
天気予報では『12月最大級の大寒波が!!』と頻繁に報道されてますね。
いつもなら我が家は年末の休みに車を冬仕様に変更してますが、今年は少し早めにタイヤだけ冬支度。
まずは重量級のキャラバンから。
車体も重いけどタイヤも重いので、最初に済ませておかないと気持ちが途切れてしまいます・・・。
フロアジャッキで持ち上げて、夏タイヤを外します。


ついでにブレーキ周り、ブーツ・ブッシュ関係も目視チェックしておきます。


パッドはまだまだしばらく平気ですな。

裏側のパッドも全然減ってない。
商用車なのでタイヤも消耗品もロングライフですが、ここまで減らないのもスゴイ。
その分、性能的なパフォーマンスは低いですが・・・。


各種ブーツ、ブッシュも亀裂等はまだ見受けられませんね。

スタッドレスに装換。


空気圧は少し高めで3.0Kpa設定に。


キャラバン、スタッドレス装換完了~

所要時間2時間(ラックから引っ張り出して付け替えて夏タイヤを洗ってラックに保管まで)。
ん~・・・タイヤが重いので腰に負担が来ますね~

さてお次はそのままの勢いでDAYZも装換しちゃいます。


こちらはタイヤも軽いし、油圧のパンタジャッキ(KYBシザース)で前後輪同時にあがるので楽々です。


タイヤは昨シーズン買ったTOYO GARID G5。
埼玉南東平野部、街乗りメイン用途では必要十分です。


距離もあまり乗らないので、まだまだバリ山の9.5部山。

キャラバンの後だと恐ろしく楽々交換完了。
所要時間30分程(ラック~装着~洗浄~片付けまで)。
この位の負担だと楽で良いな~

これで12月最大級の大寒波とやらが来ても、アタフタしなくて済みます。
まぁ急用でもなければ、そんな時はおとなしくしてるのが一番なんでしょうけどね

ほんと風が強かったですねー!(゚o゚;;
雪風だからか、冷たいのなんのって!!
でも・・・スタッドレスの出番はありませんでした。
関東の平地は、2〜3cmの積雪で大混乱ですから、降らないに越した事はないですね。
雪が降った時は引きこもる、これが1番の得策ですよ!
私はアホな犬みたいに駆け回ってしまうタイプですが・・・(^^;;
タイヤ重そうですものね。
残念ながら本日から現実社会で強制労働でございます。
29日の夜に戻りますが、全面滑走可能となっていると思います。
人が少なすぎてもっと踏んでくれないと練習にならないです。
パウダー狙いの人には良いのでしょうけどね(笑)
タイヤもそうですが、純正の鉄チンホイールが異様な重さなんです!
耐荷重云々で丈夫な代わりに、重い・・・と。
それよりも、私の腕力が落ちてるって話しも(^^;
そうですか、今日は現実社会に戻られてるんですね。
まぁ、強制労働も資金の為には蔑ろに出来ないですからね・・・(-。-;
29日の現地入りまでにまとまった降雪があって、コンディションが良くなってると良いですね!