2024年、キャンプ1発目。
お気に入りの茨城県は奥日立、きららの里オートキャンプ場にて。
6月1日~2日の1泊2日での利用です。
ここは安いけど高規格キャンプ場なので非常に人気も高く予約が取り辛い。
でも一時期よりもキャンプブームが落ち着いたのか、2か月前位なら取れる様になって来ましたね。
今回は天気が荒れる予報でしたが、せっかく予約したので雨キャンプを楽しむべく来場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5a/06d6bd091b22277894aa6c98faa20a16.jpg?1717490696)
ん~、晴れてますな。
まぁ晴れてるに越した事は無いんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d9/2573c18e4fa6c1e9b50a99224bdaa297.jpg?1717490696)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d9/2573c18e4fa6c1e9b50a99224bdaa297.jpg?1717490696)
今回は上段サイトの一番奥、7番サイトの予約。
キャンピングカーのサイドオーニングとタープテントを合体させて、設営完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9a/2deef150bd5d06539fef323bc975bef1.jpg?1717490696)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9a/2deef150bd5d06539fef323bc975bef1.jpg?1717490696)
醍醐味の焚火も開始!
で、日が暮れた頃に雨が降り出して、そのまま雨キャンプに突入。
蒸し暑くなるかな?との予想は大外れで、非常に寒い。
寝るのはキャンピングカーに入ってFFヒーター点けて寝ましたよ。
まさかFFヒーターの出番とは・・・
予定ではこの前取付けた12Vエアコンの実践テストの予定だったんですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
で、目覚めた翌朝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/80097e1a147dc061cb496625508d50c3.jpg?1717490696)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/80097e1a147dc061cb496625508d50c3.jpg?1717490696)
天気は回復しておりました。
ちなみに今回、デイキャン追加のレイトアウトなので、サイトには我々だけに。
ノンビリとした時間を過ごす事ができました。
ここのキャンプ場は非常に居心地が良くて、とても快適でしたね。
早速次回の予約も取っちゃった!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます