![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/16/4d9b1ab51772e9d02f9adcf54f509812.jpg)
久々になってしまいました。
先ほどまで書いていた原稿も飛んでしまって、泣き泣きもう一度書いています。泣
さて、最近125CCのホンダCB125Tなるバイクを乗り始めました。
元々、6年程前に買ったのですが、前オーナーがあまり乗っていなかったこともあり、とかく故障がちで乗っていなかったのですが、車も無いことから改めて徹底的に修理したところ最近では特に調子もよくなって、昨日は無謀?にも、玉造から高槻を経由して亀岡まで行ってきました。
高槻から亀岡は当然のことながら山越えであり、2人のりでは不安があったのですが、問題なく無事到着できました。
今日は、相方が仕事だったので、一人で千林までバイクで乗りつけ、そこから電車に乗車。
千林商店街は、駅前直結ということもあって、商店街としてはとても活発で、年齢層が比較的高いとはいえ、他の地域の商店街と比べると利用者が圧倒的に多いのは魅力的でした。
さて、話はそれてしまったのですが、今日の目的は・・・
と言われても特にないのですが、とりあえず千林から乗車、「西三荘」駅で撮り鉄をしておりました。
そこへやって来たのはなんと、1900系、残念ながら特急塗装では有りませんでしたが、引退と言いながらも生き残った2編成の一つが、区間急行として萱島~天満橋の運用に入っておりました。
まあ、そんな感じで、30分程度撮影したのち、千林まで戻りバイクで帰ってまいりました。
しかし、バイクは早いですね、千林から自宅まで約15分で来れますから。
正直びっくりです。
明日は、バイクでりんくうタウンまで走らなくてはいけないので、もう寝ますね。
おやすみなさい。
先ほどまで書いていた原稿も飛んでしまって、泣き泣きもう一度書いています。泣
さて、最近125CCのホンダCB125Tなるバイクを乗り始めました。
元々、6年程前に買ったのですが、前オーナーがあまり乗っていなかったこともあり、とかく故障がちで乗っていなかったのですが、車も無いことから改めて徹底的に修理したところ最近では特に調子もよくなって、昨日は無謀?にも、玉造から高槻を経由して亀岡まで行ってきました。
高槻から亀岡は当然のことながら山越えであり、2人のりでは不安があったのですが、問題なく無事到着できました。
今日は、相方が仕事だったので、一人で千林までバイクで乗りつけ、そこから電車に乗車。
千林商店街は、駅前直結ということもあって、商店街としてはとても活発で、年齢層が比較的高いとはいえ、他の地域の商店街と比べると利用者が圧倒的に多いのは魅力的でした。
さて、話はそれてしまったのですが、今日の目的は・・・
と言われても特にないのですが、とりあえず千林から乗車、「西三荘」駅で撮り鉄をしておりました。
そこへやって来たのはなんと、1900系、残念ながら特急塗装では有りませんでしたが、引退と言いながらも生き残った2編成の一つが、区間急行として萱島~天満橋の運用に入っておりました。
まあ、そんな感じで、30分程度撮影したのち、千林まで戻りバイクで帰ってまいりました。
しかし、バイクは早いですね、千林から自宅まで約15分で来れますから。
正直びっくりです。
明日は、バイクでりんくうタウンまで走らなくてはいけないので、もう寝ますね。
おやすみなさい。
回数が多いまさとしです。
>バイク
鉄道模型メーカーグリーンマックスの日本橋ショップの店長は琴電とバイク好きで有名です(笑)。
>千林
商店街の外れから森小路方面に歩くと「きりん」という鉄道模型屋があります。お気に入りの模型屋さんです。京阪沿線なのに京阪ファンがあまり来ないというのは店のオバチャンの弁(?)
>1900系
廃車車両はしばらく淀に留置されていましたが昨日寝屋川で解体されているのを見ました。真偽は明らかではありませんが夜中にこっそり運んだ模様です。自走はさせない筈なので2600系で牽引して運んだのかもしれません。昔、昇圧時に淀で解体された車両もありましたが付近の住宅等の苦情があるとのことらしく淀では解体しないという話なので。この辺は色々と調べてみたいですね。9月24日の1900系『熊野詣号』の最前列を確保したまさとしでした。ではでは。
ますます、おけいはんにはまりつつあるblackcatです。苦笑
通勤では、阪和線・関西空港線を使っているんですけどね。
実は、相方が千林の幼少の頃住んでいたとのことで、半ば無理矢理?連れて行かれたのですが、中々どうして、活気のある商店街ですね。
「・・・・一.十.百、千、千林・・・・♪」の音楽がやけに耳に残ってしまいます。笑
正敏さんはそんなこと無いですか?
旭区にある「きりん」という模型店は話としては聞いたことあるのですが、森小路にあったのですね、今度行ってみようかな。
やまちゃん(さん)
毎度です、中日が巨人をくだして、延長12回を制して、2年ぶりの優勝を持っていってしまいましたね、今年の巨人は・・・と少しは期待しただけに残念でした。
バイク、実は今日も大阪市内からりんくうタウンまで、更にりんくうタウンから和歌山市までバイクで走りました。
さすがに、疲れました。苦笑
特に、朝は雨が激しく降っていたものですから、視界は悪いし、車は多いし、大変でした。当然会社に着いたら、長靴を履いていなかったので足元はずぶ濡れ。
昼過ぎまで会社でうろうろしていました。
でも、本当は車が欲しいんですけど、色々と事情があって当分はバイクでの外回りになりそうです。