国鉄があった時代blog版 鉄道ジャーナリスト加藤好啓

 国鉄当時を知る方に是非思い出話など教えていただければと思っています。
 国会審議議事録を掲載中です。

指令!交流電化の歴史を調査せよ (BTき電方式って何?)

2021-07-07 09:25:25 | JRと労働問題

指令!交流電化の歴史を調査せよ (BTき電方式って何?)

今回は。交流電化の概略と言うことで交流電化初期に導入されたBTき電方式のお話を中心にさせていただきました。
このき電方式は、ブースターセクションという電気的に独立した閉じた回路を4kmごとに設置していくもので、その回路構成上セクションでのアークの発生を抑えることは難しく、東海道新幹線では、アークの発生に伴う架線事故が後を絶ちませんでした。

私自身は電気特に重電は専門ではありませんので、出来るだけ複数の資料を参照し、自分なりの理解をした上で記述していますが、誤り等があればご指摘の程よろしくお願いいたします。

#通信障害 #電化方式 #交流電化 #商用周波数 #国鉄 #機関車 #き電方式 #BTき電  #ATき電 #交通 #JR #blackcat(加藤)#鉄道技術 #昭和 #トリビア #485系 #特急電車 #交流電車

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 指令!鉄道郵便のことを調査せよ | トップ | 北陸本線を走った機関車たち... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

JRと労働問題」カテゴリの最新記事