何やら最近よく見るTVコマーシャルのようですが、年を取ると特に高音域が聞き取れないのでドラマやニュースなどのコトバが良く分からないように誰でもなります。で、TVのボリュームはどんどん大きくなりますね。
そこでこのコマーシャル製品がいいかな? とも思うのですが少し高すぎます。そこで主にクルマ車内用のFM送信機をTVにつけて、これをFMラジオで聞くスタイルを試してみました。
これはフリマで¥1,000前後で入手でき、FMラジオはもう使わずにホコリをかぶっているものがどの家にも数台あると思いますのでタダ。この送信機の電源入力はUSB TYPE-AなのでTVのUSBに刺し、音声入力はイヤホン端子に差し込みます。ここでTVのオーディオ設定で音声出力をイヤホンとスピーカー両方にしておきます。
我が家では食卓がTVから数m離れているのでそこにFMラジオを一台、TVの前のリビングテーブルに一台、そして携帯ラジオにイヤホンを差し込んで特に聞きにくいドラマなどはこれで聞いています。つまり Bluetooth の様に1対1ではありません。
このスタイルの効果は抜群でよく聞き取れます。FM送信機は安いし、特に電源など他の用意が必要なく、何よりも使わなくなったFMラジオの利用は正に「墓が生きた」になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます