1ヶ月に2回、絵画グループで絵を描いています。前回描いた絵のモチーフは野菜。
各自、描きたい野菜を持ち寄り、描きました。

私はこの位置から描きました。
この日は2月締切の市展の講評が先生からそれぞれの絵にあり、
実質、野菜を描く暇は多くありませんでした。
そう! もう市展の時期!
早い方は、ほぼ全体を塗り終えています!
この時点で、先生の講評を頂いて、このあと、2ヶ月くらいかけて塗り込んでいきます。
私は、と言うと、何を描くかで、今回はとても悩んでいて、いまだに、モチーフ探しが続いている状態!
何枚か下絵を描いてみましたが、
なんとなくしっくりしません。
アマゾン川の夕暮れです。

アマゾン川のクルーズをした時の写真3枚を取り入れて再構築しました。
表紙写真も下の写真もその時撮ったものです。

アマゾン川の自然の雄大さを表したかったのですが…難しいです。
これはアマゾンの夕焼け、とても美しい空!

下絵を妹や友達に見せると、
海と空の面積が大きすぎる!
しっかり描くのはとても難しい!
とみんなに即座にノーと言われました、、、
もう一枚はこれ。
闇の中をワニ狩りに行った時の写真です。
船長さん自らワニを仕留めてちょっと得意顔!
でも、
人物が下手!
グロテスク!
と散々でしたー

言われたことは
いちいちごもっとも!
絵にするには、ちょっとねー、ということ。

それで、仕方なく、コレはどう?と、出したのが、この絵。
ボリビアにいる時に描いたもので、
30号くらいの大きなものだったのです。
帰国の時、
ボリビアのマンションのオーナーさんに差し上げて、
写真だけが手元に残ったもの。

コレはボリビアの昔の風景を描いたもの。
妹も友達も、コレがいい、と言う、
アレレレ、そうなの?
私にはそうは思えない…
友達は私に言うのです、
以前、県展や市展に出した建物を描くのが私に一番いいのだと。
またまた、一から再出発かーと。
絵筆を持てるのはちょっと先になりそうです💦
そうそう、今日は絵の日、野菜をモチーフに
こんなものを並べて描きました.

地味ですねー

描き始めたばかり。
途中で友達が柿を持ってきてくれたので、
それも入れて秋らしく。
もっと描き込まなくては!
今日もベランダで朝顔が一輪、咲いています。
律儀に毎日、一輪か二輪咲いています。

今年の夏は高温続きで、
自然界の色んな所で異常が出ていますね💦
マリーゴールドは、普通に元気です!

ぼんさん(千日紅)とシロタエギクがこちらも元気に咲いています。

昨日は絵ばかり描いていたので、
退屈で…合間にバナナケーキを焼きました。

最近は自分のレシピではなく、WEBページのレシピを利用することが多くなりました。
なぜでしょうねー、
今の味に合ってるから?
昔のレシピは結構甘いのです。

今回は、いい感じに出来上がりました♪
さて、もう一度、スタートラインに立ちましょうかーー💦