JH7BMF Ham Radio diary

DXCC - Honor Roll Challenge from Mobile & Apaman!

Icom IC-7300 RTTY Decode Demonstration

2020-01-21 23:14:07 | DX

Icom IC-7300 RTTY Decode Demonstration YouTubeより

なかなかのデコード率です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Motorola 80 Anniversary Video - Houston Communications 866-406-7866

2020-01-20 23:53:59 | DX

Motorola 80 Anniversary Video - Houston Communications 866-406-7866 YouTubeより

1940年頃より使われたウオーキートーキー型のトランシーバーはCQ誌でもその回路等が紹介されていました

その後のバックパック型のトランシーバー(FM変調?)も米陸軍の画像等で見た事が

モトローラー社の製品 最近ではデジタル簡易無線をイベントで使用しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CQ誌&HAM world購入しました

2020-01-19 23:35:52 | DX

明日以降 時間の有る時に読む予定です

HAM world誌の「オールド無線機修理のポイント」 この手の企画が多いので結構重宝いたします

CQ誌側も JA7QQQさんが工具や測定器の使い方も掲載されており 拙者の様に旧型を何とか使っているので

良いですね~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時検査 不発に!

2020-01-18 16:52:32 | DX

毎年恒例の宮城県亘理町吉田地区の『新春!おたのしみ演芸会』に今年もすずめ踊りのお囃子篠笛与力でボランティア参加させていただきました


拙家の子供たちが小学校時代に始めたすずめ踊り 拙者踊りはNGなので「昔フルートを少々」の言葉を真に受けた先輩たちから「篠笛」を手渡され


拙者の篠笛吹きも今年で18年目に突入 吉田地区のこの新春おたのしみ演芸会も6年連続かな?

で 毎回 この会場のすぐ近くでDXingを楽しまれているJA7QVI局のアンテナを「拝み」に赴くのが新春の楽しみになっていますhi


50MHZの水平2列2段はエレベーターダウン状態でしたが HF帯のアンテナが聳え立っておりました


シャックと道路を挟んだ向かい側の田圃にはビバレージアンテナが敷設されています

本当は アポ無しで無理やりご自宅に押し掛けて『臨時検査を』と想っていたのですが

拙者たちの出番が終了して控室の前で昼食の準備をしていたら QVI局から『逆襲』を受けました!

氏曰く「演芸会を観ていたら 何か見たことのある人が笛吹いていたから お声がけに」と!

2019年CQ誌のDXレポートAce of Ace's受賞(2018年に続き2年連続!)の祝辞を述べさせていただき

お互い レポート提出がDXingのアクティビティーを保つ秘訣かも?!との話等々

『臨時検査』は不発に終わりました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DXレポート提出 CQ誌(2020年)3号掲載分

2020-01-17 11:47:13 | DX

CQ ham radio誌 2020年2月号表紙 ↑のアンテナ群の1基だけでも欲しい!

CQ ham radio誌 2020年3月号掲載予定のDXレポートを編集部宛てに送信しました

今回はFT8/FT4だけ 3.5/10/14/18MHZと言うバンド/レポート数/内容 全て「省エネレポート」?になってしまいました

今年も1年間を通じてどんなレポートを提出できるかな~?

まあ このレポート提出が自分のDXingの糧になっていることも事実なので疎かには出来ないので
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする