【2018.01.17】
たまたま競馬の情報で、「1400mを1分32秒」と言う数値データに遭遇した。
私は競馬をやったことが無く、興味は無いのだが走る馬の速度を計算せずにいられなくなった。
<計算結果>
このお馬さん(名前は知らないが)の時速は54.78Kmだ。
<時速よりも秒速>
時速54.78Km=秒速15.21m
カチッと言う間に15mも進むとなると結構なスピードだと感じる。
<お馬さんのお陰で安全運転の意識高揚>
今回、改めて「ながら運転」の恐ろしさを感じた。
スマホや携帯電話、わき見運転が如何に恐ろしいか、メーターパネルを見る瞬間だって車は勝手に進んでしまう。
<注意一秒怪我一生>
「注意を一秒怠ると、一生直らない怪我をするので気を付けよう」という意味だ 。
しかし中国人がみると、「注意を一秒怠ったら、一生直らない怪我を負わせてやるぞ」 という 意味に取れるそうだ。
中国語は分からないが、国によって解釈が異なることまで勉強できた。
ありがとう、お馬さん!!
最新の画像[もっと見る]
-
方位磁石で磁界を調べる 2週間前
-
方位磁石で磁界を調べる 2週間前
-
方位磁石で磁界を調べる 2週間前
-
方位磁石で磁界を調べる 2週間前
-
海苔の無い 海苔巻きあられ 1ヶ月前
-
海苔の無い 海苔巻きあられ 1ヶ月前
-
海苔の無い 海苔巻きあられ 1ヶ月前
-
あけましておめでとうございます 2ヶ月前
-
あけましておめでとうございます 2ヶ月前
-
あけましておめでとうございます 2ヶ月前
馬はこんなに速く走るのですね。
乗っている騎手は怖くないのですかね。
55km/hといえば町中を走る速度です。
町外へ出れば80~130km/h出せます。
一人で暮らしていますから
事故は決して起こせない、という緊張感で
乗っていますので、
追突されたことはありますが
こちらからいたしたことはないです。
しかし、ペルージャは坂道が多く
混み入った町なので、
免許取得には苦労しました。
取得するまでにどれほど月日が掛かったのかは
申しませんけれど(笑)
お馬さんのおかげで懐かしく想い出しました。
イタリアでの運転免許取得は長い道のりで、大変だったと思います。
ペルージャ町外では130Kmも出せるのですね。
秒速36.1mですよ・・・(笑)
ところで、日本では高齢者の事故が増加しています。
正月休み中の、1月4日の日のことでした。
近くのホームセンターの駐車場で、1台の軽自動車がゆっくりとバックしていました。
それを見たカミさんが「人が乗っていないよ!!」と絶叫。
このままだと、後方の車にぶつかってしまう!
千葉県から帰省中の息子と私の2人で車に駆け寄り事故が起きる前に止めました。
きっとブレーキをかけずに車からおりてしまったのでしょう。
車の後ろには高齢者マークが貼られていました。
お互い「注意一秒怪我一生」を胸に刻み安全運転に心がけましょう。