暗証番号を生年月日にしてる人多いって言いますね。
金融機関は預金者が被害にあった場合、
「暗証番号を生年月日にしてたので、補償できません」
って言っちゃうのかな?
そもそもいまの時代、メールとか何かの会員のパスワードでさえ、
英数字でしかも最大32文字くらいまでで設定できるのに、
大事なお金に対して数字のみ4ケタでしか暗証番号を設定できない、
っていうのがどうなんだろ。
最近では指紋や手のひら認証、合言葉なんてのも出てきてるようだけど、
どれくらいの精度か分からない。
暗証番号で使える文字、ケタ数を増やすことも考えた方がいいんじゃないかなあ。
(これもBTMブログにTB)
偽造カード、暗証番号に生年月日は補償外も…金融庁 (読売新聞) - goo ニュース
金融機関は預金者が被害にあった場合、
「暗証番号を生年月日にしてたので、補償できません」
って言っちゃうのかな?
そもそもいまの時代、メールとか何かの会員のパスワードでさえ、
英数字でしかも最大32文字くらいまでで設定できるのに、
大事なお金に対して数字のみ4ケタでしか暗証番号を設定できない、
っていうのがどうなんだろ。
最近では指紋や手のひら認証、合言葉なんてのも出てきてるようだけど、
どれくらいの精度か分からない。
暗証番号で使える文字、ケタ数を増やすことも考えた方がいいんじゃないかなあ。
(これもBTMブログにTB)
偽造カード、暗証番号に生年月日は補償外も…金融庁 (読売新聞) - goo ニュース