昨日、夫がやっと退院しました。
入院2ヶ月、まだ車椅子のお世話になっていますが、
肺炎の治療がほぼ終わったということで、
退院となり、ホッとしています。
介護とリハビリが必要なのでこれからは
老健のお世話になります。
やっとここまで来ました。
私の生活はこれまでと変わりませんが…
明日から、絵画教室で使っている公民館が
文化祭を開催します。
今日はその準備で、皆で展示物を貼ったり、椅子を並べたり、しました。
高齢化はここにも!
参加者の殆どが私を含めて高齢者。
でも、割合元気な高齢者が多かったのでしょうか、
効率よく手際良くサッサと仕事を片付け、
1時間半ちょっとで展示、終了‼️
明日は午前中、受付に入ります。
お天気も良さそうなので、
近所の人たちが来てくれることを期待しています^_^
この2ヶ月間、妹も気遣ってくれて、
陣中見舞いにふるさとの和菓子🍡や栗を送って励ましてくれました。
秋の主菓子、柿や紅葉、きのこなど、
練り切りやすあまなど、お抹茶に丁度いいお菓子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e9/f0697af002c60ca76d433a837917329d.png?1698999346)
太りたくないので、1日1個と決めて
誘惑に負けないようにしましたよ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ec/1250f8c45ef6fda3425a7d293fb213d6.jpg)
この和菓子はふるさとでふくろ屋さんと言って、
私が若い頃にはもう老舗だったお店のお菓子です。
主菓子もお干菓子もお茶会によく使われていましたね。
こちら↓が老舗ふくろ屋さんのお店です。
懐かしい写真を妹が送ってくれました。
ふるさとは遠きにありて思うもの〜
まさにその通り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ec/8d6ab6dfb7beb1c43bb45d16b60a6c03.jpg)
こちらは紅葉の葉っぱですね。
お抹茶茶碗は私の拙作です。
藁釉薬をかけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/da/836cfb933e795f959a328924dcff7fad.jpg)
きのこはなんとも可愛い感じがしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c2/bf2b8ac45e28dd4051352743ab85561e.jpg)
こちら↓はその前に送ってくれた野紺菊でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/46/5eeaa12b1a67d36ae1b862944bb40748.jpg)
ふるさとの栗も送ってくれたので、
栗おこわを作りました。
高齢になる程、若き日を思い出すものですねー
お菓子一つで思い出が広がります。
菜園では、今、野紺菊が満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/43/48d461a2733ff0a7423faa9e99fca543.jpg)
お菓子もいいですが、
生花も癒されますねー
秋の一コマ、
とは言え、なかなかすず風は吹きませんねー
この夏からの異常気象、
人間が自然に敬意を払わなくなった代償では、などと思ったりします。。。