今年のお正月に自宅のリビングで転んで、手首を骨折、手術した時、手首に置いていた金属を取り除く手術を今日します。
よく寝てないといけないのですが、朝早く目が覚めてしまいました。
コロナ禍ですが、なんとか手術できそうです。
なんと日帰り手術です!
このところ雨が降らないので時々菜園へ水やりに行ってます。
表紙の写真はそら豆。種は一袋全部蒔いたのですが芽が出てきたのは5株くらい。
これは一番大きく育つている株。
父や母が大好きだったそら豆。
とても上手に作ってうちへ送ってくれていました。
懐かしいそら豆です。
なってくれるといいのですがどうでしょうねえ…
スナップエンドウも育ってます。

でも人参と細ねぎは成長が止まったかのようで、肥料の効果はなかなか表れません💦
友達の人参は葉が茂り根っこの赤いところが土から少し顔を出しています。
なんというこの差!

水仙がちらほら出てきましたが、チューリップとカサブランカが何故か芽が出てきません。
植える時期が遅かったのかも知れません。
でも植える時期、とても忙しくて、菜園に行く時間がなかったのですよね〜言い訳ですけど…
植物相手では自然とのタイミングが大切なんだということをひしひしと感じています。
今日も晴れそうです。
水やり、今日明日は無理そう。
明後日くらいになりそうですねー
コロナの猛威は右肩上がり。
政府はやっと重い腰を上げてGo Toを中止しましたが遅すぎましたね。
もっと医療現場に予算を出すべきでしょう。
地方自治体へのコロナ特別給付金はいらないです。医療機関や医療従事者に回すべきでしょう!
なんとも現場を見ていない政府にがっかりさせられますねー
みなさん、コロナに罹りませんように、
気を付けてお過ごしください〜