![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/61/27a70ab534797688efce12a8e5ff647a.jpg)
ペナントレース今年最後の試合、
ヤクルト‐横浜戦(神宮)を見に行ってきました。
例年、この時期の神宮での消化試合は、
タイトル争いやベテラン選手の引退が絡んでて
見所が多いんですが、今年は特に満載でした。
まずタイトル争い。
単独ホームランキングを目指す横浜・村田が、
7回に3ランホームラン!
今シーズン最後の1、2打席という状況で
ホームランを打つとは。
まさに「男・村田」です。
続いてあと1アウト取れば防御率トップとなる
ヤクルト・石川が、横浜の打者がこれまた石川のときに登板。
石川対決は横浜・石川が送りバント。
ヤクルト・石川は簡単に1アウトを取ることができ、
防御率のタイトル獲得。
(これはちょっと呆気なかった)
ヤクルト・福地は1盗塁を決め、単独盗塁王
(赤星最終戦に2盗塁したけど1差。これは悔しい)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
引退関連では、少なくとも横浜のユニフォームは最後となる
鈴木尚典、石井琢朗がそれぞれ代打で登場。
いずれも凡退に終わったものの、両チームのファンから
拍手が沸きあがりました。
ヤクルトでは河端龍が6回に登板し、打者1人を三振。
渡会、真中、小野も代打で登場。
しかも小野はプロ生活最終打席でホームラン!
これにはヤクルトファンだけでなく、
勝ち越されてしまった横浜ファンも総立ちで
スタンディングオベーション!
感動したっ!
試合終了後もまず、鈴木尚典、石井琢朗両選手が
帰り際に三塁・レフトスタンドの横浜ファンにお礼。
その後高田監督の挨拶があって、
川端、小野、度会、真中が挨拶。
4人はグラウンド一周。
一塁・ライト側だけでなく、三塁・レフトスタンドのファンも
「ありがとう」、「お疲れ様」と声を掛けてました。
普段のスタジアムでは考えられない、
アットホームな雰囲気に包まれて、
すごくよかった。
来年の消化試合が待ち遠しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
小野史上初!初打席に続き最後もアーチ(スポーツニッポン) - goo ニュース
【ヤクルト4-3横浜】今季限りで引退する小野が、同点の8回2死から代打で左越えに豪快な決勝ソロ。97年のプロ初打席も本塁打。初打席と最終打席の本塁打は“史上初”の快挙となった。スタンドでは母校・東北福祉大野球部のメンバーが「お疲れさまでした」のボードを掲げる中、打席に入る前から目を潤ませていた小野は泣きながらホームイン。「思い切って振ろうと思っていた。ホームランで始まりホームランで終われて良かった」と声を詰まらせた。前日の試合後に引退勧告を受けたとあって、セレモニーで現役生活を振り返るVTRは間に合わなかったがこの一振りでヒーローとなった。球団からはスタッフへの転身を打診されている。
≪真中、度会、河端も万感の最終試合≫同じく引退するヤクルトの真中、度会、河端も万感の最終試合となった。前監督の古田敦也氏、現韓国・ウリ所属の高津ら元同僚も放送ブースから観戦。家族や知人ら150人を招待した真中は8回1死、代打で空振り三振も右翼の守備に就き涙。「(守備位置で)みんなにあいさつできてよかった。意外と真中ファンも多いね」と笑わせた。真中は2軍打撃コーチが内定。度会、河端も球団スタッフとして残る予定だ。
≪石川“駆け込み”最優秀防御率≫ヤクルト・石川が駆け込みで最優秀防御率のタイトルを初めて獲得した。本拠地での今季最終戦に7回1死一塁で中継ぎで登板し、対戦した石川の犠打で1アウトを取って交代。2・677とし、広島・ルイスを0・003上回った。02年新人王以来のタイトルに「1年間やってきた結果なので素直にうれしい」と笑顔。「チームは5位なので来年はCS目指して頑張りたい」と続けた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます