<回路図の作成>
【2016.08.16】
今日は送り盆だ。11日からの盆休みもあっという間に過ぎ去った。
夕刻に墓参りを済ませて、実家の両親と一杯やった。
80歳を過ぎた両親も至って元気なのが何よりだ。
さて、50MHz受信機の回路図作成に着手して1週間以上経過するが、まだ完成せず。
基板のパターンの写真上に、部品のシンボルを描き込みながら配線図を作成している。
基板の裏側から、懐中電灯で照らしてパターンを透過させて接続先を確認したりテスターで導通を確認したりする場面も多く思った以上に大変な作業と感じる。
PCの前に有るのが、50MHz受信機。27年前に製作したものだが回路図が無い為、基板のパターンを読みながら今更ながら回路図を後追いしている。
AF AMPのLM386に差し掛かった回路図。細部を都度修正しながら描き込んでいる。
下の写真は、基板のパターンの写真を表裏反転させて部品の取り付け側からパターンを透過したデーターに部品のシンボルを描き込んでいる様子。
CADの操作にも慣れてきたが、同じ図形を描くのにも色々な方法が有って面白い。
使いこなすには、まだまだ時間と経験が必要だ。
ところで今夜、我が家の庭でスイッチョン(正式名ウマオイ)が鳴き始めた。
虫達が秋の訪れを告げる季節となった。
暑すぎても、寒すぎても活動力は低下する。
秋はやりたいことがじっくりとできる季節である。
最新の画像[もっと見る]
- 方位磁石で磁界を調べる 6日前
- 方位磁石で磁界を調べる 6日前
- 方位磁石で磁界を調べる 6日前
- 方位磁石で磁界を調べる 6日前
- 海苔の無い 海苔巻きあられ 4週間前
- 海苔の無い 海苔巻きあられ 4週間前
- 海苔の無い 海苔巻きあられ 4週間前
- あけましておめでとうございます 1ヶ月前
- あけましておめでとうございます 1ヶ月前
- あけましておめでとうございます 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます