南海本線と紀勢本線
その昔、南海電鉄では南紀観光の一環として「急行きのくに」に併結する形で、「なんば」からキハ55形気動車が走っていました。
その当時のお話などを昔の時刻表などを参照しながら私の覚えている範囲でお話をさせていただこうと思います。
しばしお付き合いいただければ幸いです。
なお、サハ4800に関しては私もあまり詳しくないので端折らせていただくことを最初にお断りしておきます。
また、今回は昭和36年から40年までの概略とさせていただきます。(昭和40年以降は後日書かせていただきます。)
さて、南海のキハ5500が導入されたのは「準急きのくに」に使うためだったようで、昭和34年7月15日の紀勢本線全通に合わせて2往復に増発された「臨時列車きのくに」東和歌山~白浜口間で南海から乗り入れたキハ55を連結したのが始まりと言われています。
特に当時の「準急きのくに」というのは当時の時刻表を見てみますと、東和歌山(現:和歌山)の次は御坊、紀伊田辺・白浜口(現:白浜)という今のくろしおよりも停車駅が少ない準急で、続行で準急南紀がありますが、こちらは海南駅や湯浅駅にも停車する準急で客車列車でした。
ということで、特急列車無き時代の「準急きのくに」は和歌山県にしてみれば特急に相当する列車だったといえましょう。
更に南海線内も扱いは特急だったそうですが、自社での運転士の養成が追い付かず最初は電車にけん引されたとか・・・。(+_+)
実は動力車の免許は、運転する車両によって分類されており、電車の免許を持っていても,気動車は新たな免許を取得する必要があるようです。
甲種電気車運転免許(電気機関車と電車)
甲種内燃車運転免許(内燃機関車と内燃動車)
参考 動力車操縦者 wikipedia
それはさておき、「準急列車」用に製造されたキハ55、南海では5501形と5551形と名乗っていたようで、片運転台車がキハ5501形、両運転台車がキハ5551形と呼ばれ、両運転台の5551形はトイレが省略された形で製造されました。
外観は、国鉄のキハ55-100番台と同じ一段上昇窓でしたが、ドア横に南海の社章が入るとともに、窓下2か所に南海の表示(内側から電照式になっていて、ちょうど寝台車出入り口上部にあるA寝台とかB寝台の表示と同じようなイメージ)がされるようになっていました。
また、南海電車は私鉄の地方定規に定められた車体幅が少し小さいため、国鉄形に準じたキハ5500形は、車体窓下に保護棒が付けられており、手などを出せないようになっていました。
その効果はどれほどあったのかは判りませんが・・・。
それ以外は、国鉄形に準じており、堺市鳳にあった帝国車両(現在は東急車両に吸収合併)で製造されました。【帝国車両は、その後東急に合併されましたが、2003年に工場は廃止、跡地には、「アリオ鳳」を中心とする居住施設となっています。
当時の南海電車【7001系や7101系】は、帝国車両で製造されており、今でも古い車両では帝国車両の銘板を見るt個が出来る場合があります。また、その名残で現在も、南海の車両は東急で製造されているのは皆様よくご存じのことだと思います。
製造当初は、準急型の標準塗装であるクリーム色に赤帯で登場しますが、その後国鉄のキハ55と同じ急行塗装に変更されました。
話が前後してしまいましたが、「準急」列車ですが、「きのくに」に限定されることはなく、「南紀」「きのくに」等で使われていることがわかります。
(昭和35年10月の時刻表参照)
堺・岸和田以外はノンストップの特急となっているのがご覧いただけるとかと思います。
(昭和36年3月の時刻表参照)
和歌山市~東和歌山間も準急として運転されますが、和歌山市から難波間は特急扱いでした、昭和35年10月号の時刻表を参照しますと、「第二きのくに」として運転されています。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
********************************************************
取材・記事の執筆等、お問い合わせはお気軽に
blackcat.kat@gmail.comにメール
またはメッセージ、コメントにて
お待ちしております。
国鉄があった時代 JNR-era
********************************************************
最新の画像[もっと見る]
- 第59回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号 昭和43年9月9日 第二話 21時間前
- 第59回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号 昭和43年9月9日 第一話 1ヶ月前
- 第59回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号 昭和43年9月9日 プロローグ 2ヶ月前
- 昭和33年10月7日 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号から抜粋 第16話 3ヶ月前
- 昭和33年10月7日 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号から抜粋 第15話 3ヶ月前
- 昭和33年10月7日 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号から抜粋 第14話 5ヶ月前
- 昭和33年10月7日 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号から抜粋 第13話 6ヶ月前
- 昭和33年10月7日 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号から抜粋 第12話 8ヶ月前
- 昭和33年10月7日 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号から抜粋 第11話 9ヶ月前
- 昭和33年10月7日 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号から抜粋 第10話 9ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます