茶づけ

2017-09-30 10:46:52 | マイレシピ
一人静かに茶づけをすすりました。



手っ取り早い朝食にしました、まあたまにはやりますけどね、ヅルヅル~、サラサラピチャッ。 おかずはマグロフレーク缶詰の残りものにポンズを垂らしたトマトの残りものでしたんです。

一応茶づけの素(キザミ海苔・あられ他入り)を振り掛けて一番出しの熱々の番茶で仕上げ、京都のおぶー浸けに比べたらよっぽど上等物ですよ、ちゃんと副菜も別皿で用意しておりますですからね、どこのどなたに食べていただいても決して退けはとらない自信作です。

ふ~、余は満足じゃあ~、「これ誰か茶を所望じゃあ~」、家来「殿、茶なら茶づけで目一杯お召し上がりになられたのでわ」、「お~そうであったこれは余の不覚であったぞよ」。

あーやこーやで満足の茶づけでござった。

本日もごちそうさまでござった。


ありがとうございました。 でわまたのぉ~。

さようなら。

鯛の粗炊

2017-09-30 08:11:47 | マイレシピ
昨夜いただきました真鯛の粗炊きです。




週に3日訪問販売にくる難波鮮魚店(相性はク―やん)、今は車でチョイ出すればスーパーなどでたいがいの魚は手に入るのですが、昨日のメバルやこの粗炊き用の鯛などはなかなか手に入らない。 スーパーで魚職人に尋ねるも「今日は用意していない」で終りなのである、対面販売をしないスーパーではやむ得ないことなのだろう。

真鯛とゴボウを一緒に炊いています、このゴボウにしっかり味が染み込んでいて美味しい。 私はこれにレンコンやダイコンを加えて一緒に炊きます。 すると入れた根菜だけで副菜が一品できるのです、これがまた大変に旨いのです。

大概の魚が粗炊きに使えます、鯛、ハマチ、イカ、マグロ、カツオ等々オーケーでしょうね。

美味しくて栄養価満点、入れた根菜で食物繊維もしっかり摂れます。 どうぞ皆様方にも食してごらんになって下さいまし。

美味しい魚料理を終了します。 でわまた、さようなら。