
一昨日の夜 NHK総合で放送されていた「神田伯山の これがわが社の黒歴史」
2021年11月に放送した番組を再編集したリメイク版と言うことでした
楽器や単車を製造・販売するあのYAMAHAの黒歴史
半導体製造の栄光と影を物語っていました
YAMAHAの半導体ね~ 有りましたね 黒歴史と言う範疇ではありませんが

KENWOOD TS-850の黒歴史と言うかウイークポイント『ディスプレー表示消え』や

こんな冊子で大きく紹介されている

DDS回路のチップセットは△AMAHA製でトラブル続出し
KENWOODに修理に出すと「秘密裡に」? 新型のチップセットに代わっていたとか?!
日本の半導体メーカーがメモリー素子を除き撤退していったのは
世の中の半導体に対する要求(欲求)が 想像以上のスピードで拡大して
日本国内での製造ではコスト競争に勝てなくなっていったのでしょうね
カスタムIC(LSI)の分野でC/Pには拘らない様な製品ならば 何とかなったのでしょうけれど
30年ほど前にNHKで放映された「電子立国の日本」の頃は製造に係る多くの産業・人員が必要でしたが....
放送番組については 「NHK+」でご覧ください(って〇HKの廻し者ではありません!)