【2016.12.29】
私もカミさんも、昨日が仕事納めで、本日から正月休みに突入した。
冬至が過ぎて、日は長くなってきているが、寒さは一段と厳しさを増す時期だ。
当地の今朝の最低気温は、-7.9℃と冷え込んだが、日中の最高気温は9.4℃まで上昇した。
昼飯を食べてから、カミさんと自宅近くの千曲川に散歩に出かけたのは午後1時20分だった。
時期尚早と思いながらも、恒例の「ネコヤナギ探し」をしようと言いだしたのは私である。
例年では3月頃の話であるから、年明け前ではネコヤナギの開花には全く期待もしていなかった。
幸い天候に恵まれ、千曲川の水面は写真の通り、きらびやかに輝いていた。
そんな中で、カミさんが目敏く開花しているネコヤナギを発見した。
通常の花期は、2月~4月と言うから随分と気の早いネコヤナギがいたものだ。
この事象が何を意味するのか・・
生態系の変化に対する警鐘なのか?
それとも、ネコヤナギの本来の機能通り、春の接近を告げようとしているのか?
難しいことは分からないが、お正月を迎えるにあたり嬉しい気持ちになった。
今日出会ったネコヤナギ達よ・・
ありがとう
最新の画像[もっと見る]
- 方位磁石で磁界を調べる 6日前
- 方位磁石で磁界を調べる 6日前
- 方位磁石で磁界を調べる 6日前
- 方位磁石で磁界を調べる 6日前
- 海苔の無い 海苔巻きあられ 4週間前
- 海苔の無い 海苔巻きあられ 4週間前
- 海苔の無い 海苔巻きあられ 4週間前
- あけましておめでとうございます 1ヶ月前
- あけましておめでとうございます 1ヶ月前
- あけましておめでとうございます 1ヶ月前
千曲川、長野県と伺って、思わずコメントを
いたします。
北佐久郡望月町の近くの在が母の故郷です。
素敵な画像ですね。
あの、暖かな陽気なのでネコヤナギが開花した
のではないですか?
bhf0hjというのは無線でお使いになるお名前ですか?
無線について無知なのですよ。
でも知識欲だけは一人前にあるのです。
伺って学ばせて頂きます。
只今、長野県は、もとい日本は
夕方5時になるところですね。
現在時,2/25のAM01:00です。
今度はそちらが夕方5:00になる頃でしょうか?
お母さまの故郷が、望月町の近くだとお聞きし驚きました。
かつての北佐久郡望月町は、2005年4月1日の合併で佐久市望月町になりました。
私の家から約15Km、車で20分程です。
bhf0hjは、私の無線の正式なコールサインであるJH0(ゼロ)FHBを逆読みしたものなのです。
無線ではJH0FHBを使っています。
アマチュア無線通信では、地球上のほぼ全域と交信しており、イタリアはミラノ等と交信実績が有ります。
イラクやフォークランド諸島との交信など思い出深いものが有ります。
これを機に、今後ともよろしくお願いいたします。