふと立原道造の詩が脳裏に浮かんだ、秋だなぁ~。

とてもやさしい「暁と夕の詩」という詩だ、その一節

眠りの誘ひ

おやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)

私はいつまでもうたつてゐてあげよう
私はくらい窓の外に さうして窓のうちに
それから 眠りのうちに おまへらの夢のおくに
それから くりかへしくりかへして うたつてゐてあげよう

ともし火のやうに
風のやうに 星のやうに
私の声はひとふしにあちらこちらと

するとおまへらは 林檎の白い花が咲き
ちひさい緑の実を結び それが快い速さで赤く熟れるのを
短い間に 眠りながら 見たりするであらう

そして今日も松茸ご飯が炊きあがっていた(-_-)

2010-10-19 12:32:11 | 日々のこと
当家のカミさんの場合、同じ料理を繰り返す事が良くある。
確かに松茸があちこちから届いた事は事実だが、だからといって松茸ご飯ばっかし作るのはいかがな物かと・・・
俗に言う『バカの一つ覚え』である。

で、どうしてこうなるかというと、至って単純な動機だと推察する

それは、ただひとこと 「これ美味いネー!」ってのがインプットされると、また作ろう!という考えが増幅しちゃうんではないかと思う、できれば一週間経ってからとかって考えが及ばないのかもしれない。

昨晩のこと、カミさん不在につき家に帰り自己流八宝菜もどきを作ったのだ、でご飯を盛ってその上にあんかけ的に盛りつけようと釜のふたを開けたら、見事に炊きあがった松茸ご飯が顔を出した。

決して嫌いではないのだけれど、ガッカリした。

が、美味しくいただきました(^_^;)

ワンコも褒められると尻尾を振る、当家のマリーもいたってそう、何度もいい子いい子するとすぐに図に乗って来る・・・とてもよく似ている。

また松茸(^_^;)

2010-10-18 18:04:32 | 日々のこと
今年は残暑が厳しかったことから松茸は不作との話しであったが、一転豊作(自然に生えていると思われるのでこの言い方はまずいかも?)なんだとか。

あちらこちらからと松茸が届くのだ、でもって兄弟衆を集めて松茸ご飯パーティーなるものをやった。

本当は松茸焼くとか、色々やればいいのに正月用に切り刻んで冷凍しちゃったんだと(-_-)

でとりあえず私の誕生月でもあるということで、乾杯の時には『誕生日おめでとう』となってしまった、まだ数日向こうなんだがね~

松茸ご飯にイクラを乗せて食べてみたが、これが美味い、鯉の煮付けも骨まで柔らかく煮てありこれまた美味かった。

マリーもあちこち廻って松茸ご飯をゴチになっておりましたわ。

コーンスープとグリッシーニ

2010-10-15 17:16:50 | 日々のこと
11月の文化の日にイベントを企画して、それにあわせてコーンスープを販売しようかと、ついでにグリッシーニ(イタリアの細長い堅いパン)をつけたらいいかもと仲間内で相談し、8月にトウモロコシを500本、朝5時起きして採りに行ってきたのだった。

で今回イベントに向け準備をしていたのだが、思いっきり水が入った(-_-;)
調理されたものを販売するには、模擬店にそれなりの設備を設けなくてはならないのと、グリッシーニを販売するなら菓子製造業の許可を得る事も必要なのだとか・・・保健所担当者談!

参った、まったく販売は断念せざるを得ない状態となったわけだ。

まぁ採ってきたトウモロコシは出荷を済ませた農家のご厚意で残りのものは幾ら採ってもいいからねってことで、無料で分けていただいたものだから良いといえばそれまでだけれども~。
(残りのものといっても、一番コというもので立派な商品になるものでした)

参ったが、仕方がないわけで、でもどうするわけ?500本、既にこそいで豆状態にして冷凍庫で眠らせてあるわけだけれども、こんなに沢山食べ切れねーわい。

でまぁ、コーンスープは無償で振る舞っちゃえということに決めました(笑)

それにしても夜店なんかで色々売ってるのって、本当に許可得ているんだろうかとふと猜疑心~
何でもスープ類は、手洗いの流しとその関係のシンクが備わっていないとダメなんだそうで、一番難しいと言っていた、夜店なんかでイカとか焼きそばとか単なる焼きものとして販売するのは簡単なのだろうか?




アルファ

2010-10-14 12:17:15 | 日々のこと
昨晩は同僚とちょいと一杯のつもりが、3軒の梯子となってしまった。
酒は毎晩飲むことを信条にしているが、量は程々である。
昨晩は近所のBun(居酒屋)にてキリン秋味からスタートし、日本酒熱燗と行ってしまった。
当然の流れでラーメンが食べたいとなるわけで、これまた近所に最近オープンした一風堂に足を運んだ。ラーメン+餃子+ビール、よく食べよく飲む!
これで普通は「さて帰るか~」となるわけだが、昨晩は絶対行ってみたいバーがまさにラーメン店の前にあったのだった。

その店の名は『ALPHA』私の住む街は人口20万の小都市ではあるが、こうしたバーがとても多い、その理由は知らないが、かなりの数であり、今回のALPHAも最近出来た店だった。
カウンターが8メートルの南洋材天然木を使ったとても落ち着いた雰囲気で、革張りの椅子も座り心地の良いものだった。
店には客は誰も居らず、カウンター越しにバーテンダーと様々な洋酒に関する話しをすることができた。

オーダーしたのは余市ストレート+水、これが一番だと思いこんでいるので何処に行ってもコレ!
相棒はジントニックなるものをオーダーしたが、あれはいけんね、石油飲んでるような気がする(笑)

で、ニッカウヰスキーの歴史を教えて貰うことができたわけだが、竹鶴という銘柄があるがこれがニッカウヰスキーを作ったというか、日本で最初にウヰスキーを作った人が竹鶴という人だとか、余市の他仙台にも宮城峡という酒があることなど、うんちくを聞きながら楽しい酒が飲めた。

内容は殆ど覚えてはいない、但の酔っぱらいと化して家路に着いた。

そうそう、それから、氷の話しも面白かった、四角い氷から丸い氷をアイスピックで作るのを実演してもらったりしたが、バーテンダーの基礎として誰もがやるんだとか、あっという間に綺麗な丸い氷が出来上がっていた。

東京電力

2010-10-13 10:40:56 | 日々のこと
スマートグリッドという単語(言葉)が最近よく聞かれるようになったが、その実何のことかサッパリという感じだ、簡単に言えば電力の需要と供給を賢くコントロールするといったところか。
勿論電気自動車とか、太陽光や風力発電とか、様々なエコと呼ばれるものが連携を取り合いながら無駄なく賢く電力を使う仕組みのことのようだ。

で、本日の本題は東京電力が29年ぶりの増資5500億円の調達を行うというもの。
そのお陰+円高による影響で株価は史上最低ラインを突破した(^。^)

図で見てもわかるとおりどん底である!
当然こんなときにお金があればいっぱい買って、塩漬けにでもして値上がりするのを待つのが常道というものだが、どうなんだ?

とりあえず少し買っておくかということで買ってみた。公募価格は一株1843円!メチャ安~
銀行の定期預金の金利など時間外のATM数回使えば持って行かれるようなものだしね、カミさんも自分の財布から出すならいいよと言ってくれたし(笑)

東京電力がこの増資を持ってスマートグリッド化を推し進めるかは定かではないが、株価がバンバン上がることを期待しよう。

日本酒!

2010-10-12 10:52:23 | 日々のこと
基本的に酒は日本酒党である、一応何でも飲むが一番好きなのは日本酒ということだ。

でその中でもやっぱり「生」が良いと思っている。
昨晩新しいのを封切ったので報告!

四国のお酒だ『三芳菊』特別純米無濾過生原酒直汲み、阿波山田錦60 である。
初めて買ってみたが香りが凄い、果物というかなんだこの香り~癖になりそう。
味はちょい酸味+甘みがありちょっとこってりとした舌触りだ。

日本酒度=+2なので辛口の部類に入るわけだが、醸している雰囲気は甘口っぽく、こってりとした舌触りなのに飲んだ後口の中はスッキリとした感覚だ。
色は無濾過だからうっすらと琥珀色、いいね~

フィットネスで汗びっしょの後は軽くビール+この日本酒でアミノ酸補給じゃ!

そうそう、サプリメントでアミノ酸(バリン・ロイシン・イソロイシン)なるものを摂取する人が結構いる、フィットネスでも粉をそのまま飲んでいる人をよく見るが、日本酒で代用はできないものだろうか(笑)

三連休終わり!

2010-10-11 11:13:04 | 日々のこと
土曜日 セントラルフィットネスで シェイプバンプ
日曜日 同じく ファイトアタックビート
月曜日 同じく ファイトアタックビートPRO これから行くのだ。

とても健康的な三連休となった。

だが、土曜日のシェイプバンプで5キロのバーベル×2で行ったせいか、そこらじゅうが筋肉痛となっている。

たった今クリーニングを取りに自転車で出かけたが、街中はそば祭りの関係だろう大渋滞、こんな日は車で出かけてはいけませんぞ(笑)

自宅でのんびり本でも読んでウダウダしているのが正解!

写真は自転車を車庫に仕舞いながら愛車A6をパチリ、グラマラスである。

現物を見てきた!

2010-10-10 13:20:59 | 物欲煩悩のこと
運転免許の書き換え用の写真をカメラのキタムラに撮りに行ってきた
でもって、1500円も取られた、免許用の写真4枚→1枚で十分なんですが・・・
でもって、CDをご丁寧に焼いてくれている→これもいらねーし・・・

1枚あれば十分で、500円でお願いできませんかね~キタムラさん!

ほんで、物欲の塊となっているNikonP7000の現物を触ってきた。

・・・・・萎えた(-_-;)

現在所有するD3と比較するのはいけないけれども、Nikonが造ったの~って感じ。
まぁ撮影したわけではないし、良くはわからないが隣に鎮座していたG12(CANON)のほうがずっと良い出来栄えって感じを持ってしまった。

ダイヤルの感触とか、レンズがぐいーーーっと出てくるのだが、それらを指で触ってみると結構動くのである、みっちりかみ合っているっていうんじゃなく、クラクラと動いてしまうのだ、G12のそれは、案外びっしりとしていて動くはするがしっかりしている感がある。

自分的には今回の煩悩は現在風前の灯、ろうそくの炎で消え入りそうである。

外は良い天気になってきた D3でも持って何かを撮影しに行ってこようかなぁ~