アマチュア無線局 JH0FHB

25年越しの14MHz SSB無線機の製作

金のなる木という木

2018年01月25日 | 日記


【2018.01.24】
我が家では今、カネノナルキの花が盛んに咲いている。
葉が硬貨に似ているのが名前の由来だそうで、縁起の良いネーミングだと思う。

一攫千金を夢見る事は無く、この花を眺めながらお茶を飲んだり、酒が飲めれば十分満足である。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千曲川とネコヤナギ | トップ | 卵のお雛様 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
再三お邪魔します (ミルティリおばさん)
2018-02-11 03:20:00
本当に金がなるなら
私は命かけて大事に育てます(笑)

初めて見ました。
薄桃色の綺麗なお花ですね。
室内に置いてらっしゃるのですか?
返信する
おはようございます (bhf0hj)
2018-02-11 08:04:00
ミルティリおばさんへ

カネノナルキは室内に置いています。

枝に通した5円硬貨が一時期は25円(5円×5枚)有ったのですが、今は10円です。
我が家には、この他にシクラメンが有り時々ボケーッと眺めています。

カミさんの影響で、花を愛でる様になりました。

またお立ち寄り下さい。
返信する

コメントを投稿