先日、東淀川駅で撮影した大阪駅に到着後、宮原を経由して向日町に回送されている「雷鳥」編成です。新大阪で逆光の「雷鳥」を撮影した際、元貫通タイプの車両だったため回送シーンも撮影することにしました。非貫通タイプの車両はヘッドマーク変換を電動で行うため、側面の行先表示と連動していて回送中は「回送」表示となりますが、貫通タイプは手動のため、「回送」表示とはならず「雷鳥」表示のまま走ってくれます。そこで新大阪で「日本海」を撮影後、順光となる隣駅にすぐに移動して撮影しました。あまりにすぐにやって来て慌てましたが、何とか貴重な姿を見ることができてよかったと思います。
goo blog お知らせ
最新記事
最新コメント
- birdch/岡山の列車(115系湘南色)
- miyazaki_seagaia100/岡山の列車(115系湘南色)
- birdch/岡山の列車(115系湘南色回送)
- aoisora725/岡山の列車(115系湘南色回送)
- aoisora725/岡山の列車(115系湘南色回送)
- birdch/岡山の列車(115系湘南色回送)
- aoisora725/岡山の列車(115系湘南色回送)
- birdch/岡山駅と北長瀬駅(の間にある車両留置場)
- aoisora725/岡山駅と北長瀬駅(の間にある車両留置場)
- birdch/岡山駅と北長瀬駅(の間にある車両留置場)