2018年 初日の出
赤く染まる浅間山 「赤浅間」
【2018.01.01】
元旦は朝からお酒が飲める。
健康でいられることは誠にありがたいと感謝し、お神酒を戴く。
お神酒を戴きながら新聞を見ていると、中学3年の時の正月を思い出す。
私は、中学3年の時に新聞配達をやっていた。
元旦の新聞の厚さと重さは大変なものだ。
自転車の荷台に積みきれない為、一度では配達できず3回に分けて配達した。
夜明け前の暗い中、凍った路面で転倒し強風で新聞が吹き飛ばされてしまい必死に追いかけたことや、犬に追い回されたことなど一生忘れないだろう。
お神酒がきいてきたので、本年の初ブログはここまでです。
本年も宜しくお願いいたします。
さて、もう一杯汲んできます・・・(笑)
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
思わず息を飲む、赤浅間の美しさですね。こんな写真が撮れる人は、たいていいい人です。
そこで、新聞配達の思い出。
しみじみと読みました。私は東京へ出て、大学3年生の時、ある事情で新聞屋に住み込んで働いた経験があります。
新聞を三つに分け、自転車で順路に置き、新聞入れの重さにふらつきながら、雨の日も、日照りの日も、寝不足の頭で配達しました。
もう、影絵のようになった、遠い日の思い出です。切なくも、懐かしくもある青春の一コマです。美味しいお酒だったと思います。明日は、あなたのことを思い出しつつ、ついでに自分のことも思い出し、私も一杯やります。
ますます貴方は、親しみ深い人となりました。貴方との違いは、理系と文系の点だけです。
本年もよろしくお願いいたします。
私も貴方のコメントをしみじみと読みました。
雨の日も、日照りの日も・・よく分かります。
私の切なくも懐かしくもある思い出
凍結した路面で何度も転びながら、強風に飛ばされる新聞やチラシを泣きそうになりながら追いかけたあの日。
大雪が降った朝、親父が車で一緒にまわってくれたこと。
今でも映像が蘇ります。
今宵は美味しいお酒になりそうです。
コメントをありがとうございました。
どうも有り難うございました。
初日の出の画像も素晴らしいですね。
昔(私の話は昔ばかりで)
新聞配達ではありませんが、
暮れから正月にかけて
働いていたことがありました。
元旦に働くのは、それ以後
年中行事となりました。
皆様の佳い想い出と好い画像、美味な酒、
皆様の良い一年でありますように。
初日の出と浅間山の写真は、車で15分程の高台から撮影したものです。
厳かな感じの写真になりました。
今となっては、元旦が遠い昔の様に感じられます。
まるで地球の自転速度が加速したかの様です。
ところで、元旦に働くのが年中行事とのこと、お仕事のスタイルなのですね。
お忙しくご活躍のことと拝察致します。
くれぐれもお体にはお気を付けください。
良い一年で有りますように。