![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b0/308c24f08f109cfdffe261c57afb0143.jpg)
いや〜、年末の忙しい時に勘弁して欲しい出来が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/eb/80a23bafc71fc055f8b9bbcb9d97acee.jpg?1608441260)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/63a6ec797dbca93d9d6a619021d39d3f.jpg?1608439428)
どうやら通勤用の原付、金曜の帰路に謎のこの字型のピンの様な物を踏んだらしく、スローパンクしておりました・・・。
その状態で走ってたので、サイドウォールがダメージを受けてるみたいになってしまった。
再利用は危険かな・・・、まだ変えてそんなに経ってないんだけどな・・・😢
明日は月曜で通常通りに出勤しなくてはならない為、とりあえず何とかしなくては。
一先ず新しいタイヤは昨日手配したけど、夕方から出掛けてしまうので明日の通勤に間に合うか微妙な感じ・・・。
この前交換したフロントタイヤがまだ家にあったので、急遽そちらを再度装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/eb/80a23bafc71fc055f8b9bbcb9d97acee.jpg?1608441260)
古いタイヤだからか、ビート上げに苦労しました・・・。
ゴムが硬化してるからかホイールとビートの密着が悪いみたいで、ちまちま空気を送り込んだのではビートが上がる前に空気が逃げてしまってる様子。
緊急策として近所のガソリンスタンドの空気圧調整コーナーを借りて一気に空気を流し込んだら無事ビートが上がりました。
で、そのホイールタイヤを持ち帰ったら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/63a6ec797dbca93d9d6a619021d39d3f.jpg?1608439428)
昨日Amazonでタイヤをポチッとした物が到着ってオイオイ・・・😑
もう少し早ければ・・・って、到着予定は明日だったんじゃ??
パンク修理してもらうよりもタイヤ買った方が安いのよね。
とは言え、再びタイヤを履き替える気力も無いので、一先ず家で保管。
Amazonはタイヤでも箱に入って来るんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cb/e22d8e3a8b223b78638e7128b616ef7c.jpg?1608439428)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cb/e22d8e3a8b223b78638e7128b616ef7c.jpg?1608439428)
何かだかダンボールが勿体無い気も・・・😓
今回急遽買ったのは、Amazonで1番安かったこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/61/d83a611edb472bb97cc17778b89be636.jpg?1608439428)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/61/d83a611edb472bb97cc17778b89be636.jpg?1608439428)
DUROのHF261ってタイヤ。
・・・Todayの新車時に装着されてるタイヤですね、これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c8/08f791266bfbd784fcb1a2d0e3c6425e.jpg?1608439428)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c8/08f791266bfbd784fcb1a2d0e3c6425e.jpg?1608439428)
サイズは当然純正サイズの80/100-10。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ab/4441a6a5a0d68c7773a0e614c362a26a.jpg?1608439431)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ab/4441a6a5a0d68c7773a0e614c362a26a.jpg?1608439431)
・・・あっ、中華製だったんだ、これ。
今までのが台湾製でしたが、そっちの方が安心なのは自転車乗りならお分かりいただけるかな。
まぁでも、純正採用タイヤだから変な物では無いから良いとします。
と、一緒にこれも買っておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/af/a1d5b97326949ce3f510e80361ef32ee.jpg?1608439431)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/af/a1d5b97326949ce3f510e80361ef32ee.jpg?1608439431)
パンク修理キット。
予めこれを持ってれば1番良かったかも知れませんね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2f/7f56cf14b00cdd6cc9aa063ca3de718e.jpg?1608439431)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2f/7f56cf14b00cdd6cc9aa063ca3de718e.jpg?1608439431)
使い方は意外と簡単そう。
これをバイクに常備しておく事にします。
さてタイヤ交換はいつやるかな・・・。
年内は古いタイヤで乗り切って、新年からニュータイヤってのも有りかな?
DUROって、結構良いタイヤメーカーだったんですか!?
Todayの純正装着品なので勝手にそれなりのメーカーかと思ってしまってました・・・。
先入観だけで語ってはダメですね(--;
通勤メインでの使用なので、耐久性に期待したいところです。
Amazonの箱、結構デカいんですよ。
Yahoo!とかで買うとそのままの状態で配送されてくるので、段ボールに入れなくて良いような気がしますが・・・
Amazonの『仕様』なんでしょうか。
なんか勿体なく感じてしまいます・・・。
中華製でも良いモノはあるという事ですね🎵
Amazonの箱は無駄に大きいですね😅
緩衝材を処分するのも苦労します。