いざ、折り返して出口まで行くと、逆方向からだったためか、ほとんど渋滞なしで無事出口まで到達。これは、行くしかないと背中を押してもらったと勘違いして、出口を出て、いざ滝桜って思ったら、また渋滞。で、たしかネットで高速出口から3キロって書いてあったから、あんまり混んでたら。どっかに駐車場あったらそこに止めて、歩いて行くかと考えをめぐらせていました。が、看板に駐車場まで7キロって書いてあるし・・・ぜんぜん駐車場ないし・・・。出口を出たのが3時前だったのですが、最初のうちは、そこそこ進んだんですが、やっぱり自然渋滞おまけに観光目的なので、全然進まん

。
まぁ、それにしてもこんなところまで、よくもまぁ、ここまで並んで見に行くんだなぁと感心しつつ(おまえもな

)、ひたすら半クラッチに耐えてました。坂道多くって結構きつかった~。今回は、iPodを搭載してたので、車内でひたすら音楽聴いて、カラオケルーム状態でテンションをキープしてました。気抜いたら、危なかったし

。渋滞に嫌気が差して、運転手交代の場面やら、母子だけ歩いて、父ちゃん一人車運転なんていう光景も見ましたが。。。
そんなこんなで、なんとか日が落ちるちょっと前に到着。いや~どう考えても2時間半で来れそうなところをほぼ一日かけてくることになろうとは、一番最初の桜満開の電光掲示板からは予想がつかなかったです・・・。客寄せてるのに現場いっぱいいっぱいって

まぁ、なんだかんだいって無事到着したんですが、やっぱり別格にきれいでしたねぇ。大きさが他のものとは比になりません。一度は、見ておいてよかったです。
疲れが吹っ飛ぶことはありませんでしたが

。
ぎりぎりセーフの滝桜(昼)
6時からライトアップだったのですが、日が落ちないときれいに映えないので、しばらく待つことに、ライトアップするとまたさらにきれいになってます。
ライトアップした滝桜
他にもいっぱい写真は、撮ったのですが、三脚がなくって安定しなかったため、結構ぶれてしまいました。そろそろいい加減三脚買わないとダメそうです。
で、7時過ぎに出たのですが、さすがにヘトヘトで、途中のPAで爆睡してから帰りました。帰りは、爆睡しても3時間半ぐらいで着いたので・・・まぁよかったです。
とはいえ、高速代がほんとに安かったし、また、懲りずにフラフラと出かけてきます。