6/25(土)10:00- 日本青年館
MBH株主総会に行ってきました。
MBHとは「マネックス・ビーンズ・ホールディングス」の略です。
昨年「マネックス証券」と「日興ビーンズ証券」が合併してできた
持ち株会社で、事業会社は「マネックス・ビーンズ証券」です。
昨年マネックス証券としては最後の株主総会に出席しており、
実質2年連続出席です。
MBHの株主はマネックス・ビーンズ証券に口座を持って
日々投資に励んでいる人がほとんどだと思いますので、
ハイレベルで、厳しくもあり暖かくもある質問が多かったです。
一番共感できたのは手数料体系に関する質問、というかお願いかなあ。
確かに他社に比べて「この取引に対していくら手数料がかかるのか」、
分かりにくいところがなきにしもあらずなんですよねー
(MBHの足引っ張りたくないんで、すごく遠まわしな言い方ですが)。
自分もメインの証券口座はマネックスですが、短期の株取引では
イートレードも利用してますし。
いずれにしても、すごく勉強になる総会であったことは確かです。
ちなみにMBHの株も売っちゃいました。
来年までに買い戻して、また出席しよー。
MBH株主総会に行ってきました。
MBHとは「マネックス・ビーンズ・ホールディングス」の略です。
昨年「マネックス証券」と「日興ビーンズ証券」が合併してできた
持ち株会社で、事業会社は「マネックス・ビーンズ証券」です。
昨年マネックス証券としては最後の株主総会に出席しており、
実質2年連続出席です。
MBHの株主はマネックス・ビーンズ証券に口座を持って
日々投資に励んでいる人がほとんどだと思いますので、
ハイレベルで、厳しくもあり暖かくもある質問が多かったです。
一番共感できたのは手数料体系に関する質問、というかお願いかなあ。
確かに他社に比べて「この取引に対していくら手数料がかかるのか」、
分かりにくいところがなきにしもあらずなんですよねー
(MBHの足引っ張りたくないんで、すごく遠まわしな言い方ですが)。
自分もメインの証券口座はマネックスですが、短期の株取引では
イートレードも利用してますし。
いずれにしても、すごく勉強になる総会であったことは確かです。
ちなみにMBHの株も売っちゃいました。
来年までに買い戻して、また出席しよー。