6月7日 水曜日 晴
午後から晴れたので、紀の川フルーツラインを走りました。
走行130㎞
午前中は、ヘッジトリマーの修理。
去年、動いたり止まったりしていたトリマーを分解しました。
ゴミを取り除き断線していないかを見る程度しかできませんが分解。
スイッを入れると動いたり止まったり?コードを曲げると動きます。コードの断線です!
テスターで調べると断線と判明。「1」は通電していない。「0」は通電。
黒テープの部分が曲げたりを繰り返して断線したようです。
テープを巻いているのは、枝を切らずにコードを切ってしまったからです!反省!
修理も終わりK13の貴志川線沿いからR424に抜け、K13を通り紀の川フルーツラインに入りました。
新龍門橋から紀の川フルーツライン 左に走り今度は右に曲がり高度を上げていきます。
先日の通行止めのトンネル K120の土手に白い土嚢が積まれて応急措置で開通。
まだ、紀の川は少し濁っています。
道の駅 万葉の里 やはり河川敷の草が倒されるまで増水しています。
何時ものようにのどかです。物産販売所は、梅酒用の梅がありましたが、欲しい物はありませんでした。
今日も楽しいツーリングでした。
感謝!感謝!
終わり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます