今年もいよいよ紅葉の時期
今年は学生時代の友と
「南禅寺から銀閣寺の哲学の道コ-スめぐり」
地下鉄にてまず「南禅寺」このトンネルからスタ-ト
「金地院と天授院」とをはさんだ道紅葉してる金地院はパスして「中門」ポイントごとに紅葉
そして「水路閣」今日の旅のお供もみじと水路閣
石川五右衛門で有名な「三門」登らず
お次は「永観堂」ここの門バスで通り抜けできる特別展につられ拝観することにさあ~もみじのオンパレ-ドはあ~お見事もみじのじゅうたん
「哲学の道」を上る
そして今日のランチは「よ-じや」にて部屋に案内され食事中は部屋の中は「ザ・和」部屋から見える景観90分の制限付き
「よ-じや」のお庭もすてき
ぼちぼち動かねばと「法然院」
そして「銀閣寺」山門を」くぐりご対面この整備された白砂紅葉に埋もれる「銀閣寺」
まあこうやって淡々と記事をアップしているが・・・この間も友のおしゃべりは絶え間なくつづく
お次は「真如堂」三重塔ともみじ
「光明寺」表裏も振り返ると
そしてバスに揺られ押され駅へ
駅ではもう「クリスマス」
友と二人だけでの遠出は何年ぶり
いつもは「トリオ」にてなのだが、もう一人は遠方
次回は「トリオ」にて会いたいなあ~おしゃべりな友の相手はほとほと疲れる
なあ~んてまた会おうぞよおしゃべりな「友よ」
そういえば、「よ~じやのマスキングテ~プ」かわいい~
今年は学生時代の友と
「南禅寺から銀閣寺の哲学の道コ-スめぐり」
地下鉄にてまず「南禅寺」このトンネルからスタ-ト
「金地院と天授院」とをはさんだ道紅葉してる金地院はパスして「中門」ポイントごとに紅葉
そして「水路閣」今日の旅のお供もみじと水路閣
石川五右衛門で有名な「三門」登らず
お次は「永観堂」ここの門バスで通り抜けできる特別展につられ拝観することにさあ~もみじのオンパレ-ドはあ~お見事もみじのじゅうたん
「哲学の道」を上る
そして今日のランチは「よ-じや」にて部屋に案内され食事中は部屋の中は「ザ・和」部屋から見える景観90分の制限付き
「よ-じや」のお庭もすてき
ぼちぼち動かねばと「法然院」
そして「銀閣寺」山門を」くぐりご対面この整備された白砂紅葉に埋もれる「銀閣寺」
まあこうやって淡々と記事をアップしているが・・・この間も友のおしゃべりは絶え間なくつづく
お次は「真如堂」三重塔ともみじ
「光明寺」表裏も振り返ると
そしてバスに揺られ押され駅へ
駅ではもう「クリスマス」
友と二人だけでの遠出は何年ぶり
いつもは「トリオ」にてなのだが、もう一人は遠方
次回は「トリオ」にて会いたいなあ~おしゃべりな友の相手はほとほと疲れる
なあ~んてまた会おうぞよおしゃべりな「友よ」
そういえば、「よ~じやのマスキングテ~プ」かわいい~