冬用シュラフで快適な睡眠から目覚めた『せせらぎオートキャンプ場Red Bean』で迎える3日目の朝
良い天気だ
いつもの様にコーヒーを淹れて、朝の時間を満喫。
本当は豆を挽いて淹れた方が美味しいんだろうけど・・・とりあえずDrip onなヤツです。
外に出しておいたウォータータンクは、天然の冷蔵庫で冷やされてとても冷たい水になってました。
冬場は凍っちゃうから出しっぱなしはダメだね。
裏手のサイトまでは距離があるので、プライベート感は結構高いレベルです。
さて、今日はチャント朝ごはんをいただきます。
『朝食!』って感じのシンプルなメニュー+スープ。
でもこれがイイ。
朝食を済ませたら、徐々に撤収作業に入らなければなりません。
ここのキャンプ場はチェックアウト11時。
ただ・・・管理人のシゲさんによると、『11時ってなってるけど慌てないでゆっくりしてって~』と。
なんかそう言う良い意味で『ユルイ』所も居心地の良さに繋がってるのかもしれませんね。
と言いつつも、11時前には撤収完了。
ここがテント張ってた場所。
隣のサニタリー棟は段差も有るのであまり気になる事はありませんでした。
ちなみにこのキャンプ場、車を停めるスペースが分かり辛いのですが、
上の写真みたく縁石(?)が低い箇所が有るので、そこが車両のスペースの様です。
忘れ物確認をして、管理棟に向かってチェックアウト。
でも・・・、場内で遊んで行って良いよ~とのお言葉に甘えて、
再び川遊び。
娘殿、綺麗な川が余程気に入ったらしく、しばらく川の中に浸ってました。
水、綺麗だもんね~
と、そんな時に見つけた謎の物体。
全長10cmは越えてますが、ナメクジなんだそうです!!
自然のナメクジはこんなにデカいのか!!
娘殿と一緒になってワーキャー騒いでしまった48歳のオジサン、夏・・・。
しばらく遊ばせていただき、管理人のシゲさんとブルーリフトのTオジサマにお別れを告げてキャンプ場を後にしました。
今日はSWさんはお休みだった様で、挨拶出来なったのが残念ですが・・・
恐らく数か月後に高畑スキー場でお会い出来るでしょう
キャンプ場を後にして、向かうは・・・
菜華楼!
南会津に来たら寄らなくちゃね!
ここのチャーハンは娘殿の大好物。
もちろん我々大人も大好物!
ワタクシは今日はAランチセットをお願いしました。
ラーメンは初めて頼む『香味』で。
これ美味いね~!!
半チャーハンも付いてて安いし、これはイイね!
奥様は、
毎回頼んでしまうと言う『タンメン』。
確かに美味いからな~!
そして娘殿は、
まさかのチャーハン大盛り。
オイオイ、食べ切れないだろ・・・それ。
頑張って3分の2は食べてましたが、残り3分の1はワタクシと奥様がいただいたのでした。
それとサイドメニューから、
鳥の甘酢あんかけ。
鳥の甘酢あんかけ。
これはいつも頼んでしまいますが、最高ですぜ。
また年甲斐も無く、お腹イッパイ食べてしまいました・・・。
やっぱり菜華楼は美味しい!
満腹のお腹を抱えながら車に乗り込、ゆっくりと帰路につくのでありました。
そうそう、キャンプ場でこちらを渡されました。
シーズン券の案内。
今年は11月末まで早割扱いになるとは言え、忘れない内に申し込みしないとね。
SWさんがシーズン券の発行をしてらっしゃるとの事で、予め『ここ数年同じ写真ですので』と宣言して来ました。
『皆さんそうです(笑)』だそうで
さて今回は初の連泊キャンプとなりましたが、やはりユッタリ出来て良いですね。
そしてここ『せせらぎオートキャンプ場Red Bean』、高畑スキー場繋がりで勝手にホーム感を感じてしまいました。
年内は予定組めるか微妙ですが、またいつか是非行きたいキャンプ場でした。
ペットもOK、電源付、自然環境感が強いのにサニタリー関連は非常に綺麗で良い所でした。
ただ携帯がauしか入らないそうです。(ワタクシはauなので問題無かった)
当初はここをベースとして尾瀬散策に行くって予定でしたが、天候の問題もあり今回は見送りました。
来年にでもリベンジ兼ねて連泊の予定でも立ててみようかな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます