
YAESU SP-400です タイトルのPS-400は拙者の造語です

と言うのも 本来ならば こんな伽藍洞のスピーカーBOXがオリジナルなのですが

某オークションで手に入れた際には この様な電源回路が収納されていました

電源部を取り出してみると SSBならば10W機位ならば充分な電源トランス類

中線0V 230Vが2系統 120Vの中圧と6.3Vが2系統ですので230V+230V=460Vを倍電圧整流で600V強の0.2A

東芝製のVR-150MT菅まで装着されていますが使用する方法は?

パーツ類もしっかりしていますし 何より 一本一本のリード線に絶縁用のエンパイアチューブも

立ちラグ板を用いて整流用ダイオードにケミコンが抱き合わせになっているブリッジ整流回路

FT-101B/EとかTS-520シリーズでお馴染みの電源コネクターを使っています

外側パネル・内側共に汚れているので お掃除から

オリジナルのSP-400には付いていない部品?も取り外します

アンダーパネルはそれ程は汚れてはいませんが 往年のクスミもあります

本来ならば サッシ構造のパネル類も外して洗剤にとっぷりと漬け込みすれば良いのですが
箱全体が入る適当な物が無いのでウェスで拭き掃除

まあ 素手で触っても良い程度になりました
これ以上は本体のFT-401Sと共に レストア後に丁寧にお掃除します
さて 取り外した電源部ですが 使えるか否かはこれから調べてみますが
目視的には大丈夫そうです
600V 0.2Aであれば120W入力⇒6146Bや6JS6Cを1~2本使って30∻50W出力のアンプ用電源で使えそうです
が FT-401Sの電源回路を弄れば100W出力クラスの電源は確保出来る訳でして hi