ホラ吹きの日々

趣味のもの作りの記録と日々のつぶやき。

電気オーブン ヘルシアのテスト2

2012年03月31日 | パン作り

食パンのテスト (本日は雨と強風)

ハードトースト 1.5斤 2本テスト 加水率 70%

焼成の温度と焼成時間を変えてテスト 予熱250℃20分

 

手前は 焼成230℃ 10分 その後210℃ 30分 

奥は 230℃ 35分

途中2回 焼成面を反転

棚板を反転して焼いても天井には当たらないみたいです、

次回は少しでも 高温で時間短縮の実験してみます

焼成温度は石窯に比べ低いので 余り焦げず綺麗に焼けます が

パンの重量が少し軽いのです 焼成率を計ると 14%の水分が飛んでいます。

石窯ですと 10%です。

焼成時間は石窯ですと20分 オーブンは40分位

この4%の違いが 味に影響するみたいですね、

オーブンで焼いた食パンは 少しパサパサとしています。

石窯はしっとりとして 水分を感じます この差は味には大きいですね。 

 

お昼はピザ

パン生地 強力粉110g 70%加水 醗酵1時間

オーブンの上棚を反転し その上にピザストーン、ぎりぎりピザが

焼ける空間が残ります  250℃20分予熱 15分焼き上げ

玉葱をトロトロに炒め自家製トマトソースを加え適当にトッピング

美味しくいただきました。

ピザ生地はもう少しシンプルな味にして 薄くカリカリにすると

もっとおいしいピザになりますね 工夫 研究してみます。 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿