【2018.08.16】
8月11日(土)から盆休みに入り、今日で6日目となった。
10日(金)の夕刻に帰省した息子は、14日(火)の午後に浦安へ戻った。
そして同日の夕刻に、大阪から弟と甥が帰省した。
17:00過ぎに佐久平駅へ迎えに行き、そのまま実家へ向かった。
僅か3時間前には、この駅から浦安に帰る息子を見送ったばかりで、何となく気ぜわしい。
実家に到着すると、京都の日本酒「聚楽第(じゅらくだい)」の大吟醸と金箔が届いていた。
弟からのお土産で、この日のタイミングに合わせて宅配便で送っておいたのだと言う。
「酒好きの兄思い」の弟である。
弟に会うのは1年ぶりで、早速「聚楽第の金箔酒」で乾杯した。
気が小さい私は、「こんな贅沢をしたらバチが当たるのではないか」と心配しながらゆっくりと味わった。
甥は高校2年になったが小学生の頃の面影が残り、相変わらず臆せずに良くしゃべる。
1時間ほどで すっかり出来上がり、楽しい時間は「あっ」という間に過ぎて行った。
<千曲川大花火大会>
8月15日(水)には、千曲川大花火大会が開催された。
会場は実家のすぐ近くで、今回が58回目になるのだそうだ。
毎年見ているのに、私が1歳の時に始まったとは気付かなかった。
<花火大会の思い出>
昔、弟と屋根の上でビールを飲みながら花火大会を見物した事があった。
正に若気の至りだった。(落ちなくて良かった)
そんな昔話に花を咲かせながら、花火大会を楽しんだ。
<物悲しい季節>
8月16日(木)の午後、弟と甥が大阪への帰路についた。
皆、帰ってしまいカミさんと2人の日常に戻った。
夜になると、虫の声が聞こえる。
物悲しい気持ちになる時期である。
<花火大会の動画>
2018年佐久市千曲川花火大会