国鉄があった時代blog版 鉄道ジャーナリスト加藤好啓

 国鉄当時を知る方に是非思い出話など教えていただければと思っています。
 国会審議議事録を掲載中です。

儲けより安全!!

2006-04-07 07:55:30 | 国鉄思いで夜話
昨日の関西版ニュースに載っていた記事ですが、
参考URL http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200604050050.html
これによると、鉄道運行本部に安全投資関連の権限を委譲することになったらしい、考えてみれば「安全投資」というのは、派手な改装工事などと異なり、見た目にはわかりにくくいものだけに、難しい側面もあると思われる。
 また、新卒者も大幅に増やすなど、企業の営業的側面から考えれば、決してプラスにはならないことを敢えてここで決断した、JR西日本の経営陣には素直にエールを送りたい。
 失われた信頼を取り戻すには時間がかかるかもしれないが、こういった真摯な態度は、利用者のそして株主の理解を得ることになろうと思われる。


参考:新しいJR西日本の安全憲章 (JR西日本のホームページから抜粋)

私たちは、2005 年4 月25 日に発生させた列車事故を決して
忘れず、お客様のかけがえのない尊い命をお預かりしている責任
を自覚し、安全の確保こそ最大の使命であるとの決意のもと、
安全憲章を定めます。

1.安全の確保は、規程の理解と遵守、執務の厳正および技術・
技能の向上にはじまり、不断の努力によって築きあげられる。
2.安全の確保に最も大切な行動は、基本動作の実行、確認の
励行および連絡の徹底である。
3.安全の確保のためには、組織や職責をこえて一致協力しなけ
ればならない。
4.判断に迷ったときは、最も安全と認められる行動をとらなけ
ればならない。
5.事故が発生した場合には、併発事故の阻止とお客様の救護が
すべてに優先する。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誕生日? | トップ | 私は携帯写真家? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国鉄思いで夜話」カテゴリの最新記事