事前準備の甲斐無く惨敗に終わりましたが、今日はチェックイン出来るかなぁ?
朝 雨が降っていましたが、開始前の10時には、雨はやんでいますが、いつ降ってきてもおかしくない状況です!
もしかして、ものすごく湿度が高い状態が、ダクト発生に好影響なるかも?
特小バンド開始前からレジャー3CHは秘話の掛かった局にずっと使われています!
ちょっと見にくいですが、アイコムIC-R7000に15mhのディスコーン、リグ直前のプリアンプでは、まったくのノーメリットです!
ゲインのあるアンテナに直下のプリアンプでこの差は大きいですね!アンテナのフロントゲイン20dbでアンテン製アンテナ直下のプリアンプが約20dbなので、その差は歴然ですが、肝心の局を受信出来なくては意味がありません!
既に11時になりますが、特小では使っている局が多すぎて確認出来ません!やはり移動しないとむりかなぁ?
都内を通過する間にさまざまなQRM(他局のQSO)が入ってくるのが、難点です!
特小ってこんなに使っているとは、思いませんでしたねぇ!それだけ社会に役に立っている無線設備!?
でも、耳が良過ぎて、隙間なく使っていますので、はたしてこの中から、板橋AB303局を見つけられるかなぁ?
CBも聞こえそうで、聞こえない、Eスポ出ないかな!?
最後の頼みはDCRかなぁ?
日曜日の15chはこんなに賑やかですか?
久しぶりの日曜日なので、サブチャンネルもどこも使っていますね!
はたして11ch辺りでチャンネル確保出来るのかなぁ?
只今の時間AM11:15分!
呼出chも11chも板橋RCにチェックインしていそうな局長は見つかりません!
もしかしたら混信でQSYかなぁ?・・・
神津島村だとこの辺あたりですが?15chと11chあたりを捜索中です!?
AM11:45分予定時刻だと終了ですが?
まだやっているのか、終わっているのかは不明です!
DCRで他局の情報によると、22chでやっていたとの情報がありましたが、残念ながら当局では確認できませんでした!
やっぱり、固定でぬくぬくやっていちゃ駄目な事が分かりましたね!
移動用に購入したDCR用5エレですが、まだ1度も活躍していません!
いつでも、出られるよう、シャック内においてあります!
この次はこれでチェックインしよう!
東京都内を越え、さいたま市迄だと、距離がある上、混信等などで、低い固定のアンテナには電波が届かないのでしょうね!
15chを聞いていたら、横浜市磯子区遠海山の移動局の
【ヨコハマAG47局】殿とQSOして頂き、板橋RCのQSPを頂きありがとうございました!
遠海山までは、板橋RCにチェックインできたそうです!
さすがに、板橋AB303の電波は都内までは、きつそうでした?
【ヨコハマAG47局】殿は遠海山からは、メリット5アンテナマーク1本上がっていましたね、QSOし始めは、1Wで運用らしいですが、こちらの方が業務局等の秘話・UC局のQRMが有る為5WにしてQSOしていただきました!
さすが、相手の状況に合わせていただける気遣いに感謝です!
遠海山までは、当局の固定からは50km以上離れており、固定から、この辺りまでは、なんとかなりましたが、神津島までは、限界を感じましたねぇ!
神津島村までは、200km弱なので、こちらも標高の高い山でも移動しないと駄目ですね!
でも、2日間楽しめてありとうございました!
水曜夜間版の方のが、当局は合っているかも?
いよいよ、今週末の23日、24日は1年に1度の無線の祭典”ハムフェアー2014”が始まります!
当局は23日(土)朝から現地に行っておりますので、数多くのフリーライセンス局とのアイボールを楽しみにしております!CBCNブース付近をうろうろしょ~っと!
↑こちらからお入りください!