アマチュア無線局 JH0FHB

25年越しの14MHz SSB無線機の製作

鬼退治(ペープサート)

2023年01月28日 | 癒しのハンドメイド


3匹の鬼


裏面は 福の神とドア
折りたたんで紙人形劇を行う


【2023.01.28】
節分に向けてカミさんがペープサート(紙の人形劇)を作った。
保育園で行われる、恒例の豆まきで使うそうだ。
ペープサートのストーリーは、凡そこんな感じらしい。


赤いドアを開けてみようね
「こんにちは~」


怒りんぼの赤い鬼が出てきました。
「こんにちは なんて言うなよ!俺様はこんにちは なんて嫌いなんだ!」
怒りんぼさんは嫌だね、他のドアに行ってみようね!


今度は、橙のドアを開けてみようね
「こんにちは~」


今度は、泣き虫の鬼が出てきました
「こんにちはなんて言わないで、メソメソ、シクシク」
泣き虫さんなんか嫌だね、他のドアに行ってみようね!


今度は青のドアを開けてみようね
「こんにちは~」


いやいや鬼が出てきました
「こんにちは なんて言いたくないよ、嫌だよ!」
へそ曲がりさんなんて嫌だね
よーし、こんな鬼たちが来ないように豆を投げて3匹とも退治しましょう!
「おにはそと! ふくはうち!」

すると・・・

福の神が出てきました

福の神さんのように、みんな仲良くニコニコして過ごしていけたらいいね!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パソコンの再セットアップ顛末記 | トップ | 続・柿羊羹の試作 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
節分の楽しさ満載 (ベッラ)
2023-02-08 08:01:22
おはようございます。
こんな楽しい発想ってなかなかでてこないですよ。
子供たちは大喜びで、ずっと覚えていることでしょう。私が子供時代も節分の思い出は格別でした。
楽しくてにぎやか、でも鬼不在でした(笑)
これ、作成なさるのに手間がかかったでしょうね。
そして力強い、寒い節分ですが、力がみなぎってきて寒さを忘れます。
楽しさだけが思い出に残ります。
「福の神」さんのおおらかさ、やさしさ、
いいなあ、素敵です。
奥様お疲れ様でした。
私もついでに「節分気分」を子供の時のように
味わえました。
お礼においしい灘の生一本を、といきたいところです。
返信する
こちらこそお礼です (bhf0hj)
2023-02-08 16:57:26
ベッラさん こんばんは

私も、この発想は面白いと思いました。
紙のドアをパタパタと畳んだり開いたり。
子供たちも喜んで、よく見ていたそうです。
これを作成するのに休日を一日潰したらしいです。
節分の日は、我が家でも豆まきをしました。
やはり伝統行事はいいですね。

コメントのお酒の絵文字で、灘の生一本を頂いた気分です。
カミさんも励みになったようです。
コメントをありがとうございました。
返信する
こんにちは。 (ミルティリおばさん)
2023-02-12 23:42:44
可愛らしい鬼さん達ですね!
こんな鬼ちゃん達なら
福の神様と一緒に呼び込みたいです!
返信する
自画自賛 (bhf0hj)
2023-02-13 07:15:09
ミルティリおばさん おはようございます

昨日、カミさんが「この鬼、かわいいよね」と言っていました。
今回の作品は、自画自賛しています。
コメントを頂き、とても喜んでいます。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿