アマチュア無線局 JH0FHB

25年越しの14MHz SSB無線機の製作

50MHz AM/SSB受信機の復活を目指して その30

2016年12月03日 | 50MHz AM/SSB受信機

【座右の書】

平成2年度版「電子機器組立の総合研究」 技術評論社発行
26年の歳月を経て、私と共に老化した座右の書。
表紙のデザインは何を意味するのか未だに謎だが、私の頭の中身の様にごちゃごちゃしていて、ピカソの絵の様にも感じる。
この本、26年前に出会った瞬間に、ときめきを感じた事を思い出す。
389ページで構成された中身は、広く浅くの内容だがポイントだけを簡潔にまとめたテクニックが凄い。
電気の基礎知識から始まり、やすり作業等の機械工作法や品質管理と安全に至るまでオールラウンドな構成となっている。
この本とは、これから先も長い付き合いとなることだろう。
久々にキルヒホッフの法則のページを開いたが、瞬間的に拒絶反応が・・・

この本のはしがきに、こう書かれていた。
「日夜、現場作業に忙殺され、なかなか学習の時間を持てない方でも、断片的でもよいから理解し、訓練を重ねれば、必ずやその実力は向上するはずである」と。
本稿続く・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 50MHz AM/SSB受信機の復活を... | トップ | 純米酒 佐久乃花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿